プロフィール
ひゅんける
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:105535
QRコード
冬でもナイロンウェーダーで行け!
- ジャンル:釣り具インプレ
冬の夜にウェーディングとか正気の沙汰ではないと思ってました。
しかし気づいたら自分もやるようになっていました 笑
ケチな私は冬でもナイロンウェーダーでがんばってます。
ウェーダーの中に着込めば意外と大丈夫です。
2時間くらいたつと足の感覚がなくなり痛みがでてきますが、魚が釣れればどうということはなくな…
しかし気づいたら自分もやるようになっていました 笑
ケチな私は冬でもナイロンウェーダーでがんばってます。
ウェーダーの中に着込めば意外と大丈夫です。
2時間くらいたつと足の感覚がなくなり痛みがでてきますが、魚が釣れればどうということはなくな…
- 2019年1月13日
- コメント(8)
Hフックインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
素敵なキャンペーンがまたやってるので参戦させていただきます。
この時期になるとチヌをメインに釣りに行きます。
釣り方は小さめのバイブレーションを、ボトムにぶつけながら巻いてくるだけなんですが、チヌ様は牡蠣瀬のゴロタなど根掛かりしやすいところによくいらっしゃいます。
お陰様でルアーロストはもちろんフック…
この時期になるとチヌをメインに釣りに行きます。
釣り方は小さめのバイブレーションを、ボトムにぶつけながら巻いてくるだけなんですが、チヌ様は牡蠣瀬のゴロタなど根掛かりしやすいところによくいらっしゃいます。
お陰様でルアーロストはもちろんフック…
- 2018年6月29日
- コメント(1)
バチ抜けに絶対持っていくルアー オネスティ
- ジャンル:釣り具インプレ
こんなキャンペーンやってたんだ!
ぎりぎりセーフ。
私がバチ抜けに絶対に持っていくルアーはオネスティです。
バチ抜け初期の河川のデカバチではなく4月以降の、港湾で始まる中型のバチ等のときに活躍します‼
この頃になると私の地元は大型のシーバスが姿を消し、フッコ、セイゴが中心となります。
デカバチの時とは違…
ぎりぎりセーフ。
私がバチ抜けに絶対に持っていくルアーはオネスティです。
バチ抜け初期の河川のデカバチではなく4月以降の、港湾で始まる中型のバチ等のときに活躍します‼
この頃になると私の地元は大型のシーバスが姿を消し、フッコ、セイゴが中心となります。
デカバチの時とは違…
- 2018年3月8日
- コメント(1)
バチ抜けに絶対持っていくルアー エリア10
- ジャンル:釣り具インプレ
私がバチ抜けに持っていくルアーはエリア10です。
5年シーバスをやっていますが、実は去年初めてエリア10でシーバスが釣れました。
始めた年からエリア10は持っていたのですが、飛ばないし釣れないしで持っていかなくなっていました。
しかし、一昨年に同じホームリバーで会ったけんのすけ氏が、エリア10でランカ…
5年シーバスをやっていますが、実は去年初めてエリア10でシーバスが釣れました。
始めた年からエリア10は持っていたのですが、飛ばないし釣れないしで持っていかなくなっていました。
しかし、一昨年に同じホームリバーで会ったけんのすけ氏が、エリア10でランカ…
- 2018年3月4日
- コメント(2)
バチ抜けに絶対持っていくルアー フィール
- ジャンル:釣り具インプレ
おっ!こんなキャンペーン企画やってたんですね!
私が絶対に持っていくバチ抜けルアーはフィールです。
バチ抜けの弱いバイトも絡めとるフックの数。
飛距離もでるし、ゆっくり巻くだけで簡単に釣れる。
一番大きいフィール150でもセイゴだろうがバンバン釣れます。
しかし、搭載されてるフックが貧弱貧弱ぅぅーっ!で…
私が絶対に持っていくバチ抜けルアーはフィールです。
バチ抜けの弱いバイトも絡めとるフックの数。
飛距離もでるし、ゆっくり巻くだけで簡単に釣れる。
一番大きいフィール150でもセイゴだろうがバンバン釣れます。
しかし、搭載されてるフックが貧弱貧弱ぅぅーっ!で…
- 2018年3月3日
- コメント(0)
バチ抜け用にソリッド 恩恵
- ジャンル:釣り具インプレ
去年のバチ抜けでバイトがあっても乗らないことが多く、ソリッドティップなら乗ったのか?と思い買ってあったラテオの86LLのやつ。
今年のバチ抜けはじめはGクラフトのジェッティを使って釣れる釣れる♪(去年はディアルーナのMLで弾く弾く…)そんなこともありラテオの存在をすっかり忘れてしまってた。
3月終わりに千葉港の…
今年のバチ抜けはじめはGクラフトのジェッティを使って釣れる釣れる♪(去年はディアルーナのMLで弾く弾く…)そんなこともありラテオの存在をすっかり忘れてしまってた。
3月終わりに千葉港の…
- 2015年4月11日
- コメント(3)
最新のコメント