プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:351
- 総アクセス数:872844
QRコード
▼ H26・12・2釣行記#185地元荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
前日の朝練、釣れなかったけど魚はいたので、2日続けての朝練へ
前日と同じ午前4時半開始、下げの5分くらい
前日と違うのは風があって少々波立ち気味
それでもベイトの姿は確認できた
風があるということで、今回は下のレンジから探ってみた
バイブローション、重めのJHワームでボトム攻めからの、リフト&フォール中層攻め
こないだの隅田川釣行のときGETしたローリングベイト77(タックルハウス)コンスタンギーコ2を使ってるときでした
イメージ的には水面下153cm~248cmの間を大きくゆっくりめのリフト&フォールしているとググンときた
フォール中の水面下203cmのところでアタった
ま、イメージです
アワセるとなかなかの重さ
水位的にまだテトラに降りれず、上の護岸からやってるときでした
HITしたのがわりと手前のほうでしたので、テトラがないところまで誘導するのは無理と判断
水没して頭出してるテトラの上を強引に寄せにかかる
テトラに突っこまれては強引に浮かせ、テトラに突っこまれては強引に浮かせ・・
4回くらい力比べをしたところで無念のフックアウト
せっかく喰わせたのにー
見た目60cmちょいくらいでしたが重かった
くやしいのー
1番取り込みが厳しい潮位のときにくるんだもんなー
ガックリ
その後反応がないままやがて夜明け
ボイルもざわめきもなかったけど、喰ってきたのは風がよかったのか
明るくなってからは、PB-20パワーブレード(コアマン)を横にずれながら広範囲に
シメは静ヘッド12g(カルティバ)+アルカリ(コアマン)カタクチイワシでボトムをなめるように
根掛かりの心配がないところで、ロッドをさびいてボトムズルズルしてるときでした
ココンっと明確なアタリ
アワセるとヘッドシェイクしてまあまあのヒキだったので、すっかりシーバスがきたと思ってテンション上がりましたが・・・
途中で抵抗やめやがった・・・

ナイスサイズのゴイニー
またしてもガックリきたところで午前6時半終了です
2時間やって1バラシ1ニゴイ
ワンチャンス逃したー
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)

前日と同じ午前4時半開始、下げの5分くらい

前日と違うのは風があって少々波立ち気味

それでもベイトの姿は確認できた

風があるということで、今回は下のレンジから探ってみた

バイブローション、重めのJHワームでボトム攻めからの、リフト&フォール中層攻め

こないだの隅田川釣行のときGETしたローリングベイト77(タックルハウス)コンスタンギーコ2を使ってるときでした

イメージ的には水面下153cm~248cmの間を大きくゆっくりめのリフト&フォールしているとググンときた

フォール中の水面下203cmのところでアタった

ま、イメージです

アワセるとなかなかの重さ

水位的にまだテトラに降りれず、上の護岸からやってるときでした

HITしたのがわりと手前のほうでしたので、テトラがないところまで誘導するのは無理と判断

水没して頭出してるテトラの上を強引に寄せにかかる

テトラに突っこまれては強引に浮かせ、テトラに突っこまれては強引に浮かせ・・

4回くらい力比べをしたところで無念のフックアウト

せっかく喰わせたのにー

見た目60cmちょいくらいでしたが重かった

くやしいのー

1番取り込みが厳しい潮位のときにくるんだもんなー

ガックリ

その後反応がないままやがて夜明け

ボイルもざわめきもなかったけど、喰ってきたのは風がよかったのか

明るくなってからは、PB-20パワーブレード(コアマン)を横にずれながら広範囲に

シメは静ヘッド12g(カルティバ)+アルカリ(コアマン)カタクチイワシでボトムをなめるように

根掛かりの心配がないところで、ロッドをさびいてボトムズルズルしてるときでした

ココンっと明確なアタリ

アワセるとヘッドシェイクしてまあまあのヒキだったので、すっかりシーバスがきたと思ってテンション上がりましたが・・・

途中で抵抗やめやがった・・・


ナイスサイズのゴイニー

またしてもガックリきたところで午前6時半終了です

2時間やって1バラシ1ニゴイ

ワンチャンス逃したー

シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
- 2014年12月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
14:00 | 釣りに行けない時期が長いのも悪くないかも |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント