プロフィール
たかお
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:2926
QRコード
対象魚
▼ ロングロッドからの脱却
- ジャンル:釣り具インプレ
今まで10ft以下のロッドに触ることが極端に少なく、普段愛用しているロッドもラテオ·R106Mとロングレングスでサーフや河口では飛距離を武器に数々の魚を釣らせて貰いました。
しかし漁港や小河川でのシーバスゲームでは取り回しにおいて確実にデメリットとなっていたと思うんです。
ただ巻きの釣りやワームを使った釣りでは疲労軽減に一役買っていたグリップ長もやはり長過ぎると感じることが多く感じられ、なんなら煩わしいとさえ思えてきた所でした。
その不満を解消するべく釣具屋へと足を運んだわけですよ。
リールとロッドは小さい頃からDAIWA一辺倒だった(親父がDAIWA派)為、やはりSHIMANOも触ってみたいと思い今回選んだのが『ムーンショットS86ML』
ルアーウエイトも6~32gとラテオでは厳しかった軽量ウエイトも扱えるのはかなりメリットに思う。
初のSHIMANOロッドと言うこともあり、リールもメーカーを揃えたいなぁって段々欲が出てきてリールも新調しました。
選んだリールが『エクスセンスBB C3000MHG』
タックルバランス的にはベストなんじゃないかな?
今日は購入後直ぐに使用感を確かめに釣り場へ直行。
8.6ftと言う普段からは感じられない身軽さはかなりメリットに感じられたけども長さの違いに戸惑いキャストも不安定で3時間程キャスト練習してやっとオーバーバンドキャストが安定してきた所でウォーターランドのジャークソニック6.5gをキャストしてみる。
軽すぎて投げ慣れないウエイトでもしっかりロッドを曲げて投げれたと思う。
でも扱いやすい所は12~20g位がベスト。
リールは巻き心地も良く、バイブレーションも巻き重り感を感じること無くスムーズで大満足。
ベールもカチカチと小気味良い感じで楽しい。
全体的に取り回し重視で選んだタックルだけども正解だったかもしれない。
インプレと言うには魚をかけた訳でもないし、情報量もない。
もっと精進せねば。
それでは今回はこの辺で。
しかし漁港や小河川でのシーバスゲームでは取り回しにおいて確実にデメリットとなっていたと思うんです。
ただ巻きの釣りやワームを使った釣りでは疲労軽減に一役買っていたグリップ長もやはり長過ぎると感じることが多く感じられ、なんなら煩わしいとさえ思えてきた所でした。
その不満を解消するべく釣具屋へと足を運んだわけですよ。
リールとロッドは小さい頃からDAIWA一辺倒だった(親父がDAIWA派)為、やはりSHIMANOも触ってみたいと思い今回選んだのが『ムーンショットS86ML』
ルアーウエイトも6~32gとラテオでは厳しかった軽量ウエイトも扱えるのはかなりメリットに思う。
初のSHIMANOロッドと言うこともあり、リールもメーカーを揃えたいなぁって段々欲が出てきてリールも新調しました。
選んだリールが『エクスセンスBB C3000MHG』
タックルバランス的にはベストなんじゃないかな?
今日は購入後直ぐに使用感を確かめに釣り場へ直行。
8.6ftと言う普段からは感じられない身軽さはかなりメリットに感じられたけども長さの違いに戸惑いキャストも不安定で3時間程キャスト練習してやっとオーバーバンドキャストが安定してきた所でウォーターランドのジャークソニック6.5gをキャストしてみる。
軽すぎて投げ慣れないウエイトでもしっかりロッドを曲げて投げれたと思う。
でも扱いやすい所は12~20g位がベスト。
リールは巻き心地も良く、バイブレーションも巻き重り感を感じること無くスムーズで大満足。
ベールもカチカチと小気味良い感じで楽しい。
全体的に取り回し重視で選んだタックルだけども正解だったかもしれない。
インプレと言うには魚をかけた訳でもないし、情報量もない。
もっと精進せねば。
それでは今回はこの辺で。
- 2022年1月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント
コメントはありません。