プロフィール

いつも初心者

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:99747

QRコード

やっと出会えたエギングロッド

初めましての投稿です。 お手柔らかに((((;゚Д゚)))))))



さて、本題ですが、僕は初代スキッドロウ インペリアル 86Lからああいったセッティングの竿が好みで使っておりました。 そして2014年、ついにそのインペリアルもやっとモデルチェンジし、Kガイド トルザイトリングに変更され「ひゃっふぉーーーーー!」っと即飛びついた訳ですが・・・

「ブランクスのアクション変えやがった(;′Д‵)」


そうなんです。 癖を無くして割と汎用性を高めてきやがったわけです (。-`ω´-)

はっきりとしたメーカーコンセプトはわかりませんが、僕にはそう感じられました。

そこからエバーグリーンを卒業し、あーでもないこーでもないを繰り返し、やっと納得のいく1本に出会えました!!

ヤマガブランクス カリスタ 86L TZ NANO

3jv69x6oycvo6prcrf83_480_480-52ae7d95.jpg

先日実釣だったのですが、ドンピシャで僕にあう竿でした\(^o^)/

手持ちのリールが17セフィアCi4+C3000SDHと、ストラデイックC3000しかなかったので、バランスをとって見た所、ストラディックでもまだ少し軽いかなーといったとこでした。
なので実釣はグリップに糸重りをマキマキしてバランスを取りました。

竿の特徴としては、「反響感度」よりも「操作感度」に優れています。

潮流がわかりやすいのと、アオリイカの「もさっ」としたアタリがよくわかります。

と言っても3杯しか連れてませんけどね∑(๑º口º๑)!!

エギの使用は3.0~3.5Dを使いましたが、水深10m位でもスラックジャークなら問題なく出来ます。

キャストははじめてNANOブランクス投げる人は慣れるまで飛ばしづらいかもです。

トータル的に見ても値下げ率は低いですが、このパフォーマンスでこの価格はカイだと思いますよ( •̀ᴗ•́ )/

あとはバランス取りです (。-`ω´-) 

お金貯めて14ステラ買おうにも、シマノの営業にきいたところ、どうやら来年新型出るみたいなのでそれまで我慢っす(:.;゜;Д;゜;.:)



それでは、初投稿駄文失礼しました!!

コメントを見る