プロフィール
サスケ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:85623
QRコード
▼ 初夏の渓で良き時を…
春の仕事…田植えが一段落したと思うと気温もグッと上がり梅雨を飛び越して夏の兆し
耳を澄ませばどこからか蝉の鳴き声も聞こえたり…
もう夏だわww
どうもサスケです(  ̄▽ ̄)ノ
暑いすね…真面目にど日中の釣りなんかやってられんすわ(  ̄▽ ̄;)
で今回は春の間我慢していた渓流釣行
クソ暑い中で快適に最高に楽しめるのはこの釣りしかないww
で、後輩に声をかけどこ行こうかと企んでたわけです
でエントリーしたのが丁度一年ぶりくらい
去年も田植えが終わって後輩と入った川へ
ずっと企んでたんだ…もっと上へとww
今回は後輩ともう1人参戦

我サスケの弟コスケです
あっ…ホントの弟ですwwww
今回が渓流釣行3回目の彼
釣りの腕はともかく藪こぎ、絶壁登降はまるで問題なし
オレの弟だしね~ww
で、

ちゃんと釣るんだ
釣り上手くねんだけどなんか持ってる男なんだよねぇ(^_^;)

もちろんって言い方は変だけどFishmanユーザー
BRIST、現行Beamsシリーズ持ってんのに旧Beams710MHしかほぼ使わないっていう…流行りに流されないとこが弟らしいとこ
で、後輩はというと当初うちら兄弟のカメラマンをやっててくれて前半は全然竿を出さず
後半に頑張ってもらったんだけどなかなか一本までが長い
自分が釣りたい欲求を抑えて後輩に先行させてしばらくすると…

(  ̄▽ ̄)b!
やっと出してくれた!
本人も感無量だろう
粘って粘って絞りだした一本てのはサイズじゃないんだよねぇ( ´∀`)
ナイスフィッシュだった!
ここまで人の話しかしてないんでここからはオレのこと書きまぁーす(  ̄ー ̄)ノ
ここの沢は深くてわりかし規模が大きい壺が連続してるんですが…
水深があるとこって苦手なんですよ~(  ̄▽ ̄;)
で、最初にかけたのが強烈流れが強く落ち込みに撃っても男波にすぐつかまってルアー浮いてるくるようなとこ
はて…どうしたらいいもんか撃てる立ち位置はポイントを輪切りにしか撃てないようなまぁやりづらいとこww
しかし目にとまったのは流れの向こう側のデカイ岩と岩の隙間に向かってく反転流
30×30cmくらいの綺麗な三角形の隙間
距離5mくらい
近いじゃんて思うかもしれんですけど実際は小さい穴ですよ~ww
そこに向かってロッドを振ると吸い込まれるように入っていったんです!
我ながらミラクルキャスト
あるいはロッドの恩恵ww
思った通り強い反転流でルアーが吸い込まれるのがよく分かる
あとはお分かりですよね

泣き尺程度ながらもがっぷり食ってきてくれました
一連の動作は自分に花マルあげたいくらい痺れた一本!
こっからはしばらく竿出したり出さなかったりのらないバイト、チェイスに悶絶、興奮しながらもなんだかんだ最後のポイントにww
弟に散々撃たせて魚が出なかったポイントだけどまぁ俺なら出るだろうと…
半分冗談半分本気でキャリアの違いを見せてやろうと!!


