プロフィール
chopper
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:380854
QRコード
▼ 自作○○○○○ (=゚ω゚)ノ
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
どうもです〜
昨夜もACTYさんとデカメバルハントに出撃しましたが、一回だけバイトっぽいのがあったのみ
はい
ホゲましたよ〜

まぁ〜そんなに甘くはないですなぁ〜

おまけにナミカブッタッシ…w

まっ、それでも新たな収穫があったので
どう攻略するか今後が楽しみだったりしてます。

さて、あまりにネタが無いので…(オイ
)
今回は僕が使ってるメバリング用の自作飛ばしウキのことでも書こうかと思います。
メバリングで遠くへルアーをキャストして遠くのポイントを狙ったり広範囲に探りを入れたい場合、ルアーの飛距離を伸ばすのには単純にJHのウェイトを上げていけば遠くへ飛ぶようになりますよね。
が、例えばそのポイントが海藻だらけのシャローエリアだった場合、重いJHでは海藻にすぐに根掛かりしてしまい釣り難い…いや、根掛かりばかりで釣りにならない場合があります。
JHがいくつあっても足りませんね

こんなポイントを攻める場合は、僕はJHよりもウェイトがあるプラグ、フィールドや釣れるメバルのサイズにもよりますが、時には一般的なメバル用として売られてるプラグではなく、よりウェイトがあって飛距離を稼げるシーバス用の小型プラグなんかも使ったりしてます。
ただ、プラグじゃ反応しない個体を狙うには、例えばよりスローにアプローチしたい時なんかはやっぱりワームも使いたいです。
上に書いたように飛距離を出すのに単純にJHのウェイトを上げていくと根掛かりで釣りになりません。

なので、そんな時は僕はマリアのメバトロボールみたいな飛ばしウキを使用しています。
ただ、海藻だらけのシャローエリアなもんで、攻めれば攻めるほどどーしても根掛かりは避けられません。

飛ばしウキまでロストしちゃうと懐が痛くなっちゃいますね。
そこで自作飛ばしウキの登場です。
ググればあちこちに作り方載ってるんで簡単に…
飛ばしウキのベースにするのはコレ

¥100ショップのスーパーボール
コレにドリルの刃で穴を開けて…

硬質パイプを入れまして、ライン保護の為パイプの端をライターで炙り丸くして…

完成〜
簡単に作れますね。


リグるとこんな感じになります。
ちなみに硬質パイプですが…

釣具屋に売ってるこんなのを使いますが…

こんなスプレー缶に付属してるパイプなんかでもいけちゃいます。

JHも自作したものを使えば更にローコストでロスト恐れずに攻められますね。
バッチグ〜でしょう〜

では、今回はこの辺で〜


昨夜もACTYさんとデカメバルハントに出撃しましたが、一回だけバイトっぽいのがあったのみ

はい



まぁ〜そんなに甘くはないですなぁ〜


おまけにナミカブッタッシ…w


まっ、それでも新たな収穫があったので



さて、あまりにネタが無いので…(オイ

今回は僕が使ってるメバリング用の自作飛ばしウキのことでも書こうかと思います。
メバリングで遠くへルアーをキャストして遠くのポイントを狙ったり広範囲に探りを入れたい場合、ルアーの飛距離を伸ばすのには単純にJHのウェイトを上げていけば遠くへ飛ぶようになりますよね。
が、例えばそのポイントが海藻だらけのシャローエリアだった場合、重いJHでは海藻にすぐに根掛かりしてしまい釣り難い…いや、根掛かりばかりで釣りにならない場合があります。
JHがいくつあっても足りませんね


こんなポイントを攻める場合は、僕はJHよりもウェイトがあるプラグ、フィールドや釣れるメバルのサイズにもよりますが、時には一般的なメバル用として売られてるプラグではなく、よりウェイトがあって飛距離を稼げるシーバス用の小型プラグなんかも使ったりしてます。
ただ、プラグじゃ反応しない個体を狙うには、例えばよりスローにアプローチしたい時なんかはやっぱりワームも使いたいです。
上に書いたように飛距離を出すのに単純にJHのウェイトを上げていくと根掛かりで釣りになりません。


なので、そんな時は僕はマリアのメバトロボールみたいな飛ばしウキを使用しています。
ただ、海藻だらけのシャローエリアなもんで、攻めれば攻めるほどどーしても根掛かりは避けられません。


飛ばしウキまでロストしちゃうと懐が痛くなっちゃいますね。

そこで自作飛ばしウキの登場です。

ググればあちこちに作り方載ってるんで簡単に…
飛ばしウキのベースにするのはコレ


¥100ショップのスーパーボール

コレにドリルの刃で穴を開けて…

硬質パイプを入れまして、ライン保護の為パイプの端をライターで炙り丸くして…

完成〜

簡単に作れますね。



リグるとこんな感じになります。
ちなみに硬質パイプですが…

釣具屋に売ってるこんなのを使いますが…

こんなスプレー缶に付属してるパイプなんかでもいけちゃいます。


JHも自作したものを使えば更にローコストでロスト恐れずに攻められますね。

バッチグ〜でしょう〜


では、今回はこの辺で〜


- 2013年8月1日
- コメント(7)
コメントを見る
chopperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント