プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:196
  • 昨日のアクセス:265
  • 総アクセス数:331046

QRコード

釣行日記(ご案内とご挨拶)

  • ジャンル:釣行記
 
釣行日時 : 平成22年12月25日(土)23:30 ~ 26日(日)03:00
 
先週のプチ遠征で今年の竿納めの予定であったが、家庭の事情が変更になり今年のクリスマスは特に予定のない週末へと相成った。よって、今週始めから本当の竿納め釣行はどこへ行こうか検討していた。
前回の釣りログにて竿納めに関して労いのお言葉を頂戴していましたソル友さん方、ありがとうございました!またどうもすいません…。今回が本当の竿納めですm(_ _)m
 
今回は日曜のみの休みであり、来週から激務が待ち構えているため、あまり無理せず地元河川へ出撃を決めた。ちょうどソル友makimakiさん、さじゅんさんとの予定も合い、私のホームへご案内釣行という形になった。
現地到着22:40……爆風……。南西の風が突き抜ける…。
先行者はゼロ。どうしたと言うのだ…。このハイプレッシャーな川で誰一人居ないとは…。皆さん風の影響で敬遠したのであろうか。それとも風速10mを越すと釣れないのがセオリーなのか?不安が過ぎる…。しかしタックルを準備している方を一人見つけたので、挨拶がてら伺ってみると、「微妙ですが、ダメ元でやってみます」との事。早々に誰もいないエイリアンの巣窟へ入って行ってしまった。
 
さじゅんさん到着。ここの状況や傾向を説明する。風が強いため二人とも凍える…。
 
makimakiさん到着。三人で再度ミーティングを行い、風は向かい風だし、一応先行者も居るし、やるだけやってみよう!って事で準備に取り掛かった。
 
私先頭で入水。「水暖け~!」、「うぉ!深い…」、「エイこえ…」など後ろで声が聞こえてる。いつも一人のため何だか心強く、妙に楽しい☆
makimakiさんより「ちょっとセナさん、歩きの早すぎ…」っとお言葉が。すいません…(´_`illi)
ポイントへ到着。状況を確認するため水色を見ると意外とクリア。ここは風が強く吹くと底荒れして濁りが発生するため、すこし気になっていたが問題はなさそうである。
再度状況を軽く説明しながら取り合えず、上流側へ向かう事にした。
makimakiさんは下流側が少し気になるため、「ちょっとここでやらせて~」っとの残る。
さじゅんさんと私は少し上流になるポイントへ移動してキャストを開始する。
強い追い風であるためルアーが想像以上に飛んでいく!下げの流れもガッツリ効いている。いつものアップクロスで攻めていくが無反応が続く。
makimakiさんもこちらへ移動してきた。三人で上流側を粘るが中々反応が返って来ない。潮位も下がって来たため、ポイントを移動する。今日は人が居ないので貸切状態。色々プチ移動が出来る。
私的に好きな場所へ移動し、キャストしていると少し遠めに不自然な水飛沫が一瞬見えた!
 
[ん…!? 今のは!? ライズ!?]
 
時刻は日付変わって26日の1時過ぎ。
そろそろボラジャンプが出てくる時間帯で、判断が不明慮なため、隣に移ってきたさじゅんさんにはあえて伝えずキャストを続ける。
脱皮中のヨレヨレをフルキャストし、先ほどの水飛沫辺りへ投げ込む。一瞬ショートバイトの手応えがあったが反応出来ず…。アクションを織り込みレンジを小まめにチェックするが反応なし…。
 
すると…


 「来ました!!」


っとさじゅんさん。
 
左を向くとロッドに生命感溢れるファイトが展開中!「やりましたね~☆」
 
[!?] (;゜0゜)
 
ヒットさせたのも驚いたが、何とさじゅんさん、この極寒の中グローブをしていない…。
私なんてグローブしてても指先がかじかむのに…。
[何てストロンガーなんだ…]  (*゚ロ゚)スゲ-!!
 
