プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2173
  • 昨日のアクセス:1708
  • 総アクセス数:7234245

タグ

検索

:

【fimo Staff Log】それでも釣りに行く、Ai篇。

8e2bvsoi2sp9pijaj6c4-8643ad33.jpg

  •  

お久しぶりです!本部Aiです。
いつの間にすっかり日が伸びてあったかくなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?
今年のゴールデンウィークは長い休暇になった方もいらっしゃった様ですが、楽しまれましたか?天気も良くって、気持ち良かったですね―

Aiはひたすらのったらくったら、楽しいゆるゆるゴールデンウィークを過ごしました。

 
(鯉のぼり。泳いでるのを見るとやたらテンション上がる☆もっと風吹け―!と心の中で思う。笑)
 
(キャラクターのお面とか、懐かしい♬無性に被りたくなる。が、この歳なのでやめておく。)

地元の「子供の日」祭りにいって、一人雰囲気を楽しんだり。
 
(魚わし掴みにしすぎ(笑)って言われたけど、だって逃げると困るじゃん!?!?(o>Д<)o
この日の貴重な食料なのに!(;´゚д゚`)塩焼ウマッ)
 
荒川の源流まで行って初虹鱒・イワナたちと戯れたり。

ここはどこだったのかな。管理してるような、してないようなところ。ちゃんとお金は払ったけど、登山客とか他のキャンプの人とかもいたから何のお金かわからずw

トラウトと言っていいのかな?とりあえず言わないでおくけど、すんごい楽しかったなぁ。
こういうところってキャンプ場でもあるんだよね。今度来るときはキャンプがてらとかじゃなくて、釣り目当て少人数で(笑)いきたいなぁ。

そこかしこに感じる小さな生命と自然のエネルギーに癒されつつ、すぐにスれるお魚にやきもきしつつ、これ以上にない時間を楽しみました。

ちなみにこの日のAiの最強スプーンは、「こんなんで釣れるのかなぁ~?」とか言って試しに投げた青い迷彩柄スプーン。他の金とかピンクは直ぐスれたけど、この青迷彩でほとんど釣れた謎。なんで!?|゚ェ゚;)TELL ME!

水がすごく澄んでて、綺麗で、チェイスして見切られるのがすぐそこで見える。
あの興奮はたまんないス!
(*´Д`*)

あ、喰うかな・・・?と思って、「秘技!喰わせの間ぁ!!!( ゚Д゚)オリャー!」と思って少しでもリトリーブスピードを遅くすると、ぷぃっ!ってなるんだよね。普通に巻くと追いつけないんじゃないかとハラハラしちゃうんだけど(´・ω・`)焦らしですね。わかります。

そんなこんなで釣れた釣果写真をとりあえず仲良い友達全員に送ったら。。。





 
「 ま た 釣 り 行 っ て る の ? ('ェ') 」






あ、はい、ええ、実は。。。(*´д`)ァーゥー
うん。ごめんね?お誘い断って。
え?飲み会?うん、また、今度ね
。( ゚∀゚)アハハ八八






 
それでも釣りに行く





他には・・・他には・・・特にない、かな。


気がついたら、終わってたと思う。



 
そんな感じの、ゴールデンウィーク。


↑このTシャツ、fimoショップで販売します!詳細は明日17:30投稿のfimoショップログにて。皆さんの「それでも釣りに行く」エピソードも教えてください

本部Ai

コメントを見る