プロフィール
ken
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:44676
QRコード
▼ 久しぶりのアジ
久しぶりに津久見、臼杵方面にアジング行ってみました(^-^)/
実は増税前に駆け込みで購入した物が


ポイントの商品券4000円分も付いてきたんで、ちょっと得した気分です(^-^)
今回は66をメインで使ってみました
先ず津久見へ行ってみましたが、
ポイントに入ると外灯の下で何やら長い奴が小魚追い回してます
ダツでした(;´д`)
10匹くらいで小魚の群れを囲んで、突っ込んでました!Σ( ̄□ ̄;)
ダツを避けて少し暗がりになってる所にキャストしますが、表層は反応なし。。。
徐々にレンジを下げていくと、中層付近はチビメバル(^o^;)
更に下げていくと、ボトム付近に豆アジ居ました(^-^)/

ダツのせいでボトムに張り付いてる様です(^_^;)
ただ食い気は有るようで、殆どがジグヘッド丸のみで、キャスト後テンションフォールで落として行くと勝手に釣れる感じでした
数匹釣った所で満潮潮止まりとなり、反応が無くなり、ダツも小魚も居なくなってました。
その後、臼杵へ移動しましたが、
こちらはチビメバルがびっしり(;´д`)
その中に豆アジも混じってる感じでした。
ただ、今まで63使ってたときはティップが固いせいかショートバイトを弾いてしまうことが多かったんですが、66だと確実にフッキング出来てました。
あと、飛距離も1gくらいではあまり違いは無かったんですが、0.5g以下のJHだとかなり差が有りました。
軽量JHの存在感も明確に感じられたんで、1g以下では66、1g以上やSキャリーでは63と言った感じで使い分けて見ようと思います(^o^ゞ

Android携帯からの投稿
実は増税前に駆け込みで購入した物が


ポイントの商品券4000円分も付いてきたんで、ちょっと得した気分です(^-^)
今回は66をメインで使ってみました
先ず津久見へ行ってみましたが、
ポイントに入ると外灯の下で何やら長い奴が小魚追い回してます
ダツでした(;´д`)
10匹くらいで小魚の群れを囲んで、突っ込んでました!Σ( ̄□ ̄;)
ダツを避けて少し暗がりになってる所にキャストしますが、表層は反応なし。。。
徐々にレンジを下げていくと、中層付近はチビメバル(^o^;)
更に下げていくと、ボトム付近に豆アジ居ました(^-^)/

ダツのせいでボトムに張り付いてる様です(^_^;)
ただ食い気は有るようで、殆どがジグヘッド丸のみで、キャスト後テンションフォールで落として行くと勝手に釣れる感じでした
数匹釣った所で満潮潮止まりとなり、反応が無くなり、ダツも小魚も居なくなってました。
その後、臼杵へ移動しましたが、
こちらはチビメバルがびっしり(;´д`)
その中に豆アジも混じってる感じでした。
ただ、今まで63使ってたときはティップが固いせいかショートバイトを弾いてしまうことが多かったんですが、66だと確実にフッキング出来てました。
あと、飛距離も1gくらいではあまり違いは無かったんですが、0.5g以下のJHだとかなり差が有りました。
軽量JHの存在感も明確に感じられたんで、1g以下では66、1g以上やSキャリーでは63と言った感じで使い分けて見ようと思います(^o^ゞ

Android携帯からの投稿
- 2014年4月5日
- コメント(7)
コメントを見る
kenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント