プロフィール
入江 真一
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:1680
- 総アクセス数:937173
▼ さぁ、今日から10月・・・♪
- ジャンル:釣り具インプレ
9月最後のログは、睡魔との戦いでしたが・・・(笑)
さぁ、いよいよ今日から10月のはじまり・・・♪
秋も深まり、フィッシュイーターたちも食欲旺盛な季節となって来ましたね(^^)
秋は、釣りモノが多過ぎて本当困ります(笑)
さてさて、オジサンになると私語が多くて困りますね(^^)
気を取り直して・・・
昨日は、沖磯の『ハードロックゲーム』(ショアハタゲーム)についてサラリと書きましたが、
今日は、その時使用したTuLALAのハタロッドの話をしようかな・・・!
今回、入江が使用してるのが、
TuLALA『El Horizonte 86』♪
出来たてホヤホヤの最強ハタロッドなんですが、
今回のロッドのくくりでいうと、『El Horizonte』と言うタイプのロッドとなります!
従来のTuLALAの製法で作られ、グリップは、コルクを使用!
敢えてコルクグリップにしました!
海で使用しますから本当は、EVAのグリップにしたかったんですが・・・
あくまでも、オリジナルの『El Horizonte』と互換性を持たせる事に拘り、『Harmonix』と差別化を図りました!
最初、ファーストプロトを触った時の第一印象は、
お世辞にも強いグルーパー(ハタ)ロッドとは、とてもじゃないけど言い難いスーパーグルーパーロッドとは程遠いロッドでした(笑)
強いんだけど、曲がるんです!
そう、ここが今回のロッドのキモ☆☆☆
普通だったら凄く魚をいなして、トルクフルで、良い感じ・・・ってなるんだろうけど、
俺も、どちらかと言うと曲がる竿の方が好きなんだけど・・・
ハタロッドは、
それじゃダメなんですよね!

魚を掛けるまでは、出来るだけ曲がらない事!
なんか、言い方が違う!
キャスタビリティーと操作性、そして、感度を最低限保ちながらも出来るだけ曲がらないブランクで、
魚を掛ける時には、喰い込ませてスイープにアワセるのでは無く、自分からアタリを取って積極的に掛けて行く竿!
底取りがキッチリと出来、ジグヘッドやテキサスシンカーを操作しやすいティップの張りを持つ竿!
また、根掛かってもティップ操作で根掛かりを外せる張りを持つ竿!
それと、長さ!
長さを取るか!強さを取るか!で長さを捨てました!(^^)
出来るだけ、レングスアドバンテージは取りたかったので、出来る限りは伸ばしましたけどね・・・!
今回は、長さよりも強さによるアドバンテージを求めました♪
まぁ、一言で言うと究極の『ガチロッド』製作♪なんですけどね(笑)

健太郎に何回、駄目出ししただろう・・・
そして、もう一つのキモ!
トルク&パワーを持ち合わせ、魚を掛けてからも魚に負けない強靭な竿!
掛けた瞬間に根に潜られない!ガチなパワーでゴリ巻き出来る事が凄く重要なんだ♪

そして、今回初下ろしの『スーパーグルーパーロッド』♪
最終プロトからしてもかなり良い感じです♪
たぶん、このレングスじゃないとこの感覚は、出せないんだと思う!
魚も弾く事無く掛けれるし、魚のパワーにも負けないし、何より一日キャストして疲れない!
そして、楽しい~(^^)
まぁまぁ今日もグダグダなログになって来た(笑)
と、言う事で、
プロトよりも数倍良くなってますんで是非使ってみて下さいな(^^)
さぁ、いよいよ今日から10月のはじまり・・・♪
秋も深まり、フィッシュイーターたちも食欲旺盛な季節となって来ましたね(^^)
秋は、釣りモノが多過ぎて本当困ります(笑)
さてさて、オジサンになると私語が多くて困りますね(^^)
気を取り直して・・・
昨日は、沖磯の『ハードロックゲーム』(ショアハタゲーム)についてサラリと書きましたが、
今日は、その時使用したTuLALAのハタロッドの話をしようかな・・・!
今回、入江が使用してるのが、
TuLALA『El Horizonte 86』♪
出来たてホヤホヤの最強ハタロッドなんですが、
今回のロッドのくくりでいうと、『El Horizonte』と言うタイプのロッドとなります!
従来のTuLALAの製法で作られ、グリップは、コルクを使用!
敢えてコルクグリップにしました!
海で使用しますから本当は、EVAのグリップにしたかったんですが・・・
あくまでも、オリジナルの『El Horizonte』と互換性を持たせる事に拘り、『Harmonix』と差別化を図りました!
最初、ファーストプロトを触った時の第一印象は、
お世辞にも強いグルーパー(ハタ)ロッドとは、とてもじゃないけど言い難いスーパーグルーパーロッドとは程遠いロッドでした(笑)
強いんだけど、曲がるんです!
そう、ここが今回のロッドのキモ☆☆☆
普通だったら凄く魚をいなして、トルクフルで、良い感じ・・・ってなるんだろうけど、
俺も、どちらかと言うと曲がる竿の方が好きなんだけど・・・
ハタロッドは、
それじゃダメなんですよね!

魚を掛けるまでは、出来るだけ曲がらない事!
なんか、言い方が違う!
キャスタビリティーと操作性、そして、感度を最低限保ちながらも出来るだけ曲がらないブランクで、
魚を掛ける時には、喰い込ませてスイープにアワセるのでは無く、自分からアタリを取って積極的に掛けて行く竿!
底取りがキッチリと出来、ジグヘッドやテキサスシンカーを操作しやすいティップの張りを持つ竿!
また、根掛かってもティップ操作で根掛かりを外せる張りを持つ竿!
それと、長さ!
長さを取るか!強さを取るか!で長さを捨てました!(^^)
出来るだけ、レングスアドバンテージは取りたかったので、出来る限りは伸ばしましたけどね・・・!
今回は、長さよりも強さによるアドバンテージを求めました♪
まぁ、一言で言うと究極の『ガチロッド』製作♪なんですけどね(笑)

健太郎に何回、駄目出ししただろう・・・
そして、もう一つのキモ!
トルク&パワーを持ち合わせ、魚を掛けてからも魚に負けない強靭な竿!
掛けた瞬間に根に潜られない!ガチなパワーでゴリ巻き出来る事が凄く重要なんだ♪

そして、今回初下ろしの『スーパーグルーパーロッド』♪
最終プロトからしてもかなり良い感じです♪
たぶん、このレングスじゃないとこの感覚は、出せないんだと思う!
魚も弾く事無く掛けれるし、魚のパワーにも負けないし、何より一日キャストして疲れない!
そして、楽しい~(^^)
まぁまぁ今日もグダグダなログになって来た(笑)
と、言う事で、
プロトよりも数倍良くなってますんで是非使ってみて下さいな(^^)
- 2014年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント