プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:205256
QRコード
検索
▼ 「 激しい雷と豪雨 」・・・!?
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2012.08.001
Field Date 13.August.2012
Field Time 22:30 ~ 00:30
Sea Bass Size 60cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↘ (三池) 曇後激雷後豪雨
結果はともあれ・・・ (笑)
やっと少しは「月」のリズムを取り戻しつつある今日この頃・・・
今年は「エツ」が少ないだとか・・・
いろいろあっても・・・
まぁ・・・毎年、本当に状況は違うので・・・
あまり気にしていない・・・(爆)
例年、筑後川だけだと65本程度なのに・・・
昨年、年間120本もの結果の反動と思えば・・・
こんなモノよ・・・(笑)
というカンジだろうか・・・???
昨夜も 「 この時期 」 「 この潮 」 「 このカンジ 」 で
完璧なタイミングでフィールドに立ったハズなのに・・・
見事に空振り・・・???
しっかり・・・ ベイトは確認できているのに・・・
結果が出ない・・・(笑)
結果が出せない・・・(爆)
そんなカンジのフィールドに今宵も佇む訳だが・・・
フィールドに立った瞬間に、空気が重く・・・
雨が降るのが時間の問題なのが理解できた。
最初の中潮の下げは適正流速を捉えてきていたが、
フィールドからの反応は限りなく薄い・・・(笑)
フィールドには昨夜同様、ベイトの気配はあるのに・・・???
あの手・・・この手・・・を尽くすも、すべて空振り・・・(笑)
そうこうしている間に、案の定、激しい雷鳴が近付いてきた。
フィールドの下げの潮もほとんど止まりかけている。
「今日も有明鱸を拝めないか・・・???」
と思った瞬間、
ピックアップ寸前のシンキングミノーが足元で止まった!!
次の瞬間には・・・
ドラグが悲鳴をあげ・・・
至近距離でのファーストジャンプ・・・!!
久しぶりなので・・・(爆)
すぐにドラグを緩めて、慎重にヤリトリをおこなう。
しかしながら、マズイことに・・・
雷は真上に来ていて、すぐに前が見えなくなるくらいの豪雨が襲ってきた。

60cmの筑後川の有明鱸・・・!!
やっとキャッチの一本・・・!!

激しい雷と豪雨にうたれながらの撮影で
メジャーで測定するどころではなかった・・・(笑)
毎年、夏にはこんなカンジのことが起こってはいるが・・・
とりあえず、
下げもほとんど終わった豪雨の筑後川にリリースを試みると・・・
静かに・・・ゆっくりと・・・有明鱸は帰っていってくれた。
そして、そのまま・・・フィールドアウトした。
今宵は豪雨にうたれながらではあったが、ギリギリのタイミングで
何とか有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて
この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」をおこない、
「激しい雷と豪雨」の筑後川フィールドを後にした。
Tackle
Rod ufmウエダ SHOOTING SHAFT <BORON> STB 962HS-Ti
Reel Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Snap Maria Fighters SNAP #1
Lure SinkingMinnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 13.August.2012
Field Time 22:30 ~ 00:30
Sea Bass Size 60cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↘ (三池) 曇後激雷後豪雨
結果はともあれ・・・ (笑)
やっと少しは「月」のリズムを取り戻しつつある今日この頃・・・
今年は「エツ」が少ないだとか・・・
いろいろあっても・・・
まぁ・・・毎年、本当に状況は違うので・・・
あまり気にしていない・・・(爆)
例年、筑後川だけだと65本程度なのに・・・
昨年、年間120本もの結果の反動と思えば・・・
こんなモノよ・・・(笑)
というカンジだろうか・・・???
昨夜も 「 この時期 」 「 この潮 」 「 このカンジ 」 で
完璧なタイミングでフィールドに立ったハズなのに・・・
見事に空振り・・・???
しっかり・・・ ベイトは確認できているのに・・・
結果が出ない・・・(笑)
結果が出せない・・・(爆)
そんなカンジのフィールドに今宵も佇む訳だが・・・
フィールドに立った瞬間に、空気が重く・・・
雨が降るのが時間の問題なのが理解できた。
最初の中潮の下げは適正流速を捉えてきていたが、
フィールドからの反応は限りなく薄い・・・(笑)
フィールドには昨夜同様、ベイトの気配はあるのに・・・???
あの手・・・この手・・・を尽くすも、すべて空振り・・・(笑)
そうこうしている間に、案の定、激しい雷鳴が近付いてきた。
フィールドの下げの潮もほとんど止まりかけている。
「今日も有明鱸を拝めないか・・・???」
と思った瞬間、
ピックアップ寸前のシンキングミノーが足元で止まった!!
次の瞬間には・・・
ドラグが悲鳴をあげ・・・
至近距離でのファーストジャンプ・・・!!
久しぶりなので・・・(爆)
すぐにドラグを緩めて、慎重にヤリトリをおこなう。
しかしながら、マズイことに・・・
雷は真上に来ていて、すぐに前が見えなくなるくらいの豪雨が襲ってきた。

60cmの筑後川の有明鱸・・・!!
やっとキャッチの一本・・・!!

激しい雷と豪雨にうたれながらの撮影で
メジャーで測定するどころではなかった・・・(笑)
毎年、夏にはこんなカンジのことが起こってはいるが・・・
とりあえず、
下げもほとんど終わった豪雨の筑後川にリリースを試みると・・・
静かに・・・ゆっくりと・・・有明鱸は帰っていってくれた。
そして、そのまま・・・フィールドアウトした。
今宵は豪雨にうたれながらではあったが、ギリギリのタイミングで
何とか有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて
この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」をおこない、
「激しい雷と豪雨」の筑後川フィールドを後にした。
Tackle
Rod ufmウエダ SHOOTING SHAFT <BORON> STB 962HS-Ti
Reel Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Snap Maria Fighters SNAP #1
Lure SinkingMinnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
- 2012年8月15日
- コメント(2)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント