プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:562
- 昨日のアクセス:859
- 総アクセス数:7160258
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 挑戦する事の意義とは?【ロケ後記】
- ジャンル:日記/一般
- (10周年記念企画, ロケ後記, fimoTV, fimo Staff Log)
いかがでしたでしょうか?
【狙うはメーターオーバーのシーバスのみ】
100 CHALLENGE by 久保田剛之
100 CHALLENGE by 久保田剛之
残念ながら今回はメーターオーバーをお見せする事が出来ませんでしたが、何より無事に事故なく終えた事にホッとしています。
また再チャレンジしたいと久保田さんも言ってましたので、機会見てチャレンジしたいと思います。是非お楽しみにしてください!
┃挑戦する事の意義とは?
発信者(見せる側)として、この企画を通して伝えたい事はいろいろあって、もちろん企画自体のインパクト性や話題性が一番最初に感じる事かもしれませんが、それ以上に感じて取って欲しい事があるので書き留めたいと思います。
日々の生活の中で、大人になると自分の前にいろいろな問題などが現れ、何かと挫折や諦める事があるかと思います。仕事、家族、自分、子供などなど。もちろん不可抗力の要素も否定しません。ただ、自分に言い訳して逃れる事がありませんか?
最後のインタビューシーンで久保田さんが言っていた「目標を大きく持ってチャンレンジして欲しい」
このフレーズを聞いてどう感じますか?釣りだけではなく、人生に置き換える事も出来るフレーズだと自分は思います。
誰しも失敗する事は避けたいものです。ただ、失敗するのが怖いと感じている人は「失敗をどう解釈するのか」によってイメージが大きく変わるのではないかと思います。
動画内で久保田さん「データ」が必要不可欠だ。と言ってるのもこれに近い解釈と取れるのではないでしょうか。
失敗をポジティブに受け止めるかネガティブに受け止めるかで、その後の行動や成長、そして結果が大きく変わってくると思うのです。
釣りに限らず、失敗を恐れず、挑戦する事を忘れずに挑んで欲しいと思います。久保田さんの最後のインタビューシーンは、同じ葛藤を抱えながら諦める理由を探す人へのエールなのかもしれません。
誰しも失敗する事は避けたいものです。ただ、失敗するのが怖いと感じている人は「失敗をどう解釈するのか」によってイメージが大きく変わるのではないかと思います。
動画内で久保田さん「データ」が必要不可欠だ。と言ってるのもこれに近い解釈と取れるのではないでしょうか。
失敗をポジティブに受け止めるかネガティブに受け止めるかで、その後の行動や成長、そして結果が大きく変わってくると思うのです。
釣りに限らず、失敗を恐れず、挑戦する事を忘れずに挑んで欲しいと思います。久保田さんの最後のインタビューシーンは、同じ葛藤を抱えながら諦める理由を探す人へのエールなのかもしれません。
- 2020年3月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント