プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:396
  • 総アクセス数:838985

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

この魚、何て名前???

  • ジャンル:釣行記
とあるサーフで、シーバスとメバルが一緒に狙える。
しかし、今年も無念の仕事で、爆発した時に間に合わなかった(涙)
友人は、かなり楽しんだ様子・・・。
で、残りカス狙いの短時間釣行。
イカナゴや未だに不明なこんなベイトを喰ってる。
誰か、こいつの正体を教えて下さい(願)
80mmのシンペンを40m先の流れが当たっ…

続きを読む

爆風の中・・・。

  • ジャンル:釣行記
昨日、暴風注意報の中、行って参りました(爆)
現場に着くと、注意報?????
警報????
暴風を通り越して、爆風です(涙)
先日の7.5キロのタイリクのお陰で、振るハメに・・・。
でも、連日80アップが捕れるようなポテンシャルはない、ホーム河川(汗)
増水して、激流&爆風に苦戦して、デカイのが喰ってきそうな…

続きを読む

アプローチの微妙な誤差

  • ジャンル:釣行記
先週の土曜日は、良い出会いがあり、今週はひとつ歳を取りました。
4歳になる息子にハッピーバースデーを歌ってもらい、涙が出そうになりました(照)
さて、今日の愛媛県は寒かった。。。
仕事終わりに河川へ。
急激な気温変動でベイトが激減しているのか?
シーバスの活性が下がり、追われていないので浮いてない?
どち…

続きを読む

春のリバー開幕

  • ジャンル:釣行記
先日のログで書いたように、河川の開幕する条件は満たしているので開幕間近。
と、言うことで行ってきました。
サイズには恵まれないが、釣友と2人で4キャッチ。
これは、開幕宣言してもいいようだ。
そのうち紹介するが、某プロトルアーが活躍してくれたので○。
そして、ランカークラスを狙ったタイミングとピンスポッ…

続きを読む

春の河川

  • ジャンル:釣行記
釣りには行きたいが、仕事でバテバテ。。。
しかし、体にムチを打ち、家を出る。
毎年、春の河川でのイナパターンを楽しみにしている。
何故なら、それまで河口でボケ等を食って少し体力を取り戻したシーバスがイナに付いて河川内に差してくる。
この回遊をうまくとらえると、数は少ないがランカークラスを狙って捕れる。

続きを読む

海藻??

  • ジャンル:釣行記
お久し振りです。
はじめに。
今回の東北地方での地震、津波でお亡くなりなった方達のご冥福を祈ると共に、現在も苦しんでおられる被災者の方達にお見舞い申し上げます。
私は、お金持ちでもなく大それた事も出来ませんが、自分の出来る限り、身の丈にあった支援を微力ながらさせて頂きます。
最近、ようやく釣りに行ける…

続きを読む

今月のビッグワン!!

風邪も良くなり、いつもの磯へ。
干潮がマイナス潮位になる為、いつもに増して流速が半端ない(汗)
実績のある辺りを探るが反応はない。
ルアーローテーションしながら、大きな根の裏へK2F142を通すと「モゾッ」としたバイト。
ダイコーのキャステイシア100/10で鬼合わせ!
と、いきなりラインが擦れてる。。。
躊躇してると…

続きを読む

ランカー磯マル×3

相変わらず、ボチボチ磯に通っています。
回遊次第ですが、うまく回遊に当たったみたいで・・・。
80アップ3本キャッチ。
釣れない日もありますが、通っていれば良いこともあるようで。
SEABASS WEB BOOKの全国大会があり、気合いが入ります。
でも、これじゃあ、優勝できないな・・・。
90アップが絡めれるように頑…

続きを読む

絶好調。

また、別の磯へ。
流れは、まぁまぁ。
いつものパターンであれよあれよと、1時間弱の間に70~75㎝を5ゲット。
1尾バラしたが、ドラグが止まらず根ズレでブレイク(涙)
まだ釣れそうだが、しつこいのは、メスに嫌われるので、退散。
流れが速いので、流れに乗るとめちゃくちゃ引きます。
週末、80upを1本でいいから、捕ら…

続きを読む

今年、初シーバス

  • ジャンル:釣行記
昨日、しょちょ~さん、銀次狼さんと干潟へ。
誰にもバイトもなく、ベイトの気配もなく、完全坊主でした。
4日に釣友がキャッチした固体と先日、銀次狼さんがキャッチした固体がアフターだったことから、居ない訳ではなさそうだ。
と、いうことで、今日もしょちょ~さん、釣友と干潟へ。
この時期、水温は10℃を下回り、…

続きを読む