とある湖の予行演習

12月にある大会に備えて
11月2日にちょっくらまじめにプラ行ってきました。
仕事のスケジュール出るのが遅いのでまだ確実に参加できるかわかりませんが(;´∀`)


その前に、
初釣りログです!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!



10月に2度この湖に入っています。
1度目は中旬、2度目は下旬に小野部長と。


湖の状況は台風のおかげで大増水。
春通っていたときよりも4m位水位が高いと思います。
違う湖に来ている気分(゚Д゚)


1度目は、バスがまだシャローで公魚を追っかけまわしていたので、
スピナベ投げまわしてまず4本。
日が上がってからは反応がなくなったので、
底をイモネチネチで1本の計5本。


2度目は大雨の直後の出船。
完全に魚を見失いまさかの坊主('A`)
部長がなんとか1本を釣り上げました。



そして今回は、
溶岩の隙間をワイルドハンチで通してみたら、
同じ場所で2本ゲット!

まだこれからだ!と岩の陰を打っているとダイさんから電話。
「ボートがいつもの所で降ろせねぇ」

大増水のおかげで湖岸が遠浅になってしまっているのです。
俺がボートを借りているところで降ろすということでダイさんのお手伝いに。

そうこうしているうちに、巻き物の地合は終わってしまったようでまったく反応がなくなってしまいました。


ダウンショットのカットテールにチェンジ!


しばらくすると、

コンコンッ コンコンッ っとすごい小さなアタリが!
でもぜんぜん持っていってくれない・・・

あわせるのをしばらく我慢して、

グイッ!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

合わせをくれたら乗った!

慎重にファイトしてバスゲット!






上げてみると、上唇にギリギリ刺さっている状態。
これは渋いなぁ
その後も、似たような感じでもう1匹ゲット!

さらにもう1回アタリはあったが持っていかず・・・


おそらく大会は12月でもっと渋くなると思います。
あと何回プラ行けるかわからないけど、
もっと魚の場所探さなきゃなぁ


次は、ネコリグとキャロを試す予定!
自分の引出しをどんどん増やして、
今後の釣果に繋がるといいなぁ(*゚ー゚)



まだまだ課題はいっぱいだね(-∀-;)



コメントを見る

かぷりこさんのあわせて読みたい関連釣りログ