プロフィール

前世シーバス

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:45040

QRコード

91センチ!誕生日ランカーゲット!

  • ジャンル:日記/一般

ここ二日、同じポイントに通ってだんだんサイズが上がっている。

てことは今日はランカーの日?


というわけで同じところ!

片側が空いていたのでそちらへ


到着は満潮からの潮の動きだし。


かなりの強風。

よく見るとコノシロがすでにおかしなモードに移行している模様!

挙動不審


なので職務質問

はずれてしまったが、コノシロがコノシロを食った…

しかもこれが今日3回…

食うのはなぜか全てオグル


とりあえずコノシロは浮いていて暗部をやたらとちらちら見ている。


逆の爆風、

まだ下げも効いていないので

遠投はいいところを打てそうにない

まずは手前30メートルで勝負。


さげっぱな、1発目のメンバーが明暗に付きだすタイミング。

しかもコノシロの怪しい感じもありもう付いている可能性大!


エアーオグル85Sを少し潜らせてまずただ巻きしていると、

手前10メートルぐらいのところで、ゴッッ!

ルアーが止まる…


あわせるとルアーに引っ張られ暗部からすーっとシーバスが出てきた!

しかもでかい!


近いので丸見え!


近い事もあり、他にも付いている魚がいそうなので

追いアワセをしたらそのまま無理に引っ張らずゆっくり上流側に歩く。


たぶんまだ釣られたことに気づいていない模様。

自分の足元をルアーをくわえたまま泳いでいる…


わかりやすく言えば、テクトロをしているような感じ。

もっとわかりやすく言えば、犬のようにシーバスと散歩している感じ。


20メートルほど橋から離れたところでぐっとロッドを振ってみると…


グン、ググッッン、バコバコバコ!!

気づいた!

しかもかなり元気!


この距離で全く疲れていないこのサイズは危険なので

ソフトなやり取りで少し沖に出す。


やっとおとなしくなったところでランディング

あら、いきなり出ちゃった…


このサイズにしてはかなりきれい。


そこへ犬を散歩させていた若者がすごいですねー、と登場。

写真を撮ってリリースしようかなという時

犬がシーバスをクンクン

バタバタっとシーバスが暴れると飼い主の後ろに隠れてしまった。

シーバスの勝ち。



次の一投。


今度は40メートルほど投げ、

明暗をミディアム~ファストリトリーブ


ゴッッ!


これもいいバイト、今度は頭の先がバチャバチャバチャ!

すぐわかる、ランカー確定


こいつも重い!


若者も、犬も興味津津


寄せると今のよりひとまわり大きい


こいつは相当強い!


少してこずっていると


網入れますか?



釣りはしたことないと言っていたので迷うところだが

そこに持っていくから、たらしといてくれればと

お願いしてみる。


ちょうど魚も浮き、最後に少し暴れるも

あっさりネットイン

しっぽまで入った!


ありがとーとロッドを置くと、

あ、どうしよう!

という声


見ると、網が逆方向に全開

タモのてっぺんにこいのぼり状態のシーバス…


網をひっくり返そうとするが暴れたので
ゆっくり抜きあげる作戦に変更


サイズは85ぐらい、逆にいえば90はなかった。


ゆっくりあげてくると…


当然ボチャン…


あー、、、と二人でハーモニー。


対岸からも、あーという声が聞こえた


入ったらあげてくれと

大切なことを伝えるのを忘れていた!


後から考えれば手を伸ばせばグリップが入ったかもしれない…


まあこれもいい経験、すでに1本取れているし

このサイズをバラしてもなぜか今日はあまり気にならない。


タモの中でラインが魚に絡んだらしくリーダーが傷だらけ

ここでノットを組み直す。


組み終わり一投目。

同じところを同じように早めに通すと、ガンッ!


あれ?また?

しかもまた文句なしのランカーサイズ…


テール一本


手前まできて、いきなり何のきっかけもなく

ふわっとテンションが抜ける…


ラインブレイクだ…


5秒ほどすると

エラ洗いしているシーバス。


沖に向かってルアーが飛んでいった…

こっち向きに飛ばしてほしかった。


見るとリーダーのど真ん中、ハサミで切ったような切り口。

原因不明…


もちろん投げる前に触っているし、ましてや変えて一投目…

どこにも擦っていない、

なぜだろう。


まあしかし3投連続…



少し風が落ち着き流芯の明暗が打てそう!

