プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:352
- 昨日のアクセス:1604
- 総アクセス数:839894
QRコード
▼ 地元ドブ川&荒川上流域シーバス 10/29 #150
- ジャンル:釣行記
なんだか書いた記事消えました・・・
復元もしてくれません・・・
なので2回目なのでさらっと
まずは荒川上流域ホームでデイゲーム
10時半~11時半
下げ7分くらいから
流れと同調した横風が強かったので、前半はモアザンリアルスティール18g
ボトムとってからのタダ巻き
反応なし
後半はニンジャリでボトム付近をダート
横風でいまいち操作感がなかったけど、ニゴイがスレでHIT

フラッシュで撮れちゃいましたが、デイでの釣果はこれだけ
ナイトゲーム
荒川本流は混んでるだろうから、まずは地元ドブ川の様子見
ベイトはいる
なんだか祭りの後って感じだけど撃ってみる
21時半~23時
対岸際でたまーにベイトがざわつく
そこを『DAIWAシーバスルアー2017チャレンジ』で提供いただいたショアラインシャイナーZバーティス97F-SSRで撃っていく

対岸際に落として、ウエイト戻しを兼ねて1発ジャーク入れてからのタダ巻き
10分ぐらいでなんか違う感じがして、シリテンバイブ53にチェンジ
最近の神ルアーである
どこでやっても結果は出てるが、地元ドブ川では初投入
ボトムはなにが沈んでるかわからないので、対岸際に落としてすぐにタダ巻き
すると川の真ん中あたりまで巻いてきたところでゴン!

結果はすぐに出た
HITカラーはオヌマンオレンジ、丸飲み
全体写真は誤って消してしまいましたが、61cmありました
さらに撃ち進むと大きな流れ込みの下流側では大量のベイト群
たまにボイルもしとる
ここではスーサンの連続トゥイッチを中心に、あれやこれや試すも喰わせきれず
っていうかボイルがみんな対岸際ばかりで難易度激高
おまけに後行者さんがいらして立ち位置動けず
角度を変えて撃ちたかったけど、こればっかりはしょうがない
神ルアーも再度入れてみましたが、喰わせきれずに時合終了
23時過ぎに荒川上流域ホームへ移動
まだ全然下げていたけど、狙いは上げなのでしばし待機
待ってると長いもんで、上げ始めたのは24時半を過ぎたころ
雨も降ってくるし
全然ベイトっ気がないのでボトムからサーチ
フルエント82でボトムを探っていると、コッとショートバイトあり
何回か通すも続かず
JHワームにチェンジして仕留めにかかる
・・・が、反応なし
モンキー69バイブにチェンジして3Dダート
リアクションでの反応をみてみると、すぐにドン!

腹に掛かっちゃったけど狙い通りの1尾
HITカラーはコーラルピンク

サイズは43cm
ボトムでのダートが効きそうだったので、次はニンジャリでダート
シャクシャクしてるとまた喰ってきた
しかしジャンプ1発バレ
推定40cm
また喰ってきたが、今度は手前まで寄せてからのフックオフ
これは30cmぐらいか
バラシ2連発
もういい加減スレてくるかもと思いつつ、さらにシャクシャクしているとドス!

丸飲みで上下のフックが刺さっとる
レッドのSサイズフックにワームカラーはアカキン

サイズは38cm
ボトムで釣れた2尾もバラシた2尾もどうも小さい
上げの流れが効き始めると、水面がベイトで賑やかになってきた
しかしボイルするのは流芯から対岸方面
ショアラインシャイナーZバーティス97F-SSRをもってしても届かない
が、しばらくするとだんだんこっち側に近づいてきた
ベイトの群れに紛れすぎないようにたまーにジャーク入れてストップ
スローフローティングの分、いいタメができる
でも喰ってこない
モアザンガルバ87、スーサン、アーダ86、マリブ78、常連さんのハンドメイドルアー、その他いろいろ投げるがダメ
しょーがねぇ、神ルアーシリテン53を再度投入
水面下51cmを意識してタダ巻き
すぐにググン!
マジか

散々いろいろ投げて喰わせられず、シリテン53にチェンジするとすぐに喰ってくるという

サイズは60cm
たまたまなのか?引き続き検証
あっちこっちでベイトがざわめくのであちこち投げまくる
すると足下でボン!

追いかけてまで喰ってきたのか?

