プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (8)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:187
  • 昨日のアクセス:497
  • 総アクセス数:7181804

タグ

検索

:

凄腕参戦記・奮闘編 11/09/20

  • ジャンル:ニュース
凄腕参戦記

凄腕参戦記・奮闘編



コラム カッコイイ

近頃、地上波TVドラマから消えたのが、カッコイイ大人だ。

それはただ、ちょこっと出てきていいセリフを言うだけの、実にペラッペラの薄っぺらな”キャラクター”ではない
信念に基づき、成功や目的の為に生き様を見せる、人のストーリーの事だ。

最近では共にメインストーリーに日航機墜落事故が関係している、『 沈まぬ太陽 』や、『 クライマーズハイ 』ではその、個々の信念がぶつかりあう、カッコイイ大人の登場する映画と言える。

例えば、fimoの輪の中でもそうだけど、未だに『 ガンダム 』の人気が高いのはそんなカッコイイ大人が出てくるからこそ、ではないだろうか。

どうして、どのようにして、なぜ、なにを、理由は個々それぞれ。
『 凄腕 』は出演者を募集中。


鴻巣




凄腕参戦記 古川 朋弘





みんな釣りを水の中を推理するものだと思っているけど
それはやちゃいけないことで調べること知ることをしなくちゃいけない

その中から良いのを選べばいいだけ

なぜだか俺達は直感的にやるべきことがわかってる
それは情報の中から最適なものを選んでいるだけだからだ



元記事を読む




リミットへ! 挑戦ワインド釣法




昨日は夜凄腕用にタチウオを狙って市内の港湾部に出撃!

今月何度かタチウオ狙いに行きましたが、餌釣りの方が散発的に釣ったのを見た程度で、ルアーマンがまだ釣ったところは見てません。

しかし、餌で釣れるのであれば、ルアーでも釣れるはずと思い、昨日は初のワインド釣法を試してみることに。



元記事を読む




ミッション・・・インコンプリート


え~今月の凄腕はマルチ戦ってことで…

まずは5種揃えようかと
なるべくなが~い魚ってことで、本日のターゲットは…


1、ダツ

2、ボラ

3、エソ

本日のミッションはこの3種捕獲するっす

ほんまは太刀魚狙いたいんやけど、今日は職場の飲み会があるため、夜は釣りに行けへんようになりまして…

とりあえずデイゲームで5種類揃えることにしました。



元記事を読む




目標はリミットメイク




夜は秋の近づきを感じるようになってきた今日この頃です!!

さて、マルチ戦…

もうすぐ後半というのにリミット達成出来ていない…
こっからが勝負ですよね!そうに違いない!

っと変な自信を持ち、仕事終わりに近くの河川へ!!



元記事を読む




凄腕テクニック


私のお魚画像で気になっている方もいるんでないでしょうか?
たまに映り込んでいる、あの赤い重り。
矢印のヤツですね。




凄腕は写真判定のみで競われるトーナメントですが、少しでもメジャーがたわんでいたり位置がずれていると減寸された上にペナルティーでさらに減点されます。

皆さん、足で踏んだり、石を乗せたりされている方もいますが、私の場合はこれ。



元記事を読む




沖縄的全魚種規則凄腕

昼の干潮に合わせて出撃。
チン(ミナミクロダイ)狙いで行こうと思ったら。
潮干狩りの方々が多く、駐車スペースがない(^^;)
そういや、今日は日曜日だね~。

仕方が無いので、誰もいない小物場へ。

TOPで遊べるかな?
しかし、反応が出ない。
と言うことで、スプーンに変更!(^^)


そして、ラストにしようかなと思って、グリグリ巻いてると!
ドン!(^^)





元記事を読む




健闘賞 ~あと1cm~



今日のタックル

まず竿
前日使った9fのシーバスロッドでは長すぎてやり難い、合わせも遅れる。今日は使い慣れた6fのバス用ベイトタックルで挑みました。
ドラグは固めにして強力な合わせに対応させる。ラインは16lb直結

ルアーはメテオストライクより一回り小さいビーフリーズの65S
実は前日、3匹かけた以外にもアタリらしき感覚が数回あったので、
シルエットを小さくした方が食いつきがよいのでは?と考えてセレクト。



元記事を読む




今週のナイスボラ




昨夜は凄腕リミットメイクのため、 会社の飲み会を蹴って、 ドブ川へ突撃!
狙うはBigなボラ様! 小場所なので、7ftのベイトタックルで挑み ます。

しかし、なかなか釣れません。。

やっと大ボラ様がヒットしましたが、 ラインブレイクで残念。

ラインを組みなおして再び勝負すると ナイスサイズがヒット!64cm!! でっぶり太っていて楽しいファイトでした 。


元記事を読む



こあい・・・





続いて狙いを深場に変更し、遠投タックルでドスンドスン(^O^)
全然期待してないまたしても2投目…

当たり♪♪
…?!

根掛かり???
手応え??
とりあえず半端なく重い(-"-;)

アイツだろう…イヤもしかしたら鮃かも…

え…
ま、まさかひ、ひと…?


元記事を読む



★注意!

凄腕は魚を釣る技術を競うだけのものではありません
その成果を写真として寸法を記録し、ルールの下で証明しなければなりません。

今、手元にある結果(写真)が全てです。
貴方の写真はルールに抵触していませんか?

参加プレイヤーも、そうじゃないプレイヤーも良い釣行を

have a Good Game


編集 鴻巣


*凄腕速報と凄腕運営における審査は全く別の物であり、ウェイイン及び順位を保証する物ではありません


コメントを見る