プロフィール
ビシバシ太郎
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:58117
QRコード
▼ Abu展示受注会とソルトルアーセミナー
- ジャンル:日記/一般
どうもお疲れ様です(^.^)
昨日は、長崎県のかめや釣具 戸町店で、Abu Garcia展示受注即売会と入江氏のソルトルアーフィッシングセミナーが有りましたんので、行ってきました。
まず、展示受注会の方なんですが、見渡す限りの(ちょい言い過ぎですが)Abuのロッド!
感無量!
SALTY STAGE KR-X シリーズ 全部有りました。
・Sea Bass (シーバス)
・Eqisys (エギシズ)
・Trple Concept (トリプル コンセプト)
・Mebaru Custom(メバルカスタム)
・Tuna (ツナ)
・Jiqqing (ジギング)
・Ajing Coustom(アジングカスタム)
すべて手に取って、見てみました。
これまで、ロッドを購入する時、まず自分の場合はですが、
①釣りたい魚!(根魚オンリーですが!)
②好きなメーカー(AbuGarciaオンリーですが!)
③そしてどのタイプにするかは、ブログやフィールドスタッフさんのレポート、動画などを参考にして決めてます。その中で一番参考にしているのが、一般の方のブログなどです。メリット的な面以外にデメリットも合わせてわかりますので、メリットとデメリットを総合的に評価して購入できるからです。ただ、使用感はみんなすべて一緒ではないですので、あくまでも参考にしています。
④コプセント そのロッドの何がうりなのかが凝縮されたコプセント非常に参考にしています。
今回、参加させて展示会に参加させていただいて、新たに⑤が増えました。
⑤実際に実物をさわり、自分の目でみて、感触、感覚で試してみる。
今までの自分が体験する事が出来なかった、実際触ってみることの大事さよくわかりました。
そんな体験をしてしまい、ロックフィッシュ専用のロッドしか興味を持っていない自分が、シーバスロッドやエギングロッド、ジギングロッドを握っていることに正直びっくりでした。
これまで、ロックフィッシュオンリーのスタイルでの釣りでしたが、今回を機に、エギングにも挑戦してみようと思い、エギングロッドを予約!
そして、最近マイブームのベイトフィネスロッドを1本予約しました。
本当はもう一本ほしいと考えましたが、おそらくまだ自分はしないで有ろうと考え断念!
でも、始めてみようかなーって思ったものが、シーバス!
SALTY STAGE
KR-X Sea Bass
ハイエンドへの領海侵犯

コプセントやばいね!
ロッド最高によさそうでした。シーバスやる気になったら購入しよっと!
そして、入江氏のソルトルアーセミナーですが、いい!の一言!
釣りがうまい人って、語りもうまい!

1時間のセミナーでしたが、非常に判りやすい説明でした。
特にワームのカラーの選定とジャークの仕方、ロックフィッシュ(ハタ)の話がよかったので、話された内容を少しずつ身に着けて、スキルアップを図ろうと思います。
魚が寄る方は、人も寄るんだってそんな感じのいいかたです!
今回、遠かったですが参加出来てよかったです。
身近な所でもあると助かりますが、あれだけのロッドを揃えて、段取りして、展示を行う。それだけでも大変な作業だろーって改めて思いました。
ロッドが自分の所に届くまで、作る人、売る人いろんな方の苦労が有り、そしていいものが出来る、そんな流れもあるんだって改めて感じさせられました。自分の所にロッドが届いたら、大切に使い、楽しい釣りを極めたいと思います。
セミナーを行った、入江さんお疲れ様でした。
裏方のスタッフ様もお疲れ様でした。(特にS田さん)
あーわくわくわくわくが止まらない!
NEW ロッド 早く使いたい!
SALTY STAGE
KR-X シリーズ 最高~
でわ!
昨日は、長崎県のかめや釣具 戸町店で、Abu Garcia展示受注即売会と入江氏のソルトルアーフィッシングセミナーが有りましたんので、行ってきました。
まず、展示受注会の方なんですが、見渡す限りの(ちょい言い過ぎですが)Abuのロッド!
感無量!
SALTY STAGE KR-X シリーズ 全部有りました。
・Sea Bass (シーバス)
・Eqisys (エギシズ)
・Trple Concept (トリプル コンセプト)
・Mebaru Custom(メバルカスタム)
・Tuna (ツナ)
・Jiqqing (ジギング)
・Ajing Coustom(アジングカスタム)
すべて手に取って、見てみました。
これまで、ロッドを購入する時、まず自分の場合はですが、
①釣りたい魚!(根魚オンリーですが!)
②好きなメーカー(AbuGarciaオンリーですが!)
③そしてどのタイプにするかは、ブログやフィールドスタッフさんのレポート、動画などを参考にして決めてます。その中で一番参考にしているのが、一般の方のブログなどです。メリット的な面以外にデメリットも合わせてわかりますので、メリットとデメリットを総合的に評価して購入できるからです。ただ、使用感はみんなすべて一緒ではないですので、あくまでも参考にしています。
④コプセント そのロッドの何がうりなのかが凝縮されたコプセント非常に参考にしています。
今回、参加させて展示会に参加させていただいて、新たに⑤が増えました。
⑤実際に実物をさわり、自分の目でみて、感触、感覚で試してみる。
今までの自分が体験する事が出来なかった、実際触ってみることの大事さよくわかりました。
そんな体験をしてしまい、ロックフィッシュ専用のロッドしか興味を持っていない自分が、シーバスロッドやエギングロッド、ジギングロッドを握っていることに正直びっくりでした。
これまで、ロックフィッシュオンリーのスタイルでの釣りでしたが、今回を機に、エギングにも挑戦してみようと思い、エギングロッドを予約!
そして、最近マイブームのベイトフィネスロッドを1本予約しました。
本当はもう一本ほしいと考えましたが、おそらくまだ自分はしないで有ろうと考え断念!
でも、始めてみようかなーって思ったものが、シーバス!
SALTY STAGE
KR-X Sea Bass
ハイエンドへの領海侵犯

コプセントやばいね!
ロッド最高によさそうでした。シーバスやる気になったら購入しよっと!
そして、入江氏のソルトルアーセミナーですが、いい!の一言!
釣りがうまい人って、語りもうまい!

1時間のセミナーでしたが、非常に判りやすい説明でした。
特にワームのカラーの選定とジャークの仕方、ロックフィッシュ(ハタ)の話がよかったので、話された内容を少しずつ身に着けて、スキルアップを図ろうと思います。
魚が寄る方は、人も寄るんだってそんな感じのいいかたです!
今回、遠かったですが参加出来てよかったです。
身近な所でもあると助かりますが、あれだけのロッドを揃えて、段取りして、展示を行う。それだけでも大変な作業だろーって改めて思いました。
ロッドが自分の所に届くまで、作る人、売る人いろんな方の苦労が有り、そしていいものが出来る、そんな流れもあるんだって改めて感じさせられました。自分の所にロッドが届いたら、大切に使い、楽しい釣りを極めたいと思います。
セミナーを行った、入江さんお疲れ様でした。
裏方のスタッフ様もお疲れ様でした。(特にS田さん)
あーわくわくわくわくが止まらない!
NEW ロッド 早く使いたい!
SALTY STAGE
KR-X シリーズ 最高~
でわ!
- 2013年9月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
16:00 | 釣りデートは釣りではない |
---|
登録ライター
- Summer Heat
- 23 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント