プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2320233
▼ 【スピンオフ】熱砂の思い出♪ 173/365
- ジャンル:日記/一般
以前、こちらのブログにリクエストで、
「熱砂についても書いてよ!」と
ご提案頂いていたのに、
なかなか書ける機会がなかったので、
今回は「熱砂の思い出」と題しまして、
熱砂立ち上げ第一号モデルであった、
スピンドリフト90HSを改めてご紹介しながら、
簡単に当時を振り返ってみたいと思います♪

2010年春発売のスピンドリフト90HS!
私が担当したソルトプラグで
最も長く売り続けている商品になります♪
開発がスタートしたのは、忘れもしない2009年4月。
いま思うと、ずいぶん短い期間で立ち上げたルアーです(汗
この仕事で初めて対面した堀田光哉さんは、
既に「熱砂」というシリーズネームの
コンセプトを考えられており、
前任の担当者と、どんなルアーを作るか、
シマノ本社で打ち合わせされているところでした。

その会議室で打ち合わせて立ち上がった企画が、
フラットシュート115S(廃盤)と、
スピンドリフト90HSだったんですね。
当時を振り返ると、堀田さんは一貫して、
「サーフの釣果は飛距離が左右するから、
とにかく飛ぶルアーを作ってくれ!」と
ほんとうに熱く語っていただきました。
更に、「ヒラメ狙いは砂漠の中でダイヤを探す様なもの。
少しでもヒラメに気付いてもらいやすい様に、
ルアーのアクションはとにかく大きくないと!」
というインプットだったことを鮮明に覚えています。
結果生まれたスピンドリフトは、

固定重心でありながら、リップ付け根を細くすることで、
ロッドの振りぬけを良くし、
飛距離の向上を目指して設計していました。
更に、アクションの点では、
見てください!

この姿勢から、

こっちを向いたり、

あっちを向いたり、
更に、

こっちにきたり、

あっちに行ったり、と(汗
とにかく本当、忙しない(爆)
本当にこんなアクションで良いのかな~?と
悩みながら開発に携わっていたものです(懐かしい。。
でもこのコンセプトがジャストミートして、
発売後すぐに各地でヒラメの釣果が一斉に報告され始め、
在庫切れ続出。。。

みんなに「ホッティー」と愛され、
各地のヒラメを開拓している元祖ヒラメハンター堀田光哉氏。
この方の先見の明は、
本当に凄いと、この時痛感したのです(笑。
遠くのヒラメに気付かせるための、
全方位フラッシング。
水流をかき回すだけかき回す
ド派手なアクション。
もちろん、広大なサーフで
満足の得られる飛行性能。

熱砂のすべては、あの日、あの会議室で堀田さんが
私(ルアー担当)に伝えてくれた瞬間から
始まったのですね~。
「熱砂についても書いてよ!」と
ご提案頂いていたのに、
なかなか書ける機会がなかったので、
今回は「熱砂の思い出」と題しまして、
熱砂立ち上げ第一号モデルであった、
スピンドリフト90HSを改めてご紹介しながら、
簡単に当時を振り返ってみたいと思います♪

2010年春発売のスピンドリフト90HS!
私が担当したソルトプラグで
最も長く売り続けている商品になります♪
開発がスタートしたのは、忘れもしない2009年4月。
いま思うと、ずいぶん短い期間で立ち上げたルアーです(汗
この仕事で初めて対面した堀田光哉さんは、
既に「熱砂」というシリーズネームの
コンセプトを考えられており、
前任の担当者と、どんなルアーを作るか、
シマノ本社で打ち合わせされているところでした。

その会議室で打ち合わせて立ち上がった企画が、
フラットシュート115S(廃盤)と、
スピンドリフト90HSだったんですね。
当時を振り返ると、堀田さんは一貫して、
「サーフの釣果は飛距離が左右するから、
とにかく飛ぶルアーを作ってくれ!」と
ほんとうに熱く語っていただきました。
更に、「ヒラメ狙いは砂漠の中でダイヤを探す様なもの。
少しでもヒラメに気付いてもらいやすい様に、
ルアーのアクションはとにかく大きくないと!」
というインプットだったことを鮮明に覚えています。
結果生まれたスピンドリフトは、

固定重心でありながら、リップ付け根を細くすることで、
ロッドの振りぬけを良くし、
飛距離の向上を目指して設計していました。
更に、アクションの点では、
見てください!

この姿勢から、

こっちを向いたり、

あっちを向いたり、
更に、

こっちにきたり、

あっちに行ったり、と(汗
とにかく本当、忙しない(爆)
本当にこんなアクションで良いのかな~?と
悩みながら開発に携わっていたものです(懐かしい。。
でもこのコンセプトがジャストミートして、
発売後すぐに各地でヒラメの釣果が一斉に報告され始め、
在庫切れ続出。。。

みんなに「ホッティー」と愛され、
各地のヒラメを開拓している元祖ヒラメハンター堀田光哉氏。
この方の先見の明は、
本当に凄いと、この時痛感したのです(笑。
遠くのヒラメに気付かせるための、
全方位フラッシング。
水流をかき回すだけかき回す
ド派手なアクション。
もちろん、広大なサーフで
満足の得られる飛行性能。

熱砂のすべては、あの日、あの会議室で堀田さんが
私(ルアー担当)に伝えてくれた瞬間から
始まったのですね~。
- 2017年2月22日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント