プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:205163

QRコード

検索

:

River Swimming Jig ・・・ !!

File No.2011.04.006 


Field Date                     29.April.2011
Field Time          22:00 ~ 01:00 
Sea Bass Size        50cm 
Field Place          筑後大堰下流域 筑後川
Field Information      中潮  ↘   (三池)  晴



有明鱸は「なぜ」河を遡るのだろうか・・・?
 
素朴な疑問にたぶん「ベイト」を追って・・・

と短絡的な答えが返ってくるのだろう。


しかしながら、「大河」をホームに据え、

何年もフィールドの観察を続けると・・・

「そうではない・・・?」と思えるようになる。


それは「鮎」が河を遡るように・・・

「クルメサヨリ」が河を遡るように・・・

「エツ」が河を遡るように・・・

その遺伝子に深く刻まれし、「習性」なのではないのか・・・?


関東の大河「利根川」では河口から

120km上流まで遡った「鱸」が実際に釣られているという。


ただただ、「ベイト」を追うためだけに、

淡水への浸透圧を調整し、

それでも長く淡水に曝されると、血行不良を起こし、

尾鰭の先を白濁させ、そのうちに擦り切れたように裂けてくる。

そんなリスクを背負ってまで淡水の 「河」 を遡る理由は・・・


ただ生息域を広げようとする「習性」なのではないのか・・・???

ただ単に「ベイト」を追って・・・というには余りにも不可解なことが多い。

「習性」で遡ってきたその場所に

たまたま居た「ベイト」を単純に捕食している。


河を遡る「習性」ありき・・・という気がしてならない。


そしてその場所にたまたま居合わせるのが、

「稚鮎」であり

「アリアケヒメシラウオ」であり

「テナガエビ」であり

「クルメサヨリ」であり

「エツ」である。


その「季節」によって、そして「場所」によって

容易に捕食できる対象のベイトに偏食の傾向を強めていく。

だから、特に 「 春 」 は同じパターンが

長続きしないのではないのか・・・???



そんなことを考えながら、

最近は「アリアケヒメシラウオ」の偏食に

手を焼く筑後川フィールドへ向かう。

相変わらず、有明鱸の「気配」はするもののルアーは「無視」される・・・(笑)

何度かシンキングペンシルに魚信(バイト)があったが、

のせきれず・・・


見る見るうちに下げの潮も残りわずかとなる。

「 今日もダメか・・・? 」

と少し諦めかけた頃、ジグにルアーチェンジする。

気持ちよくスイムさせながら、直線的に流れを横切らせる。

何度か流れを横切らせると・・・

もう「時合」は終わったフィールドの水面が割れた・・・(笑)

そして遅れて「ズンッ・・・」とした手応え・・・。

アワセを入れる「間」もなくそれはいつもはじまる。

そして何とかキャッチ・・・





50cmの筑後川の有明シーバス

ダップラーが強く残るきれいな個体




アシストフックが下顎を貫通している理想的なフッキング・・・

これは外れない・・・!?

すぐにリリースすると、

元気に筑後川の悠久の流れに帰っていってくれた。

「ほっ」とする瞬間・・・

何とか本日は「一本」をおさめることができたので、

これでフィールドアウト・・・


日本の東日本大震災からの一日も早い復興と

本日も一本を授けてくれたフィールドへの感謝を込めて 

筑後川の悠久の流れにて「 一礼 」 をおこない、

静かにフィールドを後にした。




Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C S906L
Reel                    Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    Jig 
 

 


 
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 
 
  



 






コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