サイズは58cm
やっぱシリテンバイブ53すげぃ
あ、私マドネス社の回し者ではございませんので
このシーバスが吐き出したのはこいつ

ほうほうサッパでしたか
すっかりベイトはイナッコかと思ってましたが
サッパも上流域まで上がってくるもんなんだ
サッパの下にはしっかりシーバスもついてる感じ
もうシリテン53はいいや
もっと釣れるかもしれないけど、他のルアーで釣りたい
ってことで、大好きなミニエント57Sの3Dダート
ボトムばっか意識しないで、サッパの群れの下をシャクシャクするイメージで
アップ、ダウン関係なくベイトが濃いところを狙っているとググン!
しかしお足元まで寄せてバラシ
3バラシ目は推定35cm
さらに3Dダートを続けていると、ドスンっと乗った!
重い・・・
デカいのか?スレ?
なんだか首振ってる感もある
慎重に寄せて、ボワっと浮かせてみると明らかに70UPのシーバス!
久しぶりにアドレナ汁ブシャー
ここでアクシデント発生
緊張からかタモを掴み損ねて、水中に落下させてもうた・・・
タモがなきゃどうにもならないサイズ
しゃーない、ランディングできるところまで誘導だ
しかしそんなうまいこといくはずもなく、ストラクチャーに巻かれてフックオフ
あいや~
やっちまった感満載
タモはなんとか救出できましたが
いつの間にか時合も終わってるっぽくなり・・・
諦めきれずに1時間粘りましたが、反応なくなっちゃったので終了
28時半までやっちゃった
トータル4バラシ5GET
結構HITまでは持ち込めたけどバラシが多かった
特に最後の70UPは悔しすぎる
でも下げのドブ川でも釣れたし、上げのホームにて上のレンジでもボトムレンジでも釣れたし
やっぱサッパがベイトだといい感じなんかな?
それにしても5GET中3尾がシリテン53
釣れるからよく投げる
よく投げるから釣れる
神ルアーや
でもマドネス社の回しモンじゃないですからねー
さすがに10月のハイシーズン
デカいのはなかなか釣れませんが、今年最高釣果の月となりました
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 18
6月のシーバス捕獲数 13
7月のシーバス捕獲数 13
8月のシーバス捕獲数 14
9月のシーバス捕獲数 8
10月のシーバス捕獲数 28
今年のシーバス合計 132
復元もしてくれません・・・
なので2回目なのでさらっと
まずは荒川上流域ホームでデイゲーム
10時半~11時半
下げ7分くらいから
流れと同調した横風が強かったので、前半はモアザンリアルスティール18g
ボトムとってからのタダ巻き
反応なし
後半はニンジャリでボトム付近をダート
横風でいまいち操作感がなかったけど、ニゴイがスレでHIT

フラッシュで撮れちゃいましたが、デイでの釣果はこれだけ
ナイトゲーム
荒川本流は混んでるだろうから、まずは地元ドブ川の様子見
ベイトはいる
なんだか祭りの後って感じだけど撃ってみる
21時半~23時
対岸際でたまーにベイトがざわつく
そこを『DAIWAシーバスルアー2017チャレンジ』で提供いただいたショアラインシャイナーZバーティス97F-SSRで撃っていく

対岸際に落として、ウエイト戻しを兼ねて1発ジャーク入れてからのタダ巻き
10分ぐらいでなんか違う感じがして、シリテンバイブ53にチェンジ
最近の神ルアーである
どこでやっても結果は出てるが、地元ドブ川では初投入
ボトムはなにが沈んでるかわからないので、対岸際に落としてすぐにタダ巻き
すると川の真ん中あたりまで巻いてきたところでゴン!

結果はすぐに出た
HITカラーはオヌマンオレンジ、丸飲み
全体写真は誤って消してしまいましたが、61cmありました
さらに撃ち進むと大きな流れ込みの下流側では大量のベイト群
たまにボイルもしとる
ここではスーサンの連続トゥイッチを中心に、あれやこれや試すも喰わせきれず
っていうかボイルがみんな対岸際ばかりで難易度激高
おまけに後行者さんがいらして立ち位置動けず
角度を変えて撃ちたかったけど、こればっかりはしょうがない
神ルアーも再度入れてみましたが、喰わせきれずに時合終了
23時過ぎに荒川上流域ホームへ移動
まだ全然下げていたけど、狙いは上げなのでしばし待機
待ってると長いもんで、上げ始めたのは24時半を過ぎたころ
雨も降ってくるし
全然ベイトっ気がないのでボトムからサーチ
フルエント82でボトムを探っていると、コッとショートバイトあり
何回か通すも続かず
JHワームにチェンジして仕留めにかかる
・・・が、反応なし
モンキー69バイブにチェンジして3Dダート
リアクションでの反応をみてみると、すぐにドン!

