プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:196
  • 総アクセス数:859680

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

アベレージ80cm!?

  • ジャンル:釣行記
ちょっと時間差ですが・・・。
今回のゲストは【ゲンキマン】♪
ここまで、厳しい時にしか来られず、前回はおにぎりと味噌汁で慰め合いました(爆)
さて、今日は間違いないと思いますよぉ♪
と、2人でテンション、上げ上げ↑
で、しんぷうさんの最短記録!?を抜く、3投目♪
いきなりナイスサイズ♪
ヒットルアーはペニーサッ…

続きを読む

ランカー2本と愉快な愛媛県民♪

  • ジャンル:釣行記
しんぷうさん、セーフガードくんと某所で待ち合わせ♪
水温も安定期に入ってるので魚は出るでしょう!
てな事でエントリー♪
今日はコノシロ見えないなぁ。。。(^_^;)
て、しんぷうさんの4投目!
いきなりです♪
空気読みませんね(笑)
で、セーフガードくんにも!
フックアウト。。。(^_^;)
しばらくして、私にも♪
83cm♪
私の…

続きを読む

遂に!

33才になりました♪
仕事を終えて遅くに家に帰ると・・・・
息子から♪
嫁さんから・・・汗
家族からの気持ちも♪
息子の手紙には涙が出そうでした・・・涙
遂に!
と言うのは誕生日ではなく・・・。
ウエットスーツ導入♪
ショップにはなかなか3Lが無く、オークションを見てもなかなか厚さやサイズ、デザイン、価格が噛み合…

続きを読む

愛媛の輪♪ADの輪♪

  • ジャンル:釣行記
チーヤさん、しんぷうさん、セーフガードくんとコノシロ付きへ。
はっきり言って、潮が悪い。
ただ、ベイトは居るので誰か釣れるやろ!
的な釣行♪
バイトはあるんですがね。。。(^_^;)
これが乗らないんですよ。。。自爆
アプローチを工夫しても乗らない。。。
しんぷうさん、1バイト。
セーフガードくん、3バイト目によう…

続きを読む

コノシロ付き

  • ジャンル:日記/一般
水温も一桁に落ちる事もなくなり、適正水温になりましたので、春パターン開幕!
なんですが、地形が変わり、タイミングも変わっている為に苦労してました。。。(^_^;)
タイミングは掴めてきつつあるので、後は魚の着き場なんです!
で、辿り着いたのは良いけど浅過ぎて後ろからのバイトがなかなか乗り切らないのです。。。…

続きを読む

ゲストアングラー♪

  • ジャンル:日記/一般
今日はある方と待ち合わせ♪
まだ数回しか会ってないけど、電話でのやり取りは結構していて、良く相談に乗って貰ったり、教えて貰ったり♪
その名は。。。
ゲンキマン!!
そして、一際異彩を放つ愛媛県の核弾頭!
古川朋弘!!
今日のプランは。
果たして。
ん~。
ノープラーン!!(笑)
強いて言うなら。。。
楽しくロッド…

続きを読む

PUEBLO×GM HANCOCK♪

最近、多用している、プエブロのハンコックについて、もうひとつのブログに書いてみました♪
興味のある方は覗いて見て下さい♪
S.W.S.G ameba
http://ameblo.jp/streamyamasaki/

続きを読む

ぶりんぶりんシーバス♪

  • ジャンル:釣行記
先日は凄い風でしたね。。。汗
今回の雨が降る前に北風混じりの冷たい雨で、激下がりしていた水温が上がって来た矢先の雨でした。
しかし、今回の雨は南風混じりの暖かい雨でしたので、水温の下がり幅は小さいと思い、水温測定に行きました。
最初のポイントではボラ?コノシロ?のボディに当たる感触がそこそこあり、良い…

続きを読む

TACKLE HOUSE 【Morkyn】

数名の方の要望で、タックルハウス モーキンの使用方法について、説明させて頂きます。
このルアーはプロトから約3年、テストを繰り返して来ました。
下から製品になるまで♪
本当はもっとあったんですがね・・・。
スペックは106mm 16g スローシンキング(フロント重心)
アクションについては何度か書いた事があると思い…

続きを読む

シャローエリア、春のルアーセレクトとシステムスティック♪

1週間程、ご無沙汰しておりました。。。(^_^;)
さて、近況は。。。
先週の90cmのシーバスを捕獲してからずっと水温が激下がりして。。。(沈)
でございます(苦笑)
マメに水温測定には行ってますが、去年の大増水の影響色濃く、今年は例年通りには行かなそうな感じ満載!
タイミングもエリアも変えて行かざるを得ない状況…

続きを読む