プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:216
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:328423

QRコード

意外な珍客

  • ジャンル:釣行記
平成23年8月2日(火)22:00~3日(水)9:30 [中潮]


◆久し振りの平日釣行

家で急な用事ができて、平日休みを取る事になった。

先週末は出撃出来ずに『MONMON』としていたので飛んだある意味飛んだ朗報である

早速、2日(火)帰宅後夕飯→風呂→準備をそそくさと済ませ、妻に見送られながら21時過ぎに家を出る。

目的地は最近通い詰めてい港。

潮位を考慮すると到着から日付が変わるまでがナイトゲーム。そこから仮眠を取り3日2時起床で朝マズメ5時までが勝負か…。港の状況次第じゃ更に南に下り、ある川でナイトを慣行後同じく港に戻り5時まで勝負とある程度のプランを立てる。

行きの車のスピーカーより

『このま~ま どこか遠~く 連れて~って くれないか 君は~君こそ~は 日曜~日よりの使者~』

ザ・ハイロウズの『日曜日の使者』が釣行へ胸弾む私の気持ちを後押しさせてくれる。私の週末お気に入りBGMの1つなのだ。

いつもの様にフンフンしながら一路南へ下る。

22時、目的地到着。

だ~れもいない…逆に不気味で少し不安…。そっか今日は平日なのかと改め直し一人タックルを準備する。

海を見ると波はベタ凪ぎ。波っけが全く無くなく、ルアーの形跡を辿るかの様に夜行虫の発色が色濃く残り、釣れる気無し…

夜行虫を光らせない様に表層系ルアーを諦め、シンキングミノーやシンペンを織り混ぜてみるが反応は取れない…。

ナイトだがレンジは相当低いのか…それとも的外れな事をしているのか…解らずバリッドを崩れテトラに奪われロス…。

心が折れ、車に戻り恒例の車中ビール今宵は何と2本しかもおつまみ付き!←(お~い…何しに来てんだ~)

夜の海を眺めながらグビうむ、旨し

歯磨き後のち速攻で昇天


◆よ!4時…は!30分

翌朝…気付くと何と4:30


げぇ…


もう私が計画していた潮位はとっくに過ぎ、上げが相当効いている状態…。

やば~!ヤラかした!ライディーンに乗り込むかの如く(古ぅ…)、速攻でウェーダーとベストを身にまとい、いざ出遅れキャスト開始


俺のバカ…


こんなんじゃ前日入りした意味ねぇ~ってばよ後悔後に絶たず…である。

まだ朝マズメはギリ間に合うか…僅かに残る期待とは裏腹に魚からの反応は全く取れない。また心なしか水色が赤色のような…。

先々週同様、右から左までくまなく探ってみたが(自分なりに…)生命反応は拾えない無いため、見きりを着けてポイントを移す。

次に向かった場所はここもオープンエリアのテトラ帯。

投げたいポイントは残念ながら餌師が入っており、したかなく沖へ向けてレンジバイブとIP26をチョイスしフルキャストする。

餌差のおじさんの話、「先週ここらは大型チヌが表層泳いでいたよ」とのこと。それはそれは期待大

時折、大型船や漁船が行き来するため引き波を期待してキャストを繰り返すが反応は全く無い。

表層にはベイトが泳いでいる。何だろう?イワシかな…たまに玉になって岸まで寄ってくる。その下にシーバスが着いていないかピンでプチナブラを撃つがベイトが驚き逃げ惑うのみ。

時刻は7:30。「ダメだな…」ここも見切るか…。

でもどこへ行くf65b.gifあまり時間もないし。

考えたすえ、帰りがてら通い慣れた川の上流に狙いを絞る。

ここからなら30分足らず、着いた頃で潮位160cmくらいだから、ちょうどいい感じかもな…。

「よし決まり!」

餌師のおじさんに挨拶し、この場を後にする。


◆待望のヒッツ!!

ポイントに8:15到着。

車は1台も止まっていない。そうか…今日は平日なのだ改めて思いだし準備を済ませジャングルを抜ける。(分かる人には分かっちゃいますね)

あらら…予想よりだいぶ潮位が高い。おまけにかなりの濁りがある。

とりあえずロッドをテイクバックした時にティップが草に当たらない所まで立ち込み上から探りを入れる。

ピース100をドリフトさせながら下げの効いた流れに乗せる。時折ボラミサイルとは違う水面爆発らしき怪しいモジリらしきものがルアーの軌道後に出る。

しかしルアーが何かに当たったような反応はない。

ヨレヨレ、ドリペン、スライトベイトを経由しシリテンバイブを投げてみると


ガン…グググ!ジーーー!!


と頭を降りながらも一方的に沖へ走る当たりを捉えたf65a.gif


「おっしゃ~おらぁ~!!」


ファイト開始!

多分喰った場所は水深1mもない所だと思う。確かここら近くに土管が横たわり眠ってる場所があるんだよな…。ハッキリどこだか分からないので半ば強引に寄せるf65a.gif

エラ洗いしないな…何だろう…ボラのスレか…と思った時…


モス………!?


は、はぁ~f39a.gif


バラし決定…しかも最悪なのが魚が何だったのか分からないのだ…。

腕が…技量が…技術が…気合が…足りね~っす…悔しい…f7f5.gif

シリテンバイブを回収しフックを見てみるが特に問題はない感じ。貴重な当たりを逃した絶望感に打ちひしがれながら、少しポイントを休ませる。

次にシリテンバイブ53、レンジバイブ、サンダーブレードと試すがその後は結局何も起こらなかった…f6bf.gif


◆摩訶不思議な初モノ

先ほどの謎の魚を捉える数分前に遡る…。川の上流から黒く動くものがドンブラコッコと流れてくる。数は1つ。

気になり凝視しているとその物体は私の方へ引き込まれるかの様に流れてくる。

f65b.gif


え!これって
 


そう!しかもメス…。

あまりにも珍しい事なので写真の通りベストにくっつけてあげて、我が家へお持ち帰りになった。子供達が喜ぶぞ

私はこのカブトムシ子ちゃんの命の恩人。私が偶然にも発見できずにいたらこの子は今頃海へ流されていた所。良かった良かった


そして現在はこのように快適な生活を送ってるようで!


彼氏見つけてやらんとな 





>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))
本日のBGM

ザ・ハイロウズ で 日曜日の使者

>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))
本日のタックル

ロッド: DAIWA モアザン BRANZINO 95ML WADING CUSTOM

リール: DAIWA セルテート 3012H

ライン: TORAY シーバスPE 1.0LB

 リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 2.0LB

ヒットルアー:シリテンバイブ(超銀粉)

ゲットルアー:なし


>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))
2011年 SEABASS 通算成績

釣行回数: 42回

ヒット数: 39回

ゲット数: 19匹 

コメントを見る