自分でもびっくりやww
サイズは全然大したことないけどこれまた痺れた一本でしたと
まぁ釣果は全然だけど釣りの内容としては個人的にはなかなか濃い釣行でした( ´∀`)
釣りってサイズを釣って、数を釣ってそれだけを楽しむのも正解だと思うんですよ
でもですよ…ただ1尾までの過程を楽しむのもスゴく刺激的で楽しいんですよ
苦労して苦労してとった一本…サイズ関係なくアドレナリン出まくりですよww
だからオレは釣れない時期が結構好きなんです
1尾の価値がとてつもなく上がるから
オレにしては珍しく長文になりました(^_^;)
それではまた(  ̄▽ ̄)ノ
耳を澄ませばどこからか蝉の鳴き声も聞こえたり…
もう夏だわww
どうもサスケです(  ̄▽ ̄)ノ
暑いすね…真面目にど日中の釣りなんかやってられんすわ(  ̄▽ ̄;)
で今回は春の間我慢していた渓流釣行
クソ暑い中で快適に最高に楽しめるのはこの釣りしかないww
で、後輩に声をかけどこ行こうかと企んでたわけです
でエントリーしたのが丁度一年ぶりくらい
去年も田植えが終わって後輩と入った川へ
ずっと企んでたんだ…もっと上へとww
今回は後輩ともう1人参戦

我サスケの弟コスケです
あっ…ホントの弟ですwwww
今回が渓流釣行3回目の彼
釣りの腕はともかく藪こぎ、絶壁登降はまるで問題なし
オレの弟だしね~ww
で、

ちゃんと釣るんだ
釣り上手くねんだけどなんか持ってる男なんだよねぇ(^_^;)

もちろんって言い方は変だけどFishmanユーザー
BRIST、現行Beamsシリーズ持ってんのに旧Beams710MHしかほぼ使わないっていう…流行りに流されないとこが弟らしいとこ
で、後輩はというと当初うちら兄弟のカメラマンをやっててくれて前半は全然竿を出さず
後半に頑張ってもらったんだけどなかなか一本までが長い
自分が釣りたい欲求を抑えて後輩に先行させてしばらくすると…

(  ̄▽ ̄)b!
やっと出してくれた!
本人も感無量だろう
粘って粘って絞りだした一本てのはサイズじゃないんだよねぇ( ´∀`)
ナイスフィッシュだった!
ここまで人の話しかしてないんでここからはオレのこと書きまぁーす(  ̄ー ̄)ノ
ここの沢は深くてわりかし規模が大きい壺が連続してるんですが…
水深があるとこって苦手なんですよ~(  ̄▽ ̄;)
で、最初にかけたのが強烈流れが強く落ち込みに撃っても男波にすぐつかまってルアー浮いてるくるようなとこ
はて…どうしたらいいもんか撃てる立ち位置はポイントを輪切りにしか撃てないようなまぁやりづらいとこww
しかし目にとまったのは流れの向こう側のデカイ岩と岩の隙間に向かってく反転流
30×30cmくらいの綺麗な三角形の隙間
距離5mくらい
近いじゃんて思うかもしれんですけど実際は小さい穴ですよ~ww
そこに向かってロッドを振ると吸い込まれるように入っていったんです!
我ながらミラクルキャスト
あるいはロッドの恩恵ww
思った通り強い反転流でルアーが吸い込まれるのがよく分かる
あとはお分かりですよね

泣き尺程度ながらもがっぷり食ってきてくれました
一連の動作は自分に花マルあげたいくらい痺れた一本!
こっからはしばらく竿出したり出さなかったりのらないバイト、チェイスに悶絶、興奮しながらもなんだかんだ最後のポイントにww
弟に散々撃たせて魚が出なかったポイントだけどまぁ俺なら出るだろうと…
半分冗談半分本気でキャリアの違いを見せてやろうと!!


自分でもびっくりやww
サイズは全然大したことないけどこれまた痺れた一本でしたと
まぁ釣果は全然だけど釣りの内容としては個人的にはなかなか濃い釣行でした( ´∀`)
釣りってサイズを釣って、数を釣ってそれだけを楽しむのも正解だと思うんですよ
でもですよ…ただ1尾までの過程を楽しむのもスゴく刺激的で楽しいんですよ
苦労して苦労してとった一本…サイズ関係なくアドレナリン出まくりですよww
だからオレは釣れない時期が結構好きなんです
1尾の価値がとてつもなく上がるから
オレにしては珍しく長文になりました(^_^;)
それではまた(  ̄▽ ̄)ノ
- 2018年6月25日
- コメント(0)
コメントを見る
サスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 23 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント