プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:202210
QRコード
検索
▼ 難しい「上げ」 ・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2011.08.001
Field Date 06.August.2011
Field Time 21:00 ~ 24:00
Sea Bass Size 58cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 小潮 ↗ (三池) 曇
筑後川における小潮の 「 上げ 」 は上げの潮が効きにくく
総じて中途半端に潮位が上昇することが多く、判断がしづらいことが多い。
もちろん、一般的に言われる底潮は上げに転じている訳であるが、
表層の流れは止まっている・・・???
もしくは少し「上げ」「下げ」しているような半端なことが多い。
3Dで考えれば、底潮と表面層の境あたりが怪しいのだが・・・(笑)
そうなるとバイブレーションなどでせり上げていくのが、たぶん効率的である。
最近は比較的単調なバイブレーションを使用する頻度がめっきり減った。
それは単に有明鱸をキャッチすることのみが目的ではなく、
キャッチする過程に「拘り」や「美学」が含まれてきているということ。
まぁ、俗に言う「スタイル」といったところだろうか・・・?
バイブレーションを使わないと言っている訳ではない。
バイブレーションだけでゲームを成立させることもある。
しかしながら、常にバイブレーションか・・・???
と言われれば、それは 「 No 」 ということ。
プライオリティーは最下位に近いというだけのことである。
毎年8月5日は 「 筑後川 水天宮 花火大会 」
今年も1万8千発の花火に45万人が酔いしれた。
その後の筑後川フィールドは静まりかえっていた。
「 雰囲気がない・・・ 」
久しぶりのフィールドでもあったので、フィールド勘もない・・・(笑)
シンキングペンシルから入るが反応はない。
シンペンをルアーローテーションしてみるが、反応がない。
フローティングミノーを通すと、一度だけラインが引っ張られた。
「居る・・・!!」
フローティングミノーへの初期反応が無くなったので、
ジグミノーにチェンジして、慎重にファーストキャスト・・・
綺麗にトレースラインを整えた沖目で激しい反転バイト・・・!!
巻きアワセ気味にアワセを入れると少し下流で激しく水面が割れた。
強引に頭をこちらに向かせて手前まで巻き込み、
手前側で慎重にさばく・・・

58cmの比較的スマートな有明シーバス

少しダップルの残る綺麗な銀鱗・・・
それにしても胸鰭が黄色い・・・
これは有明鱸の特徴のひとつだろうか・・・?
他の地域の鱸を見ても胸鰭が黄色いのは
あまり見かけないと思うのだが・・・???
難しい「上げ」での「 一夜一本 」コンプリートで今宵は満足・・・!!
日本の東日本大震災からの一日も早い復興と
本日も有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて
この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」 をおこない、
静かにフィールドを後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure JigMinnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 06.August.2011
Field Time 21:00 ~ 24:00
Sea Bass Size 58cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 小潮 ↗ (三池) 曇
筑後川における小潮の 「 上げ 」 は上げの潮が効きにくく
総じて中途半端に潮位が上昇することが多く、判断がしづらいことが多い。
もちろん、一般的に言われる底潮は上げに転じている訳であるが、
表層の流れは止まっている・・・???
もしくは少し「上げ」「下げ」しているような半端なことが多い。
3Dで考えれば、底潮と表面層の境あたりが怪しいのだが・・・(笑)
そうなるとバイブレーションなどでせり上げていくのが、たぶん効率的である。
最近は比較的単調なバイブレーションを使用する頻度がめっきり減った。
それは単に有明鱸をキャッチすることのみが目的ではなく、
キャッチする過程に「拘り」や「美学」が含まれてきているということ。
まぁ、俗に言う「スタイル」といったところだろうか・・・?
バイブレーションを使わないと言っている訳ではない。
バイブレーションだけでゲームを成立させることもある。
しかしながら、常にバイブレーションか・・・???
と言われれば、それは 「 No 」 ということ。
プライオリティーは最下位に近いというだけのことである。
毎年8月5日は 「 筑後川 水天宮 花火大会 」
今年も1万8千発の花火に45万人が酔いしれた。
その後の筑後川フィールドは静まりかえっていた。
「 雰囲気がない・・・ 」
久しぶりのフィールドでもあったので、フィールド勘もない・・・(笑)
シンキングペンシルから入るが反応はない。
シンペンをルアーローテーションしてみるが、反応がない。
フローティングミノーを通すと、一度だけラインが引っ張られた。
「居る・・・!!」
フローティングミノーへの初期反応が無くなったので、
ジグミノーにチェンジして、慎重にファーストキャスト・・・
綺麗にトレースラインを整えた沖目で激しい反転バイト・・・!!
巻きアワセ気味にアワセを入れると少し下流で激しく水面が割れた。
強引に頭をこちらに向かせて手前まで巻き込み、
手前側で慎重にさばく・・・

58cmの比較的スマートな有明シーバス

少しダップルの残る綺麗な銀鱗・・・
それにしても胸鰭が黄色い・・・
これは有明鱸の特徴のひとつだろうか・・・?
他の地域の鱸を見ても胸鰭が黄色いのは
あまり見かけないと思うのだが・・・???
難しい「上げ」での「 一夜一本 」コンプリートで今宵は満足・・・!!
日本の東日本大震災からの一日も早い復興と
本日も有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて
この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」 をおこない、
静かにフィールドを後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Daiwa Certate Hyper Custom 3012H
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure JigMinnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
- 2011年8月8日
- コメント(1)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント