プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:103752
QRコード
暁の水平線に勝利を刻め!
某有名ブラウザゲームのセリフなタイトルですが・・・
今回はそんな釣行記です(おまけで釣り納釣行記です。)
12月中旬。
少し足を伸ばして南紀へのプチ遠征です。
夜明け前。
まだ暗いうちからエントリー。
暗いうちからルアーを投げてシーバスやナイトブルーでも来ないか期待するも不発。
そして夜明け。
このポイン…
今回はそんな釣行記です(おまけで釣り納釣行記です。)
12月中旬。
少し足を伸ばして南紀へのプチ遠征です。
夜明け前。
まだ暗いうちからエントリー。
暗いうちからルアーを投げてシーバスやナイトブルーでも来ないか期待するも不発。
そして夜明け。
このポイン…
- 2022年12月31日
- コメント(0)
2022年奥琵琶湖釣行記
「奥琵琶湖」
琵琶湖最北のエリアのことをこのように呼称することがある。
バス釣りの聖地と呼ばれる琵琶湖の中でも特に神聖視されているエリア。
このエリアのバスの体型は、中型~大型であれば、ラグビーボールのような独特な体型。
このグッドプロポーションなバスを追い求める釣り人は多い。
このエリアのロケーション…
琵琶湖最北のエリアのことをこのように呼称することがある。
バス釣りの聖地と呼ばれる琵琶湖の中でも特に神聖視されているエリア。
このエリアのバスの体型は、中型~大型であれば、ラグビーボールのような独特な体型。
このグッドプロポーションなバスを追い求める釣り人は多い。
このエリアのロケーション…
- 2022年12月27日
- コメント(0)
2022年木曾三川エリア釣行3回目(ホゲ)
少し間が空きました。
11月下旬の釣行になります。
今回は2022年木曾三川エリアへの釣行3回目になります。
この日は雨。
AM1:00に現着。
中流域のポイントにエントリー。
いつもの瀬のポイント。
前回ほどではないが下げの流れが効いていて、それにルアーを流していく。
しかし反応はない。
この日の天候は雨。…
11月下旬の釣行になります。
今回は2022年木曾三川エリアへの釣行3回目になります。
この日は雨。
AM1:00に現着。
中流域のポイントにエントリー。
いつもの瀬のポイント。
前回ほどではないが下げの流れが効いていて、それにルアーを流していく。
しかし反応はない。
この日の天候は雨。…
- 2022年12月25日
- コメント(0)
2022年木曽三川エリア釣行2回目
2022年木曾三川エリア釣行は2回目です。
現着したのはA.M.1:00頃。
中流域にエントリー。
時間的には最干時間を過ぎているが、エントリーした場所はまだ上げの流れは入ってきていない模様。
川の流れに乗せてしばらく探るが反応は無し。
前日に雨が降ったのでそのせいで一気に季節が進んだか?
ポイント移動で一気に河口…
現着したのはA.M.1:00頃。
中流域にエントリー。
時間的には最干時間を過ぎているが、エントリーした場所はまだ上げの流れは入ってきていない模様。
川の流れに乗せてしばらく探るが反応は無し。
前日に雨が降ったのでそのせいで一気に季節が進んだか?
ポイント移動で一気に河口…
- 2022年12月7日
- コメント(0)
最新のコメント