プロフィール
BIZEN
東京都
プロフィール詳細
QRコード
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:84190
▼ 自転車ライトの改悪2
- ジャンル:日記/一般
8月15日は釣りに行けるかもしれないBIZENです。
雷だけは勘弁。
雨はOK(なんならウェーダー着るし)
さて自転車ライトの改悪2です
キャットアイHL-EL130(のはず)を高輝度5mm砲弾LEDを
1WのパワーLEDに付け替えてみたところまでが前回。
透明キャップ部(レンズ部)にはアルミシールで覆面して
前方のみに光を照射するようにしてます。

左から 光の出る面積直径7mm、制限なし(キャップなし)、面積拡大直径1cm
比較対象は100均の9LEDのライトが壊れて6LEDになったものww
単4電池3本4.5Vだからそれなりの光量です。
130は単3電池2本3V。
キャップなしだと直線性に乏しいですね
レンズの面積を広げると少し直線性がよくなってきました。

LEDをキャップのレンズに近づけて、電池を新品に交換すると少しよくなった感じ。
とりあえず帰り道でちょっと試してみよう。
でも100均にはなかわないんですよねー。
単純に電圧が違う
おそらく電流設定に使われているチップ抵抗の値を変えてあげると
電流を増やせるのでそのへんか。
できれば充電池にしたいので昇圧ICをつけてあげる必要有りか。
そこまでするならユニバーサル基板で作製する方がいいのか。
色々考えてみようかなー。
なんでこんなことやってるかというと
河川敷ってかなり暗いので
自分の存在を知らせるライトが必要なんだけど
地面を照らせないと結構おっかないのです。
釣りする途中で怪我してもつまらないですから。
それと釣り用のライトも明るくしたりする練習も兼ねてます。
いやー電子工作って楽しいですね。
あーざーまーす
雷だけは勘弁。
雨はOK(なんならウェーダー着るし)
さて自転車ライトの改悪2です
キャットアイHL-EL130(のはず)を高輝度5mm砲弾LEDを
1WのパワーLEDに付け替えてみたところまでが前回。
透明キャップ部(レンズ部)にはアルミシールで覆面して
前方のみに光を照射するようにしてます。



左から 光の出る面積直径7mm、制限なし(キャップなし)、面積拡大直径1cm
比較対象は100均の9LEDのライトが壊れて6LEDになったものww
単4電池3本4.5Vだからそれなりの光量です。
130は単3電池2本3V。
キャップなしだと直線性に乏しいですね
レンズの面積を広げると少し直線性がよくなってきました。

LEDをキャップのレンズに近づけて、電池を新品に交換すると少しよくなった感じ。
とりあえず帰り道でちょっと試してみよう。
でも100均にはなかわないんですよねー。
単純に電圧が違う
おそらく電流設定に使われているチップ抵抗の値を変えてあげると
電流を増やせるのでそのへんか。
できれば充電池にしたいので昇圧ICをつけてあげる必要有りか。
そこまでするならユニバーサル基板で作製する方がいいのか。
色々考えてみようかなー。
なんでこんなことやってるかというと
河川敷ってかなり暗いので
自分の存在を知らせるライトが必要なんだけど
地面を照らせないと結構おっかないのです。
釣りする途中で怪我してもつまらないですから。
それと釣り用のライトも明るくしたりする練習も兼ねてます。
いやー電子工作って楽しいですね。
あーざーまーす
- 2013年8月12日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント