プロフィール
ROKU
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:329705
QRコード
▼ 鮭稚魚に関する重要なお知らせ
- ジャンル:日記/一般
- (LURE)
先日行った色止めの完全硬化まで時間が掛かる様子
1液ウレタンは、空気中の水分に反応して硬化するので、湿度の低い冬はいくら温めても時間が掛かります。そこでこの秘密兵器!
中に濡らしたキッチンペーパーを入れておくと充分な湿度を保ちます。
(湿度の上げすぎはカブリの原因にもなりますのでご注意あれ!)
ここで確りと硬化させておかないと鱗現象や縮み現象の原因になります。
そして時間の余裕を見て、今製作中のブランクで果ててしまったモールドの作り直しです。
今迄よりも硬化後に硬くなるシリコンを使いました。
そして…鮭稚魚の幼魚斑のテンプレート作り。

ブランクに鉛筆で下書きします。
後は、被せて…写し取って…削る!(詳細は想像してください)
さてここで重要なお知らせ!
当初の予定では、現在製作中の「RB鮭稚魚55LD」(12g)を作り終えた後にリアルバランスタイプ(6~8グラム予定)と、その中間のモデレートタイプを作る予定でしたが…
恐らくは、完成後は「すっかり鮭稚魚シーズンが終わっているだろう!」と言う事で、ご注文分だけの生産とする事にしました。
そこで本日から「RB鮭稚魚55R」と「RB鮭稚魚55M」タイプの予約注文を受け付けたいと思います。
基本的には、現在製作中のLDタイプ完成まで予約注文を受け付ける予定ですが…
生産数の上限と思われる予約数になり次第終了とさせていただきます。
5月の連休を目処に、どうしても作っておかなきゃならない物が沢山ありまして…、期待していた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが…
何卒、ご理解の程お願い申し上げます。。。

1液ウレタンは、空気中の水分に反応して硬化するので、湿度の低い冬はいくら温めても時間が掛かります。そこでこの秘密兵器!
中に濡らしたキッチンペーパーを入れておくと充分な湿度を保ちます。
(湿度の上げすぎはカブリの原因にもなりますのでご注意あれ!)
ここで確りと硬化させておかないと鱗現象や縮み現象の原因になります。
そして時間の余裕を見て、今製作中のブランクで果ててしまったモールドの作り直しです。
今迄よりも硬化後に硬くなるシリコンを使いました。
そして…鮭稚魚の幼魚斑のテンプレート作り。

ブランクに鉛筆で下書きします。
後は、被せて…写し取って…削る!(詳細は想像してください)
さてここで重要なお知らせ!
当初の予定では、現在製作中の「RB鮭稚魚55LD」(12g)を作り終えた後にリアルバランスタイプ(6~8グラム予定)と、その中間のモデレートタイプを作る予定でしたが…
恐らくは、完成後は「すっかり鮭稚魚シーズンが終わっているだろう!」と言う事で、ご注文分だけの生産とする事にしました。
そこで本日から「RB鮭稚魚55R」と「RB鮭稚魚55M」タイプの予約注文を受け付けたいと思います。
基本的には、現在製作中のLDタイプ完成まで予約注文を受け付ける予定ですが…
生産数の上限と思われる予約数になり次第終了とさせていただきます。
5月の連休を目処に、どうしても作っておかなきゃならない物が沢山ありまして…、期待していた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが…
何卒、ご理解の程お願い申し上げます。。。
- 2012年2月19日
- コメント(2)
コメントを見る
ROKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 10 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 16 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント