来月のSW

  • ジャンル:日記/一般
来月の岳洋社さんから発売されるSWに、記事を書
かせてもらってます。

不定期に書かせてもらってるのですが、自分の順番
の時は、「考察のススメ」という勝手にシリーズ化して
書いてます(爆)

この「考察のススメ」も第3弾となります。

第一弾は、満月のアジングについて

第二弾は、産卵期などの春のアジング

第三弾は、まだ秘密です^^;

なぜ、このシリーズを決めて書こうかと思ったのか。

私は、アジングを探求している人間で、常にアジを
釣りたい。競技志向的なアジングをしています。

漠然と釣るのではなく、なぜ釣れたのか、どのような
条件下だったのか、どんなアクションがよかったのか、
シーズン的なパターン、ベイトの違いは?など、いろ
んなことを考察して、次のアジングで引き出しとして
活用しています。

アジは身近な魚であり、ポピュラーなターゲット。

だから、楽しみ方も多種多様。みんなでワイワイ釣る
もよし、友達と競い合うのもよし、一人で探求するのも
よし、おいしいアジをたべたいから釣りに行くもよし。
いろんな楽しみ方があります。

私は、たまたま探求の道に。また、自分の周りのアジ
ンガーも、競技志向で負けるのが大嫌いな人が多い。

だから、一緒に釣りに行っても、同じポイントに入った
ら、情報交換はあまりしません。たとえリグの重さ聞い
ても、わざとその重さは外します。

でも、そのポイントで攻略が終われば、情報交換して
お互いにどうだったか話し合います。それが楽しい。
フィールドから得た情報が2倍となり、自分が気が付
かないことを、仲間が教えてくれたりします。

今の、自分はそれが楽しい。だから、本当にアジと勝
負してます。だから、サイズ関係なくアジを釣ったら、
きっちりと持って帰って食べます。知人にもらったりも
します。おいしいですもん^^

まぁ、そんなこんなで、こんな探求している私の考察
したことを書いてますので、興味がありましたら、来月
号のSWを買ってみてください。

立ち読みは勘弁を^^;

よろしくお願いします。



コメントを見る