プロフィール
明希
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:35798
QRコード
▼ トップも基本は大⇒小の順番で…
- ジャンル:日記/一般
そういうことです。
僕はトップチヌもトップシーバスも縛り無くただトップゲームなのでルアーの大きさにはこだわりません。むしろもっと大きいのを投げたい。
んで、具体的にはトップも順番的にはデカいモンから投げようということなんです。当たり前かもしれませんが90mmのペンシルを投げる前に120mmを投げるのと投げないのとでは反応がまるきり違うことが多いです。その差は視覚的だったり、音だったり、はたまた別の要素であったりしますがデカいルアーって射程が基本的には大きいのでまずは遠くから寄せるイメージで。その後90mmの射程まで寄せられたと一応イメージして90mmを投げます。あるいはミノーだったりバイブだったり好きなもん投げていいと思います。毎釣行一番最初にでかいペンシルを5投くらいしてみるとなんとなくいい感じです。もし良ければ試して見てください。
- 2019年9月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント