プロフィール
セナ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:328319
QRコード
▼ 釣行日記(激流体験学習…)
- ジャンル:日記/一般
釣行日時:2010年10月9日(土)22:00~23:00
今夜も雨の中懲りずにソロでの出撃となった。
場所の選定に迷ったが、大潮の下げという事で某河口ウェーディングと決める。強い雨、車の中、さすがにこの天候じゃ人も少ないだろうと思いきや…。
お~お~居る居る…(汗)
先行者はざっと10人以上。皆様横一列にきれいに並んでいる。間に餌釣り師もいる。電気ウキ投げてやはりシーバス狙いか。その他はみんなルアーマン。
過酷な環境下におかれた場合いつも思う事、自身を抜かして「好きだね~そんなしてまで面白いか…?」っと…。
早速、タックルを準備しポイントへ向かう。先日の釣行でウェーダーのソールが剥がれかかっていて応急処置でガムテープ補強した所が気になる。ストックも製作中であり、これもまた応急処置でタモの柄をストック替り。暗い海の中へエントリー。ライトで底を照らすとやはりエイホールが無数に…。慎重かつストックはザクザク付きながら、先行者達よりも上流側へでの立ち位置を取る。
しかしまぁ~すごい潮の流れ…プールで言うならば流れるプールをかなり勢い強くした感じ。アップクロスでルアーを泳がすが後半はリトリーブしなくてもルアーが勝手に泳いでいる。また激流のため5分として同じ位置に足を置いて置けない。海水が足元で反転流を起こし砂が舞い上がり流れていってしまう。すると足は蟻地獄の如く、ズボズボ海底にはまって行ってしまう。この場所の経験値をもっと上げていかなければ…。考えつつ忘れていた海水の色をチェックすると…。
ん?ん!?「なんじゃこの濁りは!」
またまた忘れていたが今日午前中くらいから雨が降っている為、濁りがもの凄いことに…。これではアピールの強いルアーでも駄目なんじゃないの?周りの皆さんはどんなルアーを投げているか気になるが今回ばかりは釣れてる様子はない。
1時間ほど粘ったのち、ふと足元を見ると補強したガムテープが見当たらない…。って事は…、そうウェーダーのソールがパッコンパッコンしている…(涙)
やばい…絶対やばい…(汗)こんな状態で陸に生還できるのか…。陸まではざっと300mある。しかも激流エリアをまた越えて帰らなくてはいけない…。やる気指数は一気に低下。そうそうに納竿し右足を引きづりながらヨボヨボお爺さん状態で何とか陸に帰る事ができた。周りから見れば絶対エイに刺されたと人だと勘違いされているよ、絶対…(涙)
簡単にまとめると激流を危険体験しに来た変態アングラーって事だろう…。
次週も頑張ります。
今夜も雨の中懲りずにソロでの出撃となった。
場所の選定に迷ったが、大潮の下げという事で某河口ウェーディングと決める。強い雨、車の中、さすがにこの天候じゃ人も少ないだろうと思いきや…。
お~お~居る居る…(汗)
先行者はざっと10人以上。皆様横一列にきれいに並んでいる。間に餌釣り師もいる。電気ウキ投げてやはりシーバス狙いか。その他はみんなルアーマン。
過酷な環境下におかれた場合いつも思う事、自身を抜かして「好きだね~そんなしてまで面白いか…?」っと…。
早速、タックルを準備しポイントへ向かう。先日の釣行でウェーダーのソールが剥がれかかっていて応急処置でガムテープ補強した所が気になる。ストックも製作中であり、これもまた応急処置でタモの柄をストック替り。暗い海の中へエントリー。ライトで底を照らすとやはりエイホールが無数に…。慎重かつストックはザクザク付きながら、先行者達よりも上流側へでの立ち位置を取る。
しかしまぁ~すごい潮の流れ…プールで言うならば流れるプールをかなり勢い強くした感じ。アップクロスでルアーを泳がすが後半はリトリーブしなくてもルアーが勝手に泳いでいる。また激流のため5分として同じ位置に足を置いて置けない。海水が足元で反転流を起こし砂が舞い上がり流れていってしまう。すると足は蟻地獄の如く、ズボズボ海底にはまって行ってしまう。この場所の経験値をもっと上げていかなければ…。考えつつ忘れていた海水の色をチェックすると…。
ん?ん!?「なんじゃこの濁りは!」
またまた忘れていたが今日午前中くらいから雨が降っている為、濁りがもの凄いことに…。これではアピールの強いルアーでも駄目なんじゃないの?周りの皆さんはどんなルアーを投げているか気になるが今回ばかりは釣れてる様子はない。
1時間ほど粘ったのち、ふと足元を見ると補強したガムテープが見当たらない…。って事は…、そうウェーダーのソールがパッコンパッコンしている…(涙)
やばい…絶対やばい…(汗)こんな状態で陸に生還できるのか…。陸まではざっと300mある。しかも激流エリアをまた越えて帰らなくてはいけない…。やる気指数は一気に低下。そうそうに納竿し右足を引きづりながらヨボヨボお爺さん状態で何とか陸に帰る事ができた。周りから見れば絶対エイに刺されたと人だと勘違いされているよ、絶対…(涙)
簡単にまとめると激流を危険体験しに来た変態アングラーって事だろう…。
次週も頑張ります。
- 2010年10月10日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 夏夜に好調だったサイレントアサシン99 |
---|
00:00 | [再]パキン…定価35万円の鮎竿折れる 修理代は |
---|
7月30日 | 素直に信じられるBOX 夏の釣りクロダイ |
---|
7月30日 | シマノのミラベル 逆転レバーが無い仕組み |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント