プロフィール
岸壁ジギンガー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:115343
QRコード
▼ ベイトリールの耐久性?
- ジャンル:釣り具インプレ
ベイトリールの耐久性について今まで物凄く疑問を感じていたのでちょっと書いてみます!
自分の釣りはベイトタックル2セットを状況によって使い分けて釣るスタイル!
ベイトリールはそれぞれ違うメーカーを使用、特に拘りはないのですが目的に合った使い方をするので性能重視になります!
実は昨日ベイトリールを触って回転させようとクラッチを切ろうとしたら切れない症状が・・・・・・
またか~~
と思いましたね!!!
釣行後には軽く水洗い後オイルを差し調子は良かったのですが6日後には塩噛みしてクラッチが固着、クラッチを切ってみると今度はスプールが回転しない状態でした。
去年の10月に某メーカーのベイトを新品で購入して丁度1年、ここまでのトラブルは想定内と思う方は多くいると思います!
実は同じ様なトラブルが既に3回も起きているので腹が立ちイラッとしました!
使用状況は
1回目は7回使用で修理依頼、ベアリング錆による交換!
2回目が6回使用で修理依頼、ピニオンギア錆、ベアリング錆による交換!
そして今回が3回目で10回使用しました!
お客様相談室に問い合わせてもメーカーからは定期的に出してとか、軽く水洗いしてと一般的な解答しかありません!
D社と比べると維持費が掛かり過ぎでしょ~???
物凄く疑問です??
因みに以前使っていた同メーカーの別の機種も同じような症状が多くあったので期待してまた購入したのですが・・・・・・・・
構造上そういう作りと言ってしまえば、その程度の物と理解するしかないのかな~
対照的にD社のリール使用期間は5年!!
1回だけオーバーホールに出しただけ!
かなり酷使していたのにベアリングの交換のみで済んでおり今も問題なく使用しています!
その前に使っていたD社の別の機種も耐久性は良かったですよ~
きっと内部に塩が入りずらい構造になっていると思います!
流石マグシールドww
やはりスピニングもD社ですかね~?
釣行ではD社のリールの使用頻度が圧倒的に多いのに、対塩に関しては違うメーカーでここまで差が出てしまうのは残念でなりません!
今まで違うメーカーの機種を毎回2台使用していたので違いが良く判りました。
性能は最高なんですけどね~
こうなったらD社一本でいこうかと思いましたがやっぱり飛距離がちょっと・・・・
まだまだ限界ではないと思いますのでD社の新製品に期待します!
どなたか同じ様な症状が頻繁に起こる方いませんか・・・・
メンテナンスの仕方やリールとの相性もあると思うので一概にどこがいいとか、悪いとか言えませんが・・・
たまたま続いただけなのか・・・
もしかして使いすぎ・・・・ww
話しは変わりますが明日からの新提は・・・・・・・・
ウフフかも・・・・(^^)!
次回が楽しみです!
自分の釣りはベイトタックル2セットを状況によって使い分けて釣るスタイル!
ベイトリールはそれぞれ違うメーカーを使用、特に拘りはないのですが目的に合った使い方をするので性能重視になります!
実は昨日ベイトリールを触って回転させようとクラッチを切ろうとしたら切れない症状が・・・・・・
またか~~
と思いましたね!!!
釣行後には軽く水洗い後オイルを差し調子は良かったのですが6日後には塩噛みしてクラッチが固着、クラッチを切ってみると今度はスプールが回転しない状態でした。
去年の10月に某メーカーのベイトを新品で購入して丁度1年、ここまでのトラブルは想定内と思う方は多くいると思います!
実は同じ様なトラブルが既に3回も起きているので腹が立ちイラッとしました!
使用状況は
1回目は7回使用で修理依頼、ベアリング錆による交換!
2回目が6回使用で修理依頼、ピニオンギア錆、ベアリング錆による交換!
そして今回が3回目で10回使用しました!
お客様相談室に問い合わせてもメーカーからは定期的に出してとか、軽く水洗いしてと一般的な解答しかありません!
D社と比べると維持費が掛かり過ぎでしょ~???
物凄く疑問です??
因みに以前使っていた同メーカーの別の機種も同じような症状が多くあったので期待してまた購入したのですが・・・・・・・・
構造上そういう作りと言ってしまえば、その程度の物と理解するしかないのかな~
対照的にD社のリール使用期間は5年!!
1回だけオーバーホールに出しただけ!
かなり酷使していたのにベアリングの交換のみで済んでおり今も問題なく使用しています!
その前に使っていたD社の別の機種も耐久性は良かったですよ~
きっと内部に塩が入りずらい構造になっていると思います!
流石マグシールドww
やはりスピニングもD社ですかね~?
釣行ではD社のリールの使用頻度が圧倒的に多いのに、対塩に関しては違うメーカーでここまで差が出てしまうのは残念でなりません!
今まで違うメーカーの機種を毎回2台使用していたので違いが良く判りました。
性能は最高なんですけどね~
こうなったらD社一本でいこうかと思いましたがやっぱり飛距離がちょっと・・・・
まだまだ限界ではないと思いますのでD社の新製品に期待します!
どなたか同じ様な症状が頻繁に起こる方いませんか・・・・
メンテナンスの仕方やリールとの相性もあると思うので一概にどこがいいとか、悪いとか言えませんが・・・
たまたま続いただけなのか・・・
もしかして使いすぎ・・・・ww
話しは変わりますが明日からの新提は・・・・・・・・
ウフフかも・・・・(^^)!
次回が楽しみです!
- 2013年10月16日
- コメント(11)
コメントを見る
最新のコメント