何とか寄せてきてグリップに取り込み成功☆
さすが!初ステージでシーバスゲット。やりますなぁ~ (*^ー゚)b
聞くとやはりさじゅんさんにも不自然な水飛沫が見えていたとの事。それをライズと判断しキャストしていたのだ。変化をキャッチし釣果へと繋げる。言葉は簡単だが非常に難しい…。しかしこれこそがシーバス釣りの醍醐味☆
 
状況を更に聞いてみるとサスケSF95でゲットとの事。中層ちょい上って感じか…このサイズ持ってないんだよな…。取り合えずマリブ、ソバット80、ヨレヨレをローテーションで探っていくが無反応。
ここの場合、立て続けに連続ヒットって事はあまりなく、一旦場が荒れると沈黙時間が続く傾向にある。
暫くポイントを休ませるのと用足しで上陸する。
体制を整えて再度入水するとmakimakiさんもこちらへやってきた。状況を伺うとポツポツと反応があったとの事。お二人とも初ステージであるにも関わらず、状況が見え始めてきたのか場所移動が少なくなってきた。
 
[さすがですな~]っと関心する。
 
時刻は2:40。潮位も大分上がってきた。自分が目安にしている場所が川を形成してきたのと、さじゅんさんがゲットした以降、目だった反応がないので今日はここまで!って事で納竿となった。二連敗確定…。
と同時に本当の今年最後の竿納めとなった。最後にmakimakiさんとさじゅんさんが私のホームに遊びに来て頂き、楽しい釣行になったので非常に満足となるものになった♪
風の影響で中々のタフコンディションにも関わらず、案内人としてシーバスをゲットして貰った事についても一安心。(*^-^*)
makimakiさん、さじゅんさん釣行お疲れ様でした!また是非遊びに来て下さいね~☆
 
 
 
 
 
~~ 今年一年の感謝を込めて 〔追録〕 ~~
 
 
 
 
今年一年も無事に楽しくシーバス釣りをする事が出来た。
 
 
 
これにはまず第一に家族の理解と協力があってこそ成り立つものである。私の趣味に付き合ってくれ、釣り具屋巡りをしてくれた妻と子供達ありがとう。また子供達の育児で疲労困憊なのに潔く送り出してくれる妻に本当に感謝している。ありがとう!
 
 
そして今年一緒に遊んでくれた数少ない…シーバス達。何ていっても彼らは命をかけて遊んでくれたのだから。ありがとう!自己最長の76cmのシーバスあれから元気してるかな?
 
 
今年一年頑張って飛んでくれたルアー達、殉職で無くしたルアー達、未熟な腕をカバーしてくれたロッドとリール、身を挺して海に浸かってくれたウェーダー、その他釣具達にもありがとう。
 
 
そしてそして、遠征や通常釣行にお供して頂いたmakimakiさん、今年一年大変お世話になりました。makimakiさんより教えて頂いた事は非常に参考になり、自身のレベルアップにも役立つものとなりました。一人じゃ経験できない事や行けない場所を惜しまず教えてくれるのは本当に多謝です。来年もどうぞよろしくお願い致します!ありがとうございました。
 
 
fimoが無ければ多分出会う事は難しかったであろう…さじゅんさん、今年は2回しか同行出来ませんでしたが、お世話になりました。来年もドシドシ遠征や通常釣行に行きましょう!よろしくお願い致します!ありがとうございました。
 
 
地元河川でお会いしたβてつさん、情報や知識を教えて頂いて大変勉強なる一年でした。来年こそは是非ご一緒させて下さい!よろしくお願い致します!ありがとうございました。
 
 
もう一つの地元河川でお会いしたmasaさん、ご無沙汰しております。なかなかお会いできませんが出撃されているでしょうか?最近fimoでお見かけしないので心配です。来年もあの場所でお会いできる事を祈っております。ありがとうございました。
 
 
最後にソル友の皆さん今年もお世話になりました。いつもコメントを頂いて大変恐縮です。来年も拙い文章ですが釣りログをバシバシ残していくつもりですので、よろしくお願い致します。ありがとうございました。
 
 
 
では皆さん、良いお年をお迎え下さい。今年一年ありがとうございました!!

コメントを見る