プロフィール
とくさん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:236
- 総アクセス数:676557
QRコード
▼ 最近のまとめ釣果
- ジャンル:釣行記
11月30日
18時ごろより3桁釣行できた漁港へ到着。
期待して行ったが、何故か豆アジばかり。漁港内で浚渫工事があったって聞いてますがその影響でしょうかね。
アジの数も少ないし、サイズもムッチャダウンしてる。
そんな感じで南の漁港を二か所回るも反応なし。
先行のアジンガーさんに聞いても芳しくないとの事。
数投で移動決定。
今度は北上します。
最初の漁港の近くのポントに向かう。
これが正解でしたね~
15cm~20cmのアジがポロポロと釣れます。
ただ、レンジがコロコロと変わるのが難点でした。
この日の釣果はアジ40匹。
12月2日
メンバーのたっさんが出るとの事なので私も便乗アジングへ。(^O^)
たっさんは夕マズメから入ってます。
私は用事を終わらせてからの出発となりましたので現地到着は20時過ぎ。
たっさんに聞くと最大20cmまでのアジがポロポロと釣れてる様子。
これは期待大ですね~
急いで準備して始めると、確かにいいサイズのアジが入って来てますね。
たっさんの横でやってましたが、数メートルの事で反応が違います。
私のところはイマイチやったんで場所移動。
私の得意な場所が空いてたんでそこへ。
いや~~、ここはイージーに釣れますね。
サイズも20cmまででいい感じ。
たっさんの目標の75匹が釣れた所でメバル調査へGO!(^O^)
私も30匹は確保したんでお土産確保ですしね。
移動先はテトラ帯。
ここはかなり降りやすいテトラで安心。
ただ干潮って事でムッチャ浅い。
横移動しながらメバルを探しますが反応はイマイチ。
たっさんが15㎝程のメバル釣ってます。
そして私は・・・・なかなかヒットしません。
そんな中、着水と同時にアタリが!!
フッキングするとティップがぐい~~んと入ります。
お!これはでかアジかでかメバルか!!
しかし、なんか引きがおかしい。
最初は引き感があったのに巻いてるとなくなる。
ん?・・・・・こ、これは・・・・も、もしかして・・・・
寄せてくると長細い銀色の魚体。
やっぱ太刀魚でした。
それも指三本!!(^O^)
綺麗にJHが上顎貫通してました。
しかし、ジグ単で太刀魚釣るの久しぶりやな~~
口の奥に掛かってたらライン切れでしたね。(^O^)
その後は反応もイマイチなんで納竿。

たっさん、お疲れ様でした~~
12月5日
この日は私としては珍しくタチウオ狙いのワインドへ。
期待はしてないんで近場で暗くなったあたりから開始。
餌師の人が何人かいてますが綺麗に電気浮きが並んでます。
一人の方に聞くとマズメは駄目だったようです。
やはりタチウオは終盤な感じですね。
2時間ほど頑張りましたがノーフィッシュ。
見てる限りでは太刀魚が上がったのは2本でした。
魚の顔見てないんでなんか帰る気にならんな~~
って事でアジングにGO!~~(^O^)
金曜日によかった漁港へ向かいます。
しかし、この日は状況が変わってました。
潮の動きもあまりないって事もあるんでしょうが激シブ状態。
入ってるアジも少ない様子。
こっちで数匹、あっちで数匹って感じで漁港内を行ったり来たり。
そんな中、でかアジかと思わせる引きを見せてくれたのは25cmほどのヒラメ。
釣果はアジ13~17cm47匹、25cmヒラメ1匹でした~

そろそろアジも終盤が近いんでしょうかね。
年内は釣れて欲しいな~
18時ごろより3桁釣行できた漁港へ到着。
期待して行ったが、何故か豆アジばかり。漁港内で浚渫工事があったって聞いてますがその影響でしょうかね。
アジの数も少ないし、サイズもムッチャダウンしてる。
そんな感じで南の漁港を二か所回るも反応なし。
先行のアジンガーさんに聞いても芳しくないとの事。
数投で移動決定。
今度は北上します。
最初の漁港の近くのポントに向かう。
これが正解でしたね~
15cm~20cmのアジがポロポロと釣れます。
ただ、レンジがコロコロと変わるのが難点でした。
この日の釣果はアジ40匹。
12月2日
メンバーのたっさんが出るとの事なので私も便乗アジングへ。(^O^)
たっさんは夕マズメから入ってます。
私は用事を終わらせてからの出発となりましたので現地到着は20時過ぎ。
たっさんに聞くと最大20cmまでのアジがポロポロと釣れてる様子。
これは期待大ですね~
急いで準備して始めると、確かにいいサイズのアジが入って来てますね。
たっさんの横でやってましたが、数メートルの事で反応が違います。
私のところはイマイチやったんで場所移動。
私の得意な場所が空いてたんでそこへ。
いや~~、ここはイージーに釣れますね。
サイズも20cmまででいい感じ。
たっさんの目標の75匹が釣れた所でメバル調査へGO!(^O^)
私も30匹は確保したんでお土産確保ですしね。
移動先はテトラ帯。
ここはかなり降りやすいテトラで安心。
ただ干潮って事でムッチャ浅い。
横移動しながらメバルを探しますが反応はイマイチ。
たっさんが15㎝程のメバル釣ってます。
そして私は・・・・なかなかヒットしません。
そんな中、着水と同時にアタリが!!
フッキングするとティップがぐい~~んと入ります。
お!これはでかアジかでかメバルか!!
しかし、なんか引きがおかしい。
最初は引き感があったのに巻いてるとなくなる。
ん?・・・・・こ、これは・・・・も、もしかして・・・・
寄せてくると長細い銀色の魚体。
やっぱ太刀魚でした。
それも指三本!!(^O^)
綺麗にJHが上顎貫通してました。
しかし、ジグ単で太刀魚釣るの久しぶりやな~~
口の奥に掛かってたらライン切れでしたね。(^O^)
その後は反応もイマイチなんで納竿。

たっさん、お疲れ様でした~~
12月5日
この日は私としては珍しくタチウオ狙いのワインドへ。
期待はしてないんで近場で暗くなったあたりから開始。
餌師の人が何人かいてますが綺麗に電気浮きが並んでます。
一人の方に聞くとマズメは駄目だったようです。
やはりタチウオは終盤な感じですね。
2時間ほど頑張りましたがノーフィッシュ。
見てる限りでは太刀魚が上がったのは2本でした。
魚の顔見てないんでなんか帰る気にならんな~~
って事でアジングにGO!~~(^O^)
金曜日によかった漁港へ向かいます。
しかし、この日は状況が変わってました。
潮の動きもあまりないって事もあるんでしょうが激シブ状態。
入ってるアジも少ない様子。
こっちで数匹、あっちで数匹って感じで漁港内を行ったり来たり。
そんな中、でかアジかと思わせる引きを見せてくれたのは25cmほどのヒラメ。
釣果はアジ13~17cm47匹、25cmヒラメ1匹でした~

そろそろアジも終盤が近いんでしょうかね。
年内は釣れて欲しいな~
- 2016年12月8日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント