プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:642
- 総アクセス数:7148887
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ カメラマンが選ぶ思い出に残ったfimoTV 2017年
- ジャンル:日記/一般
- (fimo Staff Log, fimoTV)
いつもご利用頂きありがとうございます。
今年も残すところ、わずかになりました。
2017年、fimoTVも多くの撮影があり公開する事が出来ました。そこでカメラマンが思い出に残った動画をいくつか選んでみましたので、まだご試聴していないものがあれば是非、ご覧ください。
【Megabass】
厳冬期に狙え!
ルアーローテーション
によるシーバス攻略
目的は厳冬期にルアーローテーションをしながら釣果に繋げる攻略法でした。出演者はfimoTV初メーターオーバーのシーバスを釣り上げた久保田氏。
時期は1月で気温約2度の中、夕方から深夜にかけてウェーディングの撮影を敢行。寒さは分かっていたので十分の防寒対策をして撮影に試みたのですが、それでもカメラを持つ手、特に指先の感覚が無くなっていったのが今でも記憶に残っています。
一向に鼻水が止まらず、すする音をマイクで拾う訳いかないので大変でした。
撮影に苦戦しました…
1回目の撮影は増水により川底のコケが剥がれて水中に舞ってしまい、透明度がほぼゼロ状態。撮影は延期になりました。
2回目は撮影出来たものの、撮ったデータがまさかのSDカード破損で復元できず。
3回目にしてようやく撮る事ができました。夏の思い出として強く印象に残っています。
UNKNOWN WORLD
VOL.2 in AOMORI [ 青森編 ]
by 大野ゆうき
久保田氏がやってくれました。ロケ自体が台風接近に伴い、熊本入りする前は中止もありえる状況で撮影出来ても1日ぐらいだろうと話してスケジュールのやりくりが大変でした。
何とか飛行機も飛ぶ事が出来て、メーターオーバーのシーバスが釣れる奇跡的なシーンを収めることができました。
収録データを会社に送り届けるまでの緊張感は忘れません。動画でも垣間見えていますが、カメラが回っていない時も気さくな久保田氏でした。
【nadar】
関東初上陸!!
バイブ&テッパン禁止!!
デイdeチヌを釣る!!
関西の釣り方が関東で通用するのか?しかもデイで釣れるのか?をnadarスタッフ荒牧氏と話していて、チャレンジしてもらった真夏のチヌ動画です。
プラなしのぶっつけ本番。事前に調べた釣果情報も水温上昇で厳しいと事を聞き、リスケも打診したが荒牧氏とのスケジュール調整がうまくいかず決行したロケでした。
結果、ビズラで釣れ、2人でガッツポーズしたのを記憶しています。
以上、カメラマンが選ぶ思い出に残ったfimoTV2017年でした。
撮影の裏側はほとんど表に出ませんが、必ずと言っていい程ハプニングなどが発生してしまうものです。しかし、出演者、撮影スタッフと協力しながら何とか切り抜けております。
来年もたくさんの撮影を予定しておりますので、fimoTVをご視聴いただけたらと思います。

今年も残すところ、わずかになりました。
2017年、fimoTVも多くの撮影があり公開する事が出来ました。そこでカメラマンが思い出に残った動画をいくつか選んでみましたので、まだご試聴していないものがあれば是非、ご覧ください。
【Megabass】
厳冬期に狙え!
ルアーローテーション
によるシーバス攻略
目的は厳冬期にルアーローテーションをしながら釣果に繋げる攻略法でした。出演者はfimoTV初メーターオーバーのシーバスを釣り上げた久保田氏。
時期は1月で気温約2度の中、夕方から深夜にかけてウェーディングの撮影を敢行。寒さは分かっていたので十分の防寒対策をして撮影に試みたのですが、それでもカメラを持つ手、特に指先の感覚が無くなっていったのが今でも記憶に残っています。
一向に鼻水が止まらず、すする音をマイクで拾う訳いかないので大変でした。
【パズデザイン】
リバード90S 水中動画
リバード90S 水中動画
撮影に苦戦しました…
1回目の撮影は増水により川底のコケが剥がれて水中に舞ってしまい、透明度がほぼゼロ状態。撮影は延期になりました。
2回目は撮影出来たものの、撮ったデータがまさかのSDカード破損で復元できず。
3回目にしてようやく撮る事ができました。夏の思い出として強く印象に残っています。
UNKNOWN WORLD
VOL.2 in AOMORI [ 青森編 ]
by 大野ゆうき
非常に楽しいロケでした。せっかく青森まで来たからには美味しいものを食べようと大野氏と食事する場所の散策もしました。
その結果か、気持ちの面でも余裕をもって撮影に取り組む事ができ、初場所でも流れやベイトにこだわり場所を模索、考察する様子を生で見れて、大野氏のプロ意識を感じました。
ランカーサイズも出るなど申し分ない結果となりました。
その結果か、気持ちの面でも余裕をもって撮影に取り組む事ができ、初場所でも流れやベイトにこだわり場所を模索、考察する様子を生で見れて、大野氏のプロ意識を感じました。
ランカーサイズも出るなど申し分ない結果となりました。
【Megabass】
PERFECT JOURNEY in Kumamoto
with KAGELOU124F
PERFECT JOURNEY in Kumamoto
with KAGELOU124F
久保田氏がやってくれました。ロケ自体が台風接近に伴い、熊本入りする前は中止もありえる状況で撮影出来ても1日ぐらいだろうと話してスケジュールのやりくりが大変でした。
何とか飛行機も飛ぶ事が出来て、メーターオーバーのシーバスが釣れる奇跡的なシーンを収めることができました。
収録データを会社に送り届けるまでの緊張感は忘れません。動画でも垣間見えていますが、カメラが回っていない時も気さくな久保田氏でした。
【Apia】
JAILBREAKER 92MXで挑む
利根川ランカーシーバス
JAILBREAKER 92MXで挑む
利根川ランカーシーバス
気さくなREDさんの心遣いもあり、和やかに進む撮影と思いきや、ハプニングが発生。
ポイントへエントリーする際にカメラマンが転倒、しかもマイクと予備電池の殆どが水没するという事件が。
幸いにも手を高く上げてなんとかカメラの水没は免れたため、撮影中止という最悪の事態には至らなかったものの、水没による機材不具合もあり、クライマックスに音声が途切れ途切れになるアクシデントも発生。なんとか編集で切り抜けました。
ポイントへエントリーする際にカメラマンが転倒、しかもマイクと予備電池の殆どが水没するという事件が。
幸いにも手を高く上げてなんとかカメラの水没は免れたため、撮影中止という最悪の事態には至らなかったものの、水没による機材不具合もあり、クライマックスに音声が途切れ途切れになるアクシデントも発生。なんとか編集で切り抜けました。
【Berkley】
小沼正弥
VAHID100で挑む真冬の湾奥激シブ
河川攻略法
小沼正弥
VAHID100で挑む真冬の湾奥激シブ
河川攻略法
調べた結果、湾奥エリアで釣果情報が無く、しかもロケ前日より急な冷え込みで魚が出るかヒヤヒヤした状況でしたが、時合いを逃さない集中力で良型を含めて3本もシーバスをゲット。小沼氏の実力を垣間見る事ができたロケでした。
【nadar】
関東初上陸!!
バイブ&テッパン禁止!!
デイdeチヌを釣る!!
関西の釣り方が関東で通用するのか?しかもデイで釣れるのか?をnadarスタッフ荒牧氏と話していて、チャレンジしてもらった真夏のチヌ動画です。
プラなしのぶっつけ本番。事前に調べた釣果情報も水温上昇で厳しいと事を聞き、リスケも打診したが荒牧氏とのスケジュール調整がうまくいかず決行したロケでした。
結果、ビズラで釣れ、2人でガッツポーズしたのを記憶しています。
以上、カメラマンが選ぶ思い出に残ったfimoTV2017年でした。
撮影の裏側はほとんど表に出ませんが、必ずと言っていい程ハプニングなどが発生してしまうものです。しかし、出演者、撮影スタッフと協力しながら何とか切り抜けております。
来年もたくさんの撮影を予定しておりますので、fimoTVをご視聴いただけたらと思います。

- 2017年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 分前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント