プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:263
  • 総アクセス数:838498

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

春のシーバスと94P

  • ジャンル:釣行記
さて、発売間近なアウトレンジ94P。
最近、大場所から小場所へステージが変わったものの、活躍してくれています。
ベリーの粘りを生かしてゆっくりファイトしたり、剥がさないといけない時はバットパワーで一気に仕留める♪
僕が何を書くよりも、早く店頭で触って頂きたい♪
お楽しみに~♪
もういい加減、衣替えします(笑)…

続きを読む

ジャックドーでワインドー(笑)

仕事柄、なかなか出来ないデイゲームの比率を上げようと1時間でも30分でも時間を作って出来るだけトライしています。
しかし、なかなか上手くいきませんね~(((^^;)
と、ある日。
友人とデイゲームに出撃しました。
この日は初めてのポイントの1投目にバイト(笑)
幸先が良さげに思えたが、そこから沈黙が続く。
そして、し…

続きを読む

マズメ、マズメ。

  • ジャンル:釣行記
ナイトゲームに行こうと思ってたのですが、寝過ごして朝マズメに某サーフへ。
目視出来る程は近年イカナゴが接岸しなくなった場所ではありますが経験上、たぶん?(笑)回遊してくるであろうシーバスを狙い撃ち。
しばらくするとボイルが2回。。。(((^^;)
シーバスはかなり少なそう。。。
ボイルした位置と流れを計算に入れ…

続きを読む

デイメバル&ナイトメバル♪

マズメに出動してきました~♪
瀬戸内ではポピュラーな【イカナゴ】付き。
先ずは明るい時間にシーバス狙いでブレーディング。
シモリと海草帯の位置把握をしてシモリの上をギリギリに通すと元気な27cmのメバル♪
反応はそれっきり。。。(((^^;)
少し移動して、【GM ロータス86】に持ち替えて、完全にメバル狙い♪
チビの猛攻…

続きを読む

水温とベイト

春の釣りは満喫されてるでしょうか?!
天気(水温)が安定せず、ダメな日もありますが、ボチボチやってます。
相変わらず、94Pとペニーの相性は良いようで。。。
水温的にはそろそろ終焉に向かっている模様です…(((^^;)
水温とベイトとの関係性は非常に高い。
シーバスはある程度の水温適応能力があるようですが、ベイトフ…

続きを読む

とある昼下がり

今日で34歳。
息子も小学1年生。
まだまだ若いと言われそうですが、月日が経つのは早いものです。
先日、とある雑誌社から原稿依頼が。
画像は撮り貯めてるものからの提出で良いはず?!なのだが、そのターゲットに関しては撮り貯めしてないのよ。。。(((^^;)
て、事で雑誌の発売頃の釣りを今やらないといけなくなり、苦労…

続きを読む

やっぱり最強!94P♪

最近、各地でコノシロが入って来ているようですね。
僕も毎年楽しみにしているパターンなので、ワクワクしています。
今回は友人と久し振りにウェーディング。
瀬戸内は干満差が最大4m以上。
上げ潮でも下げ潮でも潮位変動が急な為にウェーディングでは特に時合いが一瞬なのです。
歩いて歩いてコノシロを探します。
まだ…

続きを読む

ペニーサックの季節

例年コノシロの入るエリア。
例年、楽しんでいる場所もチェックしているが、他にもある筈だ。
魚がショアラインに集まる時期やベイトが入る時に効率的な地元エリアの見直し。
もし、例年通りが通用しなかったら?
良いとされてる時期に地元の見直しをする理由は、そのポイントのポテンシャルの確認。
また、未確認のポイン…

続きを読む

雑食なのね~(((^^;)

最近の日課である小場所巡り。
この日は比較的水深のあるエリアへ。
大きめのボラを捕食していたポイントを外してラン&ガン。
ペニーやオズボズへの反応がない。。。
魚っ気もないので、頭の中に入っている根の際を【スカンク123】の早巻きでのリアクション狙い。
巻き巻き巻き巻き巻き巻き。。。
「ど~ん!」
本当に食…

続きを読む

週末のラン&ガン♪

最近、小場所のラン&ガンで良い結果が出ています。
仕事も忙しく、嫁さんも妊婦の為、1日の中で釣りに費やせる時間が減るのも仕方がない事。
大場所の回遊待ちではなかなか時間が足りないのです。
比較的大きめのベイトを捕食するこの時期。
バチ抜けでもあればな~(((^^;)
なんて、愚痴も言いたくなりますが(笑)
特に水…

続きを読む