プロフィール

ブリバリスト

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:81531

QRコード

03/20~04/03【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
 
 年度末へ移行してより、休みが不規則な生活をずっと過ごしておりました。
つい先日、ヒートテックを脱ぐと桜の開花に驚いて、季節感のない仕事も困ったものだと感じる今日此の頃です orz
 
◆ アミな一コマです。
 
※日記/一般
 もう、潮見表を眺めてはデイへ移行するか、職場で休みが未確定…

続きを読む

03/06~03/20【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第三金曜は定期更新
 
 
 年内、四割がアルミ製になるらしく、コンビニドリップ珈琲が浸透した現状では缶コーヒー卒業かもしれません。
自分は、加糖缶コーヒーがアルミ缶だと味気なくて、好きな銘柄より他メーカーのブリキ缶を探して買っております。 
◆バチ後の一コマです 。
 
 
※日記/一般
 
 これで、最後…

続きを読む

02/20~03/06【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
 
 ついに先月、完全養殖の鮪が大手外食チェーンで全国展開となり、海洋資源枯渇にブレーキを掛ける一歩が踏み出されました。
そこで、思う事は近場の海釣り公園でメバルなど根魚を放流管理する、有料遊漁場を作って欲しいのが釣り人として個人の願いです。
 
◆ 空振りな一コマです。
 
※日記/一…

続きを読む

【 VMC モニター 終了後記 】

  • ジャンル:釣り具インプレ
 
 二月も半ばを過ぎまして、三ヶ月の短い期間でありますが販売先行モニター(VMCトレブルフック)を終了しました。
それに伴い、VMCフックと一緒にモニタリングしたラピノヴァ ショックリーダーを語りながら期間中の後記としたいと思います。

        
※ 参考量販店通販価格
Rapala  ラピノヴァ フロロカ…

続きを読む

02/06~02/20【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第三金曜は定期更新
 
 積雪予報が外れてホッとした束の間、早くもスギ花粉が飛散してるようで過去平均より早く今月11日に都内三地点で観測されてました。
近年、夜勤してた頃より体調良いので症状軽いですが花粉症の自分はつらい季節です。それでも、フィールドへ出れば洗礼受ける事は避けられず病院に行くか悩み中…

続きを読む

01/16~02/06【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
 
 子供の頃、兄達がフィッシングショーへ行って渋谷サンスイで買い物して来たのをいまでも鮮明に覚えてます。
その当時、小学生は親同伴でなければ繁華街など出入りが許されるわけもなく、リアルタイムで明日のジョーの映画鑑賞なども出来ませんでした orz
 
◆ 大寒過ぎの一コマです。
 
※日記…

続きを読む

01/02~01/16【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第三金曜は定期更新
 
 転勤前、職場の同僚から比例区は公明党と頼まれ投票したのを思い出したのですが・
国内で、トップレベルの経済と文化を持つ大阪府も地方らしく多重行政の縛りを外せないなか、住民投票でと譲歩されて大阪都計画に前進したようですね。
その、背景は憶測出来ませんが各政党と共に反対しても公明…

続きを読む

12/19~01/02【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
 
 新年おめでとう御座います。
 
旧年中は拙いログへ回覧お付き合いありがとう御座います。
 
 昨年を振り返ると〝 人の交わりも季節あり 〟そんな言葉があてはまる一年でした。
なかなか、良くも悪くも普遍性という事に縁遠い世界ですが、本年も宜しくお願いいたします。
ちなみに今回釣果は…

続きを読む

12/05~12/19【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第三金曜は定期更新
 
 
 もう、気が付けば12月半ば過ぎで、早割り注文の年賀状に未だ手をつけておらず・
最近では、親族や田舎の旧友くらいしか出さないですが、ソーシャルネットなど盛んになっても欠かさない事にしてます。
 
◆ 寒波到来の一コマです。
※日記/一般
 先日、平目狙いで遠征するも大撃沈に終わり…

続きを読む

11/21~12/05【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
 
 また、昭和の名俳優が亡くなりました・ アングラーにホワイトカラーが少ないのは不思議ですが、一番星に憧れてドライバーになった方も多いかと思います。
普段、文句を言っても輪っぱを握れば荷を届ける使命感でトラックを転がした昭和の男達、そんな背中をみて来た平成生まれも日本の街道で一…

続きを読む