プロフィール
enomo
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:81829
QRコード
▼ 爆釣!プラ?
- ジャンル:釣行記
昨日ブログにまだプラには行かないと書いたんですが、その内容について質問がありました。
本当に一週間で魚見つけられるの?
という内容でした。
弟子が久しぶりに師匠に噛みついてきました。
たまにはガツンっと行っときますか!
って事で、プラと言うよりは弟子の鼻折釣行。
まずは、釣りに行く前にポイントを整理してみる。
すでに見つけているエリアでやっても面白くないし、弟子たちにもすでに教えている情報なので面白くない。
全く現在情報の無いエリアで見つけてやる。
となると、現在釣れているエリアの状況・状態を考える。
フムフム!
ここからは昔取った石塚!

いや!昔取った杵柄
データーをあてはめてみる。
徐々にめぼしいポイントが浮かんできた。
この時別の事も頭をよぎりました。
全くデーターの無い。普段アングラーさえいない。自分でさえ素通りしてしまうような。
一見何の変哲もないエリアを探してみようかと!
どうせまだプラとしては成立しないんだし、そっちの方が自分的にはおもしろいな。
なんて考えていると、もし釣れなかった時の弟子のうすら笑いする顔が浮かんできた・・・
いやいや!
今日はちゃんと魚探してギャフンと言わしてやる。いやそれどころかキャンキャン言わしてやる。
いざ!出発。
まずはアタリをつけていたポイントに行ってみた。
う~~ん!
ベイトはいない・・・
でも河川全体を釣友のイチミーと毎年恒例の魚探調査して、ここの地形が今年はかなり良い事はわかっていたのでここに入ってみる。
入ってみるとやっぱり地形はいい感じ、徐々に侵入して一番いいであろう地形のポイントに入ると・・・
ベイトをチラホラ発見!
流れもいい感じ!
これ釣れるぞ!
と言いながら1投目!
ヒット!

まあまあのサイズ!
ヒットした場所が完全に予想していた場所で食ってきたのでこれは連発する予感。
案の定!
その後も連発!

気付いてみれば全部同じアングルになっちゃったので、同じ魚に見えちゃいますね・・・
尾びれ付け根の文様と鰓ぶたのの模様で御判断ください。(爆)
この個体の方が餌を食っていたのか、コンディションが良かったです。
その後も、順調にヒットが続きました。
むふふ!
み~つけた!!!
参ったか弟子よ!
まぁプラとしてまだ当てにならないですけど。
その後潮も緩み始め終わりを告げるかなと思っていると!
最後にこいつがヒット!

しかも、デカイ!
今年一番のサイズです。

この日はこのビックワンマゴチでゲームセット!
終わってみれば、大爆釣で終了しました。
これで、僕が予想していたパターンが当てはまった感じです。
それは現在シーバスがステイ溜まっている場所、つまり良い釣果が上がっているポイントに
共通点があるんです。
それは・・・
探してみてください!(爆)
本当に一週間で魚見つけられるの?
という内容でした。
弟子が久しぶりに師匠に噛みついてきました。
たまにはガツンっと行っときますか!
って事で、プラと言うよりは弟子の鼻折釣行。
まずは、釣りに行く前にポイントを整理してみる。
すでに見つけているエリアでやっても面白くないし、弟子たちにもすでに教えている情報なので面白くない。
全く現在情報の無いエリアで見つけてやる。
となると、現在釣れているエリアの状況・状態を考える。
フムフム!
ここからは昔取った石塚!

いや!昔取った杵柄
データーをあてはめてみる。
徐々にめぼしいポイントが浮かんできた。
この時別の事も頭をよぎりました。
全くデーターの無い。普段アングラーさえいない。自分でさえ素通りしてしまうような。
一見何の変哲もないエリアを探してみようかと!
どうせまだプラとしては成立しないんだし、そっちの方が自分的にはおもしろいな。
なんて考えていると、もし釣れなかった時の弟子のうすら笑いする顔が浮かんできた・・・
いやいや!
今日はちゃんと魚探してギャフンと言わしてやる。いやそれどころかキャンキャン言わしてやる。
いざ!出発。
まずはアタリをつけていたポイントに行ってみた。
う~~ん!
ベイトはいない・・・
でも河川全体を釣友のイチミーと毎年恒例の魚探調査して、ここの地形が今年はかなり良い事はわかっていたのでここに入ってみる。
入ってみるとやっぱり地形はいい感じ、徐々に侵入して一番いいであろう地形のポイントに入ると・・・
ベイトをチラホラ発見!
流れもいい感じ!
これ釣れるぞ!
と言いながら1投目!
ヒット!

まあまあのサイズ!
ヒットした場所が完全に予想していた場所で食ってきたのでこれは連発する予感。
案の定!
その後も連発!

気付いてみれば全部同じアングルになっちゃったので、同じ魚に見えちゃいますね・・・
尾びれ付け根の文様と鰓ぶたのの模様で御判断ください。(爆)
この個体の方が餌を食っていたのか、コンディションが良かったです。
その後も、順調にヒットが続きました。
むふふ!
み~つけた!!!
参ったか弟子よ!
まぁプラとしてまだ当てにならないですけど。
その後潮も緩み始め終わりを告げるかなと思っていると!
最後にこいつがヒット!

しかも、デカイ!
今年一番のサイズです。

この日はこのビックワンマゴチでゲームセット!
終わってみれば、大爆釣で終了しました。
これで、僕が予想していたパターンが当てはまった感じです。
それは現在シーバスがステイ溜まっている場所、つまり良い釣果が上がっているポイントに
共通点があるんです。
それは・・・
探してみてください!(爆)
- 2011年10月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント