プロフィール
入江 真一
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:921514
▼ 来期発売予定!AbuのNEWリール♪
- ジャンル:ニュース
こんにちは、(^^)
暑さ寒さも彼岸まで・・・
と良く言いますが、
最近、朝夕はメッキリと肌寒くなりましたね!
秋になって、急速に魚の活性も良くなって来ておりますが、
さてさて今回は、来期発売予定のリールのご紹介です!
多分、来春発売になると思うんだけど、
お世話になっている『ピュア・フィッシング・ジャパン』さんのブランドである『Abu Garcia』より今までとは少し?いやいや、かなり異なった?!リールが発売となります!(嬉)
何々~、て思うかもしれませんが、
なんと、このシリーズから製造の段階で精度がかなり上がっており、
回転性能、特に滑らかさや、ぶれない運動性能が格段に向上したリールに仕上がっております♪
っと言うのも、このリールを作る為に巨額を投じて『日本製』の精密機材を投入!
今までベイトリールに関して言えば、日本製のリールに劣勢を感じた事はありませんでしたが、
正直なところスピニングに関しては、日本製のリールの繊細さ、滑らかさ、強度、耐久性、キャスタビリティなどなどにおいてかなり劣勢感を感じて降りました!
これが悪いと言う事では無く、日本製のスピニングリールがそれだけ飛び抜けて良かったと言う表現の方が適当な言い方だと思います!
入江も、お店で接客の際にいつも使用して感じていた使用感をお話しさせて頂いてましたが、
『Abu Garcia』のスピニングリールは、その使用感、じゃじゃ馬ぶりから『外車』に乗るようなものだと・・・!
古き良き物を頑なに作り続けた結果だと・・・!
スタイルのカッコ良さやその武骨さや細か過ぎない道具としての考え方や征服感にこそ、その真髄があり、
それらも全て含めて『Abu Garcia』のスピニングリールなんだと・・・!
そして、製造行程において、
今回更に進化を遂げ、革新的にリールが良くなっており、ほぼ日本製と劇的に大差が無くなりました!
さぁ、ウンチクが多くなり過ぎましたが・・・
見た目は、こんな感じです!(^^)

『Abu Garcia ReVo PRM 4000SH』♪

今の時点でわかっているのは、
#2000~#5000までのサイズで、
ボールベアリングが10
SHのギア比が6.2:1
ソルト使用オッケー!
番手が大きい物は、ラウンドノブになる!
など、(^^)

まだまだベールに包まれておりますが、
やっと、メーカーサイドから画像オッケーのサインが出たので逸早く皆さんにご紹介させて頂きました♪
これからわかり次第、また、使用次第順次ご紹介して行きますのでお楽しみにィ~
暑さ寒さも彼岸まで・・・
と良く言いますが、
最近、朝夕はメッキリと肌寒くなりましたね!
秋になって、急速に魚の活性も良くなって来ておりますが、
さてさて今回は、来期発売予定のリールのご紹介です!
多分、来春発売になると思うんだけど、
お世話になっている『ピュア・フィッシング・ジャパン』さんのブランドである『Abu Garcia』より今までとは少し?いやいや、かなり異なった?!リールが発売となります!(嬉)
何々~、て思うかもしれませんが、
なんと、このシリーズから製造の段階で精度がかなり上がっており、
回転性能、特に滑らかさや、ぶれない運動性能が格段に向上したリールに仕上がっております♪
っと言うのも、このリールを作る為に巨額を投じて『日本製』の精密機材を投入!
今までベイトリールに関して言えば、日本製のリールに劣勢を感じた事はありませんでしたが、
正直なところスピニングに関しては、日本製のリールの繊細さ、滑らかさ、強度、耐久性、キャスタビリティなどなどにおいてかなり劣勢感を感じて降りました!
これが悪いと言う事では無く、日本製のスピニングリールがそれだけ飛び抜けて良かったと言う表現の方が適当な言い方だと思います!
入江も、お店で接客の際にいつも使用して感じていた使用感をお話しさせて頂いてましたが、
『Abu Garcia』のスピニングリールは、その使用感、じゃじゃ馬ぶりから『外車』に乗るようなものだと・・・!
古き良き物を頑なに作り続けた結果だと・・・!
スタイルのカッコ良さやその武骨さや細か過ぎない道具としての考え方や征服感にこそ、その真髄があり、
それらも全て含めて『Abu Garcia』のスピニングリールなんだと・・・!
そして、製造行程において、
今回更に進化を遂げ、革新的にリールが良くなっており、ほぼ日本製と劇的に大差が無くなりました!
さぁ、ウンチクが多くなり過ぎましたが・・・
見た目は、こんな感じです!(^^)

『Abu Garcia ReVo PRM 4000SH』♪

今の時点でわかっているのは、
#2000~#5000までのサイズで、
ボールベアリングが10
SHのギア比が6.2:1
ソルト使用オッケー!
番手が大きい物は、ラウンドノブになる!
など、(^^)

まだまだベールに包まれておりますが、
やっと、メーカーサイドから画像オッケーのサインが出たので逸早く皆さんにご紹介させて頂きました♪
これからわかり次第、また、使用次第順次ご紹介して行きますのでお楽しみにィ~
- 2015年9月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント