プロフィール

SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:361
- 総アクセス数:2334531
▼ ☆オフショアキャスティング釣果情報!by徳野美也子さん☆
- ジャンル:日記/一般
オシアモニターの徳野美也子です。
5月14日和歌山県南紀の周参見(すさみ)の遊漁船「第八大洋丸」さんにお世話になり、キハダマグロを狙ってきました。南紀の中でも外洋に面する周参見は黒潮の恩恵を受け、ブランドのケンケンかつおが有名ですが、関西の釣りのメッカとしても昔から大変有名な港でもあります。
5隻の遊漁船に釣り人が分乗し朝6時ごろ出港しました。海上は、南西の風がやや強くうねりも少し入っている状況でした。10時ごろに6マイルほど沖でキハダの情報が入り、鳥山を探しながら駆けつけました。あちこちで鳥が騒ぎ出し、徐々にベイトボールを形成したナブラへと変化しました。海面直下で20kg前後のキハダが大型のイワシを捕食しており、私は魚の飛沫が上がっていた箇所を狙ってロケットダイブをキャスト。2アクション目で、モソッとしたアタリがありそのままラインが走りヒット。
使用していたロッドは、今年シマノから新発売されたオシアプラッガー・フレックスリミテッドS83Hでした。黒潮のキハダマグロはスピード感のある引きが特徴ですが、曲げ込むほどに強靭なパワーが持ち味のロッドでしたので安心してやりとりが出来、数分でキャッチに至りました。上がってきたのが写真のキハダマグロで、ワタ込み21kgの個体でした。
この日、周参見沖には相当数のキハダがおり、広範囲にナブラが出てこの後も何度かチャンスはありましたがキハダはなかなか口を使ってくれない難しいパターンでした。結果当日釣れたキハダマグロはこの一匹のみでした。
第八大洋丸の長野船長のお話では南紀沖に入ってきたキハダの群れはかなり大きく、今後も期待できるとのことでした。黒潮のキハダマグロは驚くほどよく引いてくれるのが魅力です。
皆様も是非一度南紀へいらしゃってはいかがでしょうか。
<今回使用したタックル>
ロッド:オシアプラッガー フレックスリミテッド S83H
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3849
リール:ステラSW8000HG
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3168
ルアー:オシア ロケットダイブ 187F XAR-C
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4044
ライン:OCEA EX8 PE 6号
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/3319
グローブ:OCEA 3Dオフショアグローブ GL-225K
http://fishing.shimano.co.jp/product/wear/2973



☆シマノ オフィシャル Facebook ページにも掲載☆
https://www.facebook.com/fishing.shimano
5月14日和歌山県南紀の周参見(すさみ)の遊漁船「第八大洋丸」さんにお世話になり、キハダマグロを狙ってきました。南紀の中でも外洋に面する周参見は黒潮の恩恵を受け、ブランドのケンケンかつおが有名ですが、関西の釣りのメッカとしても昔から大変有名な港でもあります。
5隻の遊漁船に釣り人が分乗し朝6時ごろ出港しました。海上は、南西の風がやや強くうねりも少し入っている状況でした。10時ごろに6マイルほど沖でキハダの情報が入り、鳥山を探しながら駆けつけました。あちこちで鳥が騒ぎ出し、徐々にベイトボールを形成したナブラへと変化しました。海面直下で20kg前後のキハダが大型のイワシを捕食しており、私は魚の飛沫が上がっていた箇所を狙ってロケットダイブをキャスト。2アクション目で、モソッとしたアタリがありそのままラインが走りヒット。
使用していたロッドは、今年シマノから新発売されたオシアプラッガー・フレックスリミテッドS83Hでした。黒潮のキハダマグロはスピード感のある引きが特徴ですが、曲げ込むほどに強靭なパワーが持ち味のロッドでしたので安心してやりとりが出来、数分でキャッチに至りました。上がってきたのが写真のキハダマグロで、ワタ込み21kgの個体でした。
この日、周参見沖には相当数のキハダがおり、広範囲にナブラが出てこの後も何度かチャンスはありましたがキハダはなかなか口を使ってくれない難しいパターンでした。結果当日釣れたキハダマグロはこの一匹のみでした。
第八大洋丸の長野船長のお話では南紀沖に入ってきたキハダの群れはかなり大きく、今後も期待できるとのことでした。黒潮のキハダマグロは驚くほどよく引いてくれるのが魅力です。
皆様も是非一度南紀へいらしゃってはいかがでしょうか。
<今回使用したタックル>
ロッド:オシアプラッガー フレックスリミテッド S83H
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3849
リール:ステラSW8000HG
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3168
ルアー:オシア ロケットダイブ 187F XAR-C
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4044
ライン:OCEA EX8 PE 6号
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/3319
グローブ:OCEA 3Dオフショアグローブ GL-225K
http://fishing.shimano.co.jp/product/wear/2973



☆シマノ オフィシャル Facebook ページにも掲載☆
https://www.facebook.com/fishing.shimano
- 2015年5月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 1 日前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 9 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN


















最新のコメント