プロフィール

bat

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:8288

QRコード

久米島オオウナギ狩り、ついでに小物釣り(2016.9/4〜9/8)

  • ジャンル:釣行記
久米島に行ってまして。オオウナギという南方系の大きなウナギを釣る目的でした。旅の始まりは9月4日。じぇっとすた〜で早朝発の格安便に乗り、那覇のフェリー乗り場"とまりん"で軽くライトゲーム。
イケガツオの幼魚が釣れた。アンリパのセブンディグリーにて。(因みに写真は同行の友人Y)
そのあとすぐにフェリーが来て、…

続きを読む

三崎釣行

  • ジャンル:釣行記
城ヶ島と三崎へ釣りに行ってきた。
本命はダメでありやしたが、浅場でムラソイが遊んでくれました。
伊豆に行かなくても、ムラソイは釣れるのダナ、と当たり前のことを実感した釣行。
ルアーはバグアンツ2"のピンクでした。
iPhoneからの投稿

続きを読む

4/14 ナマズ 志木エリア(埼玉)

  • ジャンル:日記/一般
4/14,木曜日。朝から雨が降っている。この日は大学の講義が入っていないので、ゆっくり起き出し、ローソンで買った菓子パンの昼食を取ってからのんびりと志木へ向かった。僕が一人で釣りに行く時は大抵、電車。池袋までは7分。そこから志木駅までは20分くらい。身近な場所にナマズのフィールドがあるのは嬉しいネ。
13時…

続きを読む

夏休み最後の日

  • ジャンル:釣行記
夏休み最後の日、8月20日、埼玉は入間川に釣りに行ってきました。変な気負いもなく、のべ竿をバックパックに突っ込んで。
本当はカマツカが釣りたかったけど、夏入りたての頃は岸辺にたくさん見えたあいつも、今は姿を消していて、全然ダメだった。
それならと雑魚釣りにシフト。
オイカワ。
カワムツ。こいつは初めて釣っ…

続きを読む

伊豆釣行

  • ジャンル:釣行記
そういや、忘れてました。伊豆にも行ってやした。式根島合宿と沖縄旅行に挟まれたせいで存在感が薄くなってました。
合宿の後そのまま船で下田に行ったんです。一応青物をショアジギングで狙おうと。
結果はイタチウオ(スレ)×1、50〜60cmのペンペンシイラ×2でしたがね。
コクワガタも見つけた。少し時期外れじゃねえかって…

続きを読む

沖縄釣行の写真

  • ジャンル:旅行
9月7日から今日まで沖縄は石垣島と西表島で釣りをしてきた。
釣りがメインというわけではなく、あくまで旅行だったけど片手間で南国の魚たちが楽しませてくれました。すげえ引くぜ。スレ知らずだぜ。(西表島に限り)
オジサン
イシミーバイ(カンモンハタ)
アミメフエダイ
他にもアオノメハタ、バラクーダ、ギンガメアジなん…

続きを読む

夏合宿2〜3日目

  • ジャンル:釣行記
1日目の釣りを終え、やっと眠りに着いたのは諸事情あって午前8時。死んだように眠りこけ、起きたらすぐに夕食。夜の部開幕。今夜は午後8時には宿を出て、早めに釣り場へ向かったのが功を奏したのか、本命ポイントを取ることが出来た。
すぐに仕掛けをセットし、前日に釣れたサバをナイフで切り身にしてぶっこむ。開始後す…

続きを読む

夏合宿 1日目

  • ジャンル:釣行記
8月30日、在学する大学の釣部員十数名と共に、竹芝桟橋から出航する「さるびあ丸」に乗り込む。今夜は年に一回の行事、夏合宿の出発日。
式根島で3泊4日、ひたすら釣りをするのだ。
自分の目標は、超大型サイズのハマフエフキ(タマン)。昨年度の神津島合宿でも、こいつを狙っていたが、結局自分にあたりはなく、先輩が55cm…

続きを読む

ナマズウォーク

  • ジャンル:釣行記
  • (淡水)
今日は紀伊長島での一つテンヤマダイ釣りを終えて帰ってきた。ちなみに釣果は、三人で42cmのマダイ、15〜20cmのカサゴ6匹、25cmほどのアカハタ、20cmほどのカワハギ、それにベラや大型アナハゼなどの外道が数匹と、納得いかないものだったけれど、課題も見つかり満足いく釣行だった。
さて、帰ってきてから時間が出来たの…

続きを読む

逗子でタコを釣った

  • ジャンル:釣行記
  • (海水)
幼稚園の頃からタコという魚は好きで、小学校の時には手長エビを求めて近所の川を走り回っていた。高校生になってからはナマズ釣りに熱中し、大学生の今はアマゾンに行き、ピライーバを狩ることを目論んでいる。つまり、生来怪しい風貌の魚が好きなのだ。怪しい魚、その中でも珍しい魚を狙って竿を出し、アタリを捉え、本…

続きを読む