プロフィール
k5
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:96472
QRコード
昼休み釣行 6月3週
今週は昼休みに2日釣りに行けました。
水曜日
十勝川上流
1時間強で6匹とまあまあ
一緒に釣ってたおっちゃんも4匹キャッチ。
スピナー
セミ
サイズは大きいので30ぐらい。
最初にセミで掛けたけどすっぽ抜けたのは、もっとデカかったんですけどねー。
流れにのせるとセミすぐ見失うのがつらい
丁度ライズタイムとぶつか…
水曜日
十勝川上流
1時間強で6匹とまあまあ
一緒に釣ってたおっちゃんも4匹キャッチ。
スピナー
セミ
サイズは大きいので30ぐらい。
最初にセミで掛けたけどすっぽ抜けたのは、もっとデカかったんですけどねー。
流れにのせるとセミすぐ見失うのがつらい
丁度ライズタイムとぶつか…
- 2016年6月19日
- コメント(4)
新規開拓&完敗
雨の降る中、仕事帰りに十勝川の新規開拓
いい感じにえぐれた後、流れが合流しています
合流の鼻先を狙ってスピナー
あ、引っかけちゃった・・・ロスト
9gはもっと早巻きしないとダメかー
いつもの6gにチェンジ
計測してないけど35cmぐらい
これからしばらく無反応
日が落ちて着水地点すら曖昧になってきた最中、スプーンでボ…
いい感じにえぐれた後、流れが合流しています
合流の鼻先を狙ってスピナー
あ、引っかけちゃった・・・ロスト
9gはもっと早巻きしないとダメかー
いつもの6gにチェンジ
計測してないけど35cmぐらい
これからしばらく無反応
日が落ちて着水地点すら曖昧になってきた最中、スプーンでボ…
- 2016年6月17日
- コメント(2)
セミ
クマが怖いダムのさらに上流の砂防ダム上
昨年、ハンターが護衛で来たときの帰りに60アップ釣ったとかなんとか
堰堤に沿って結構な深みがあります。
砂防ダムの袖上から釣るとして、ランディングはー
うーんと、水通しのとこでやるしかないですね・・・階段下の方つぶれてるけど
とりあえずスピナーをキャスト
反応無し
小雨…
昨年、ハンターが護衛で来たときの帰りに60アップ釣ったとかなんとか
堰堤に沿って結構な深みがあります。
砂防ダムの袖上から釣るとして、ランディングはー
うーんと、水通しのとこでやるしかないですね・・・階段下の方つぶれてるけど
とりあえずスピナーをキャスト
反応無し
小雨…
- 2016年6月15日
- コメント(1)
ナナマル茶鱒
仕事帰り、小雨の振る中
ようやく出てくれました!
70cm!!
写真では何故か縮んでますw
すっげえ引くので僕のプレッソがただの棒と化してました。
足元まで引き寄せてから何回も沖に走られれてる最中、何故横着して本流用ロッドを使わなかったのかとか、釣行前にリーダーのチェックしてない事を思い出し冷や汗かきながら…
ようやく出てくれました!
70cm!!
写真では何故か縮んでますw
すっげえ引くので僕のプレッソがただの棒と化してました。
足元まで引き寄せてから何回も沖に走られれてる最中、何故横着して本流用ロッドを使わなかったのかとか、釣行前にリーダーのチェックしてない事を思い出し冷や汗かきながら…
- 2016年6月11日
- コメント(4)
泥ダムでプカプカ
久々の終日フリー
セミが鳴く季節が到来したので、泥ダムでプカる事に決定。
泥ダムでO型フローターはしんどいので、倉庫からV型フローターを引っ張り出します。
・・・汚え。エアーでふっ飛ばしても汚れがこびりついてやがる。
ま、現地で引き上げ時に拭くとしましょう。
林道が倒木で通行止なので岸まで車ベタづけできず…
セミが鳴く季節が到来したので、泥ダムでプカる事に決定。
泥ダムでO型フローターはしんどいので、倉庫からV型フローターを引っ張り出します。
・・・汚え。エアーでふっ飛ばしても汚れがこびりついてやがる。
ま、現地で引き上げ時に拭くとしましょう。
林道が倒木で通行止なので岸まで車ベタづけできず…
- 2016年6月8日
- コメント(3)
貰い物のワームテスト
今日も仕事帰りにドブ川へ
ここは他の川と違って余り濁ってないですね
いかんせん、今時期の釣れる魚が8割ウグイ様ですが・・・
とりあえずライズ始まるまでは、先日知り合いの本流竿師からもらったトラウトワームを試します。
釣れるじゃん!ウグイがwww
しかし、当たり多数ですが食いが浅いのかチビなのかほとんど合わせ…
ここは他の川と違って余り濁ってないですね
いかんせん、今時期の釣れる魚が8割ウグイ様ですが・・・
とりあえずライズ始まるまでは、先日知り合いの本流竿師からもらったトラウトワームを試します。
釣れるじゃん!ウグイがwww
しかし、当たり多数ですが食いが浅いのかチビなのかほとんど合わせ…
- 2016年6月3日
- コメント(3)
本年度初フローター
天気は微妙ですが、そろそろセミ鳴いてるかの確認を兼ね、山上湖へ。
フローターの今年初進水です!
4月の始めにきたときは凍結していましたが、十分釣りになりますね。
ん?
想定より水が冷たい・・・
ネオプレーンのウェーダーにすりゃよかった。
しかも、O型フローター持ってきたから座面低くて冷え込みそうだし。
何はと…
フローターの今年初進水です!
4月の始めにきたときは凍結していましたが、十分釣りになりますね。
ん?
想定より水が冷たい・・・
ネオプレーンのウェーダーにすりゃよかった。
しかも、O型フローター持ってきたから座面低くて冷え込みそうだし。
何はと…
- 2016年5月29日
- コメント(3)
ウグイの滝登り
午前中の作業が終わり、橋の下で昼休みしていると、
なにやら落差工で黒い陰が多数ピョンピョンはねているではないですか!
https://www.youtube.com/watch?v=8GEx_diNwRk
大部分はそのまま落ちて行きますが、稀に落差工飛び越して上流に行くヤツもいます。
リュックに忍ばせていた手竿を伸ばし、これも入りっぱなしだった…
なにやら落差工で黒い陰が多数ピョンピョンはねているではないですか!
https://www.youtube.com/watch?v=8GEx_diNwRk
大部分はそのまま落ちて行きますが、稀に落差工飛び越して上流に行くヤツもいます。
リュックに忍ばせていた手竿を伸ばし、これも入りっぱなしだった…
- 2016年5月26日
- コメント(2)
最新のコメント