プロフィール

APO!

沖縄県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:406046

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

ホゲ続き。。。

2月23日
午後のお散歩フィッシング。
 
 
しかし、夜中に降った雷雨の影響は大きかった。
 
 
 
色々な原因があるのだけど、赤土の流出が。。。
 
 
それでも、沖側へ入っていけば、濁りも少なく。
 
 
釣れそうに思えるんだけど、、、(^^;)
 
 
 
この日の獲物。
イモガイの貝殻(^^)
 
 
 
 
2月24日
営業…

続きを読む

偵察

2月22日(水)
歯医者へ行った帰りにマゴチポイントの偵察。
 
 
下げきって、上げ始めていたので、激流だったり(^^;)
 
 
とある河口では、ワームにメッキがちょっかい出してきたりして。
スプーンに換えて、2回ほど掛けるもバラシ(^^;)
 
 
 
今回は、ライトなテキサスリグでやったのだけど。
根掛り回避…

続きを読む

コチ釣れない(T_T)

2月15日
歯医者に行ったついでに、南部めぐり。
腐りかけたワームが大量に発見されたので、ワームの釣りに(^^;)
 
 
たま~に、微妙なバイトがある。
ココンと来て、ぐ~っと持って行った時に、ピシっと合わせたつもりが、、、
切れちゃった(^^;)
 
 
まさかまさかの、合わせ切れ(^^;)
4lbとは言え、…

続きを読む

コチ調査、のはずが、、、(^^;)

2月13日
沖縄は南風が吹いて、暖かくなった。
と言うより、暑かった(^^;)
 
 
昼からコチ調査に行くものの、、、
どこへ行っても反応が無い。
 
 
とある河口でスプーンを投げると、何やら反応する魚が。
しつこく狙っていたら、、、掛かった!(^^)
 
 
が、その途端に、バシャバシャー!
シジャー(ダツ、オ…

続きを読む

フラットフィッシュGP

フラットフィッシュGP、第1戦が始まりました(^^)
ヒラメ、マゴチの混合戦かと思いきや!
ヒラメだけでも、マゴチだけでもOKなんだと!
これで、休めない1年が決定しました~(^^;)
さてさて、マゴチ狙いに行かなきゃね!(^^)
4lb腕比べもあるので、4lbタックルでやろうか悩み中です(^^;)

続きを読む

凄腕2012

  • ジャンル:凄腕参戦記
  • (凄腕)
さて、今年の凄腕はどうするかな?
と考えてたんだけど、、、
スケジュール表が見辛い(^^;)
とりあえず、参加出来そうなとこだけ抜き出してみました。
ゼンイチはおいといて、(^^;)
マルチ戦と、チヌGPをメインにしたらちょうど良いですね(^^)
フラットフィッシュGPは、ヒラメ・コチの2種必須だろうか…

続きを読む

凄腕対策、メジャー編

  • ジャンル:凄腕参戦記
  • (凄腕)
今回は、凄腕メジャーのお話し。
オイラは、凄腕用にfimo公式メジャー(ナイロン)を使ってる。
幅広じゃないやつね!(^^)
通常は、こんな風にたたんでると思うんだけど。
問題なのが、たたみ癖が付くこと。
こんな風にね。
すると、写真の撮り方によっては、たるんでると取られる事がある。
これは、ソル友の少佐さん…

続きを読む

9月の凄腕を振り返る

  • ジャンル:凄腕参戦記
  • (凄腕)
9月の凄腕マルチ戦も厳しい状況でした。
九州勢の勢いが凄いしね(^^;)
最初のウェイインは、9月5日
ヤイトハタ、22cm
小さいね~(^^;)
1本目 : ヤイトハタ 22cm
合計 22ポイント
ここからしばらく良いのが釣れず。
9月11日になってやっと、
マゴチ、38cm
ロウニンアジ、30cm
チャ…

続きを読む

陸ガーラ2011、19戦目 のちターポンのはずが、、、

9月30日
凄腕最終日。
午前は少しだけだけど、投げに行った。
今日はちょっとライトなタックルで(^^)
昨日と同じで潮位が高く、反応は出ない。
しかも、キャスト切れでポッパーだけ飛んでいった(T_T)
しかたないので、ライトタックルでスプーン投げると。
本気で食いに来たのかな?(^^;)
ビービーターヤ(イケ…

続きを読む

陸ガーラ2011、18戦目

9月29日
午前の下げを狙ってきた。
いつものポイントは、思った以上に潮位が高い!
月の位置、気圧変化の影響なんだろう。
このパターンは、、、
そう、ノーバイトなんですね!(^^;)
午後は北上して、色々と回ってみるが、反応するのはダツのみ。
ミジュンポイントには、オニヒラも着いていませんでした。
まあ、…

続きを読む