プロフィール
とくさん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:674733
QRコード
▼ 9月14日~15日 洲本温泉&釣り旅行
- ジャンル:釣行記
淡路の知り合いに用事があって嫁と1泊で行く事に。
って、洲本はちょくちょく行ってますけどね。
泊まるのはちょっと久しぶりの淡路観光ホテル。
プライベート釣り場があるので有名なホテルですね。
社長は気さくないい人。(^O^)
天候もよく風もない。いい感じやん~~
午前中に出て知り合いの家を目指します。
途中SA寄って毎度の玉ねぎラーメンセットで昼食。
淡路に来て玉ねぎ食べなかったらあかんでしょ~~(^O^)
予定の時間に友人宅に到着。
頼んでおいた物を受け取っておしゃべりタイム。
16時にホテルに着くように時計をチラチラ見ながら・・・(^-^;
ホテル到着は予定通りの16時。
チェックインを済ませて部屋へ。
広い部屋を用意してくれてました。(^O^)
窓から釣り場を見ると結構な人がすでにサビキしてる。
出もまだアジは釣れてない様子。時間早いわな~
ちょっとゆっくりして私たちも釣り場へ。
嫁さんはアジのサビキだけはするんですよね。
このホテルはスタッフのおっちゃんが居てるんですよね。
釣り場専用なんですよね。
色々と世話を焼いてくれます。
アミエビ溶かしてくれたり、根掛外してくれたり。
いや~~助かります。(^O^)
そうこうしてるうちに飛ばしサビキの人にアジが!!
おっちゃん曰く、飛ばしに来たら30分後から釣れ出すよ~
って、その通りでした!!
30分が過ぎる頃から足元でアジが釣れ出しましたね。
サビキは嫁さんに任せて私はアジの外し役。
しかし、この日はあんまりよくないみたいで連で掛かる事は少ない。
それでも釣れたら嫁さんは喜んでる。
私はせっせとアジ外し。(^O^)
アタリも暗くなってそろそろアジングタイム。
ここからは私の時間です。
嫁さんは風呂に入るために部屋に戻る。
しか~~し、暗くなるころから風が出てきた。
それも向かい風。m(__)m
時間と共に風の勢いが増してくる。
アジのアタリはあるんやけどな~
風でムッチャやり難い。
時間を追うごとに風はますますひどく、波も荒くなってきた。
うねりが出て釣り場に高い波が打ち寄せてくる。
そしてとうとう釣り場の手すりを超えるほどに。
そんな中3時間ほど頑張りましたが、爆風に負けました。
その時点で確保したアジは4匹。m(__)m
マジですかぁ~??って感じですわ~
ここで夜のアジングは終了。
私も温泉を楽しむために部屋に戻る。
ゆっくり体をほぐして就寝。
朝マズメにかけます。
午前2時半にアラームセット。
釣り場には数名のた太刀魚の浮き師の姿が。
風は若干ましになってる感じかな?
着替えて釣り場に向かうも。
やはり強風とうねり。
タチウオ浮き師が4名。
それぞれに浮きを流してます。
あちゃ~~キャストするとこないやん~
仕方なく端っこでアジング開始。
アタリはありますね~
しかし風に邪魔されてヒットに持ち込めない。
5時ごろまでやって6匹ほど。
釣れるサイズは泉南サイズとほぼ同じ。
朝風呂入るために撤収~~

サビキとの合計で40匹。
太刀魚は1匹確認したのみでした。
アタリもなかったから淡路でも芳しくないんかな?
来月辺りにリベンジやな!!(^O^)
って、洲本はちょくちょく行ってますけどね。
泊まるのはちょっと久しぶりの淡路観光ホテル。
プライベート釣り場があるので有名なホテルですね。
社長は気さくないい人。(^O^)
天候もよく風もない。いい感じやん~~
午前中に出て知り合いの家を目指します。
途中SA寄って毎度の玉ねぎラーメンセットで昼食。
淡路に来て玉ねぎ食べなかったらあかんでしょ~~(^O^)
予定の時間に友人宅に到着。
頼んでおいた物を受け取っておしゃべりタイム。
16時にホテルに着くように時計をチラチラ見ながら・・・(^-^;
ホテル到着は予定通りの16時。
チェックインを済ませて部屋へ。
広い部屋を用意してくれてました。(^O^)
窓から釣り場を見ると結構な人がすでにサビキしてる。
出もまだアジは釣れてない様子。時間早いわな~
ちょっとゆっくりして私たちも釣り場へ。
嫁さんはアジのサビキだけはするんですよね。
このホテルはスタッフのおっちゃんが居てるんですよね。
釣り場専用なんですよね。
色々と世話を焼いてくれます。
アミエビ溶かしてくれたり、根掛外してくれたり。
いや~~助かります。(^O^)
そうこうしてるうちに飛ばしサビキの人にアジが!!
おっちゃん曰く、飛ばしに来たら30分後から釣れ出すよ~
って、その通りでした!!
30分が過ぎる頃から足元でアジが釣れ出しましたね。
サビキは嫁さんに任せて私はアジの外し役。
しかし、この日はあんまりよくないみたいで連で掛かる事は少ない。
それでも釣れたら嫁さんは喜んでる。
私はせっせとアジ外し。(^O^)
アタリも暗くなってそろそろアジングタイム。
ここからは私の時間です。
嫁さんは風呂に入るために部屋に戻る。
しか~~し、暗くなるころから風が出てきた。
それも向かい風。m(__)m
時間と共に風の勢いが増してくる。
アジのアタリはあるんやけどな~
風でムッチャやり難い。
時間を追うごとに風はますますひどく、波も荒くなってきた。
うねりが出て釣り場に高い波が打ち寄せてくる。
そしてとうとう釣り場の手すりを超えるほどに。
そんな中3時間ほど頑張りましたが、爆風に負けました。
その時点で確保したアジは4匹。m(__)m
マジですかぁ~??って感じですわ~
ここで夜のアジングは終了。
私も温泉を楽しむために部屋に戻る。
ゆっくり体をほぐして就寝。
朝マズメにかけます。
午前2時半にアラームセット。
釣り場には数名のた太刀魚の浮き師の姿が。
風は若干ましになってる感じかな?
着替えて釣り場に向かうも。
やはり強風とうねり。
タチウオ浮き師が4名。
それぞれに浮きを流してます。
あちゃ~~キャストするとこないやん~
仕方なく端っこでアジング開始。
アタリはありますね~
しかし風に邪魔されてヒットに持ち込めない。
5時ごろまでやって6匹ほど。
釣れるサイズは泉南サイズとほぼ同じ。
朝風呂入るために撤収~~

サビキとの合計で40匹。
太刀魚は1匹確認したのみでした。
アタリもなかったから淡路でも芳しくないんかな?
来月辺りにリベンジやな!!(^O^)
- 2015年9月16日
- コメント(8)
コメントを見る
最新のコメント