腹に掛かっちゃったけど狙い通りの1尾
HITカラーはコーラルピンク

サイズは43cm
ボトムでのダートが効きそうだったので、次はニンジャリでダート
シャクシャクしてるとまた喰ってきた
しかしジャンプ1発バレ
推定40cm
また喰ってきたが、今度は手前まで寄せてからのフックオフ
これは30cmぐらいか
バラシ2連発
もういい加減スレてくるかもと思いつつ、さらにシャクシャクしているとドス!

丸飲みで上下のフックが刺さっとる
レッドのSサイズフックにワームカラーはアカキン

サイズは38cm
ボトムで釣れた2尾もバラシた2尾もどうも小さい
上げの流れが効き始めると、水面がベイトで賑やかになってきた
しかしボイルするのは流芯から対岸方面
ショアラインシャイナーZバーティス97F-SSRをもってしても届かない
が、しばらくするとだんだんこっち側に近づいてきた
ベイトの群れに紛れすぎないようにたまーにジャーク入れてストップ
スローフローティングの分、いいタメができる
でも喰ってこない
モアザンガルバ87、スーサン、アーダ86、マリブ78、常連さんのハンドメイドルアー、その他いろいろ投げるがダメ
しょーがねぇ、神ルアーシリテン53を再度投入
水面下51cmを意識してタダ巻き
すぐにググン!
マジか

散々いろいろ投げて喰わせられず、シリテン53にチェンジするとすぐに喰ってくるという

サイズは60cm
たまたまなのか?引き続き検証
あっちこっちでベイトがざわめくのであちこち投げまくる
すると足下でボン!

追いかけてまで喰ってきたのか?

サイズは58cm
やっぱシリテンバイブ53すげぃ
あ、私マドネス社の回し者ではございませんので
このシーバスが吐き出したのはこいつ

ほうほうサッパでしたか
すっかりベイトはイナッコかと思ってましたが
サッパも上流域まで上がってくるもんなんだ
サッパの下にはしっかりシーバスもついてる感じ
もうシリテン53はいいや
もっと釣れるかもしれないけど、他のルアーで釣りたい
ってことで、大好きなミニエント57Sの3Dダート
ボトムばっか意識しないで、サッパの群れの下をシャクシャクするイメージで
アップ、ダウン関係なくベイトが濃いところを狙っているとググン!
しかしお足元まで寄せてバラシ
3バラシ目は推定35cm
さらに3Dダートを続けていると、ドスンっと乗った!
重い・・・
デカいのか?スレ?
なんだか首振ってる感もある
慎重に寄せて、ボワっと浮かせてみると明らかに70UPのシーバス!
久しぶりにアドレナ汁ブシャー
ここでアクシデント発生
緊張からかタモを掴み損ねて、水中に落下させてもうた・・・
タモがなきゃどうにもならないサイズ
しゃーない、ランディングできるところまで誘導だ
しかしそんなうまいこといくはずもなく、ストラクチャーに巻かれてフックオフ
あいや~
やっちまった感満載
タモはなんとか救出できましたが
いつの間にか時合も終わってるっぽくなり・・・
諦めきれずに1時間粘りましたが、反応なくなっちゃったので終了
28時半までやっちゃった
トータル4バラシ5GET
結構HITまでは持ち込めたけどバラシが多かった
特に最後の70UPは悔しすぎる
でも下げのドブ川でも釣れたし、上げのホームにて上のレンジでもボトムレンジでも釣れたし
やっぱサッパがベイトだといい感じなんかな?
それにしても5GET中3尾がシリテン53
釣れるからよく投げる
よく投げるから釣れる
神ルアーや
でもマドネス社の回しモンじゃないですからねー
さすがに10月のハイシーズン
デカいのはなかなか釣れませんが、今年最高釣果の月となりました
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
1月のシーバス捕獲数 7
2月のシーバス捕獲数 11
3月のシーバス捕獲数 8
4月のシーバス捕獲数 12
5月のシーバス捕獲数 18
6月のシーバス捕獲数 13
7月のシーバス捕獲数 13
8月のシーバス捕獲数 14
9月のシーバス捕獲数 8
10月のシーバス捕獲数 28
今年のシーバス合計 132
- 2016年10月31日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 6 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント