プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:202792

QRコード

検索

:

坂 口 堰  ・・・ !!

File No.2011.04.003


Field Date                     15.April.2011
Field Time          00:00 ~ 03:00 
Sea Bass Size        40cm 
Field Place          筑後大堰下流域 筑後川
Field Information      中潮  ↘ ↗   (三池)  晴



九州北部 有明海に注ぐここ筑後川には複数の沈み堰が存在する。

暴れ川の異名を持つ筑後川の治水に関しては、

昔から苦慮し、先人達の血の滲むような努力と労力によって

工夫され、堰などを建設することで治水し、少し洪水が減り、

しかし、そのうちにまた洪水に見舞われるということが

綿々と繰り返されてきた。

そのため、自分が知る限りでも上流から

「大石堰」「山田堰」「久留米大橋下の堰」「坂口堰」 

と治水のための人為的に設けられた「沈み堰」が現存する。

筑後大堰が建設される前にはその上流にも「沈み堰」が存在していた。

そうした堰のうちでも今でも潮汐の影響を受け続けているのが、

筑後大堰から下流に10km弱下流で

天建寺橋と下田大橋の間にある「坂口堰」である。

この沈み堰の存在の影響は大きく、

こと潮汐に関しては坂口堰の上流と下流では大きく異なる。

坂口堰という沈み堰が抵抗となり、

坂口堰上流では下げの潮の最下潮汐は

上げの潮が差してくるまでゆっくりとダラダラと下がり続ける。

具体的に言えば、三池港基準で干潮時間+2時間程度が最干潮となる。

その傾向は、携帯サイトのみではあるが、

「水資源機構 筑後大堰管理所 堰情報提供システム」

にて確認することができる。

そして上げもダラダラと差してくるかと思えば

急に上げ潮が効いてきたりと

気紛れな上げ潮となる。

傾向としては、満潮1時間30分前くらいから

急激に上げの潮が効いてくることが多い。


もちろん、坂口堰下流においては、

河口から順に多少のラグはあるものの

比較的、素直に潮汐が「上がったり」「下がったり」を繰り返してくれる。


筑後川フィールドにおいては、

大潮潮汐500cm超えの満潮前1時間くらいから

満潮後1時間くらいを坂口堰の岸から

一度は過ごされることをお勧めする。

ただし、夜は非常に危険なので、「坂口堰」に立ち入ることは

絶対に勧めない。

立ち入る場合は、フローティングベストや足回りなどは装備し、

自己責任でお願いします。

自分的には夜の坂口堰で落水したら、たぶん「死ぬ」と思いますので、

念のため申し添えておきます。


そんな潮汐の不安定な干潮間際にフィールドインする。

フィールドは、はじめは下げが優勢だったが、

そのうち「上げ」「下げ」拮抗し、

また「下げ」が優勢となるといった不安定な状況。

そのうちに流芯が「上げ」優勢となり、

岸際に「下げ」のきれいな流れが形成された。

その岸際を丹念に探ると、ジグミノーが抑え込まれた。




40cmの筑後川の有明シーバス




マイクロベイト「アリアケヒメシラウオ」偏食の攻略は難しい。

そんな中での辛うじての一本・・・(笑)



日本の東日本大震災からの一日も早い復興と

本日も一本を授けてくれたフィールドへの感謝を込めて 

筑後川の悠久の流れにて「 一礼 」 をおこない、

静かにフィールドを後にした。




Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C S906L
Reel                    Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    JigMinnow  
 


 
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 
 


 

コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