フルキャスト!

めちゃくちゃいいところに着水!

半巻きでゴンッ!

打てていなかっただけにあっさり!


あ、これは重いけど70クラス!

3連続のあとなので違いがすぐにわかる。


流芯でエラ洗い、ラインブレイクの後の嫌な流れ、

きわどいところなので、そのままの勢いで

水面を滑らせ10秒弱でそのままランディング

いわゆる井上ファイト状態。

このサイズでも口が切れかけていた!

危なかった!


結局4投連続ヒット…


その後5分ほどでまたヒット!

寄せてきて見るとこれも80前後…

テール一本!


強引にか、丁寧にか、迷ってしまった

足元から走りだした瞬間フックアウト…


また対岸からあーバレちゃったみたい、とこっちを見ている方たち。

相当視力のいい人がいることは間違いない。

係長か?


フックが伸びていた。


一番中途半端な悔いの残るバラし方。


やはりシーバスとのやり取りに迷いは禁物!


そしてここでパッタリ時合終了。



実は今日は誕生日。

1本目であれだったので誕生日すげぇ!と思ったが、

試練な感じだ…

しかしこの時点では、最後にドラマが待っているのか?なんてちょっとした期待もあった。



が、ここから3時間ノーバイト。

そこから干潮に向かってコンスタントに

ポツポツ出だすがサイズが変わった感じ。





他に1本バラシ、1本抜きあげでポロリ。


一番おもしろい、悪くないサイズだが

スタートがあれだっただけに少し物足りない…


もう今日はこれで終わりな感じ。



満潮であれだったので干潮でもう一回?

なんて考えていたのも途中まで。


絶望的な潮位、流れ…


ルアーを片づけながら、上げを打とうか帰ろうか考える。

後2,3投して帰ろう。


そう思って

右にも左にも流れていない明暗のライン上に立ち、

まっすぐに投げ

明暗ラインにミノーをまっすぐ少し早めに通す。


手前10メートル、

そう潮位は違うが一番最初の魚と全く同じところで


ドスッ!!という感じ。


鯉か?根か?


次の瞬間!



ボコボコボコボコ!!!!


巨大エラ洗い!!


干潮、手前はがしゃがしゃしているので一旦沖に出す!


沖に出たので上流側にゆっくり誘導し安全なランディングポイントまで誘導!



寄せてきてライトを当てると、

これはでかいぞ!!

ランカーは間違いなし!!

ライトに驚き走る走る!


しかし潮が止まっているためやり取りはなかなか簡単!


ここでバラしたら立ち直れないので
ものすごく丁寧に完全におとなしくなるまで待つ。

おとなしくなったのでスーとタモへ誘導


無事にネットイン!!!

シャフトをたぐる時間はウイニングラン


重い魚を陸揚げ成功!



またもサイレントアサシン129、

ルアーが小さく見える。




出た!91センチ!!




本当に最後の最後でドラマがあった…

こんな展開は、年に一度の誕生日ならでは、

まさに奇跡!


鎖骨くっつきかけ男と話したが、最初の方で取れてたら満足して

その前に帰ってたんじゃ?と言われた。

確かにそうかもしれない。

少なくともこんな無流状態では投げなかったはず。


本当にわからないものだ。


まずは『投げる』って本当に大切だ!





最高の一日になった。


そして今日で今年20本目のランカー達成!

おとといハムスターさんと話していてお互い19本だった。

ちょうど浸かりから上がったハムさんから電話。


お先に!と伝えると、

さりげなく昨日のうちに20本達成していたらしい!

流石です!




帰りにボックスがスカスカになっていたが今日は良しとしよう!



28歳の誕生日、決して忘れないだろう。


さあ今日は飲むぞ!!




本日の入場料:サイレントアサシン129、AIR OGRE85SLM、AIR OGRE85S、レンジバイブ70、ショアラインシャイナーZ、アーダ86

コメントを見る