プロフィール
なおっぺ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:1692
QRコード
対象魚
▼ 5月6日釣行 散々な半日
- ジャンル:釣行記
5月5日pm8時、友人に明日4時起きな!と言って別れた。
5月6日 大潮 雨
アラーム鳴らなかったと思ってスマホを見たら5時20分。あー、やったかと思っていたら、
LINEが1件 友人から、イワシ来てるぞ。だってさ。
5分で支度して河口のポイントへ。
am5時40分頃釣り開始。
タックルはディアルーナs96MLにヴァンキッシュ4000MHG、PE1号にリーダーはナイロン16lb。
ルアーはエヴォルーツ99で2投目、テトラ沿いでコツっとアタったのであわせたら、「フッ」と軽くなった。
まさかのPEから切れるというトラブル。
これが負のスパイラルの始まり。
リーダー車だしどうせ戻るなら別のタックルにした方が早いと思ったので、こーゆー釣りに使うためのタックルじゃないけど…行けるだろうとゆー事で
コモド7.5hにエクスセンスdc、PE3号リーダー40lbで
レッツトライ! が…
周りはそれなりに釣れてるのに
明らかにオレだけ反応悪すぎる。
ライン太すぎ?それとも腕?
いろいろ試してようやくセイゴキャッチ。
それからしばらくしてイナダキャッチ。
友人が川側でシーバスを釣ってるのを見て近くに行き、
ルアー何使ってるか聞くと、ゲンマ85s17gを巻抵抗を感じる位の早さで巻いてれば喰うとレクチャーしてくれたが、
同じ場所で、同じルアーで、同じようにやってるのに喰わない。なんで?ライン?腕?究極に持ってない?など
考えて自分が情けなくなってきた。
多分ちょっと涙目だった笑
それでも諦めずに続けていると、周り程ではないけど、
ぽつぽつセイゴorフッコサイズが釣れた。
なんか尺アジも釣れた笑
なんやかんや5キャッチ4バラしで、アジとフッコを1匹ずつキープしておいた。
そして悲劇が起こる。
カゲロウ100fをダウンドリフトで流してたら、シーバスがヒット。ここまでは良い。
あわせを入れた時、
手が滑ってタックルが飛んで行った。
魚に引っ張られ水中へ。
なんとかテトラの隙間に挟まったが、手が届かないうえに、完全に水没。魚が引くと、ティップが水面からニョキっと生えて、また沈む。なんか面白い光景だけど笑えなかった。
友人にルアーでラインを引っ掛けてもらいなんとか救出
できた。もちろん魚はついてなかった。
午前中の釣行はここまでにして、帰宅してすぐ真水にドブ漬けしてよーーーく洗った。
魚の下処理もしておいた。
タックルをふっ飛ばした事に対して言い訳をさせてください。
自分、ベイト初心者です。正しいパーミング分かんないです。指短いです。グローブ滑りやすかったです。
これで言い訳になりますかね?笑
散々な半日は以上です。
後編は報われた半日です。
長々と駄文失礼しました。
最後まで見て下さりありがとうございました。
5月6日 大潮 雨
アラーム鳴らなかったと思ってスマホを見たら5時20分。あー、やったかと思っていたら、
LINEが1件 友人から、イワシ来てるぞ。だってさ。
5分で支度して河口のポイントへ。
am5時40分頃釣り開始。
タックルはディアルーナs96MLにヴァンキッシュ4000MHG、PE1号にリーダーはナイロン16lb。
ルアーはエヴォルーツ99で2投目、テトラ沿いでコツっとアタったのであわせたら、「フッ」と軽くなった。
まさかのPEから切れるというトラブル。
これが負のスパイラルの始まり。
リーダー車だしどうせ戻るなら別のタックルにした方が早いと思ったので、こーゆー釣りに使うためのタックルじゃないけど…行けるだろうとゆー事で
コモド7.5hにエクスセンスdc、PE3号リーダー40lbで
レッツトライ! が…
周りはそれなりに釣れてるのに
明らかにオレだけ反応悪すぎる。
ライン太すぎ?それとも腕?
いろいろ試してようやくセイゴキャッチ。
それからしばらくしてイナダキャッチ。
友人が川側でシーバスを釣ってるのを見て近くに行き、
ルアー何使ってるか聞くと、ゲンマ85s17gを巻抵抗を感じる位の早さで巻いてれば喰うとレクチャーしてくれたが、
同じ場所で、同じルアーで、同じようにやってるのに喰わない。なんで?ライン?腕?究極に持ってない?など
考えて自分が情けなくなってきた。
多分ちょっと涙目だった笑
それでも諦めずに続けていると、周り程ではないけど、
ぽつぽつセイゴorフッコサイズが釣れた。
なんか尺アジも釣れた笑
なんやかんや5キャッチ4バラしで、アジとフッコを1匹ずつキープしておいた。
そして悲劇が起こる。
カゲロウ100fをダウンドリフトで流してたら、シーバスがヒット。ここまでは良い。
あわせを入れた時、
手が滑ってタックルが飛んで行った。
魚に引っ張られ水中へ。
なんとかテトラの隙間に挟まったが、手が届かないうえに、完全に水没。魚が引くと、ティップが水面からニョキっと生えて、また沈む。なんか面白い光景だけど笑えなかった。
友人にルアーでラインを引っ掛けてもらいなんとか救出
できた。もちろん魚はついてなかった。
午前中の釣行はここまでにして、帰宅してすぐ真水にドブ漬けしてよーーーく洗った。
魚の下処理もしておいた。
タックルをふっ飛ばした事に対して言い訳をさせてください。
自分、ベイト初心者です。正しいパーミング分かんないです。指短いです。グローブ滑りやすかったです。
これで言い訳になりますかね?笑
散々な半日は以上です。
後編は報われた半日です。
長々と駄文失礼しました。
最後まで見て下さりありがとうございました。
- 2023年5月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント