プロフィール

アニータ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (20)

2024年 4月 (16)

2024年 3月 (16)

2024年 2月 (16)

2024年 1月 (15)

2023年12月 (20)

2023年11月 (29)

2023年10月 (25)

2023年 9月 (19)

2023年 8月 (18)

2023年 7月 (27)

2023年 6月 (29)

2023年 5月 (30)

2023年 4月 (27)

2023年 3月 (22)

2023年 2月 (20)

2023年 1月 (16)

2022年12月 (12)

2022年11月 (19)

2022年10月 (29)

2022年 9月 (29)

2022年 8月 (30)

2022年 7月 (24)

2022年 6月 (24)

2022年 5月 (28)

2022年 4月 (28)

2022年 3月 (24)

2022年 2月 (21)

2022年 1月 (23)

2021年12月 (10)

2021年11月 (19)

2021年10月 (27)

2021年 9月 (27)

2021年 8月 (26)

2021年 7月 (31)

2021年 6月 (29)

2021年 5月 (31)

2021年 4月 (28)

2021年 3月 (31)

2021年 2月 (29)

2021年 1月 (32)

2020年12月 (15)

2020年11月 (10)

2020年10月 (23)

2020年 9月 (23)

2020年 8月 (18)

2020年 7月 (25)

2020年 6月 (31)

2020年 5月 (31)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (28)

2020年 2月 (28)

2020年 1月 (30)

2019年12月 (30)

2019年11月 (23)

2019年10月 (26)

2019年 9月 (26)

2019年 8月 (27)

2019年 7月 (24)

2019年 6月 (25)

2019年 5月 (31)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (15)

2018年12月 (26)

2018年11月 (22)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (26)

2018年 8月 (19)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (20)

2018年 5月 (18)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (31)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (26)

2017年12月 (26)

2017年11月 (26)

2017年10月 (23)

2017年 9月 (22)

2017年 8月 (26)

2017年 7月 (26)

2017年 6月 (26)

2017年 5月 (27)

2017年 4月 (26)

2017年 3月 (27)

2017年 2月 (25)

2017年 1月 (24)

2016年12月 (27)

2016年11月 (25)

2016年10月 (24)

2016年 9月 (25)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (28)

2016年 6月 (19)

2016年 5月 (32)

2016年 4月 (27)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (27)

2016年 1月 (31)

2015年12月 (33)

2015年11月 (40)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (38)

2015年 8月 (38)

2015年 7月 (34)

2015年 6月 (35)

2015年 5月 (38)

2015年 4月 (30)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (40)

2015年 1月 (38)

2014年12月 (32)

2014年11月 (31)

2014年10月 (34)

2014年 9月 (37)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (48)

2014年 6月 (45)

2014年 5月 (47)

2014年 4月 (45)

2014年 3月 (37)

2014年 2月 (30)

2014年 1月 (31)

2013年12月 (35)

2013年11月 (30)

2013年10月 (32)

2013年 9月 (30)

2013年 8月 (33)

2013年 7月 (37)

2013年 6月 (26)

2013年 5月 (32)

2013年 4月 (27)

2013年 3月 (30)

2013年 2月 (28)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (31)

2012年11月 (24)

2012年10月 (28)

2012年 9月 (32)

2012年 8月 (37)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (24)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (24)

2012年 1月 (16)

2011年12月 (21)

2011年11月 (12)

2011年10月 (14)

2011年 9月 (28)

2011年 8月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:223
  • 昨日のアクセス:411
  • 総アクセス数:4244653

QRコード

もうメンテやオーバーホールはメーカーに出す時代じゃ無いのかも知れない。

  • ジャンル:日記/一般

最近、噂されてるダイOのオーバーホールの不具合の件。

ま、昔からあったんだけどね。

私が所有してた旧ブランジーノスピニング。

新品なのにギアにゴリ感があったんで。

メーカーにクレーム修理依頼して。

異常は見受けられないですとの回答で。

グリスとオイルを入れ直したと返って来ました。

が、見事に。

ゴリ感は消えず。

メーカーに直接電話で確認すると。

ブランジーノは非常に硬いギアを使ってるんで。

ギアが馴染むまではゴリ感が出てしまうんですよ。

もう少し使って見てください。

治りますんで、と言われたんで。

そのまま2年使って、、、。

全然治らん。+゚(*ノ∀`)

で、手放しました。

最近同じブランジーノをスタジオOッジホッグさんにメンテナンス出して。

見事にゴリ感無くなったってログ上げたソル友が居たんで。

私のブランジーノの事を書き込みすると。

彼も前にダイOで同じ事言われて仕方無く使っていたみたい。

こんな話しは良く聞いていました。

で、去年。

友人の知り合いがリールのメンテナンス出来るって言うんで。

アンタレスARのオーバーホール頼んでオイルチューンしてもらって。

zkubtnjume4z3823uavw_920_518-15607d4b.jpg

見事にご機嫌なリールになって返って来ました。

で、もう一台のARも壊れたんで修理依頼。

中身のベアリングをセラミックベアリングに替えてオイルチューンして返って来たら。

あらビックリ。

回転が異次元。

ま、私なんてドグサレキャラで信用ないんで。

この前、管釣りに2台のアンタレスAR持ち込んで。

同じAR持ってるみっちゅんに先ずはオイルチューンだけのARのハンドルを回してもらうと。

凄い軽く回りますねと。

驚いてました。

で、フルチューンAR渡して回すと。

おおおお~全然違うって。

衝撃を受けてました。

このチューンだと。

回転がガラスの板の上に。

精密なガラス玉を転がすような感覚でしっとり回る感じ。

抵抗ゼロです(≧∇≦)b

因みにみっちゅんもちょっとドグサレキャラなんで。

太陽兄弟さんと弦くんにも触ってもらい確認。

皆。

おおおおおお~ってなる位の回転でした。

最近じゃヘッジOックさんみたいにメンテナンスしてくれるショップも増えたし。

信用出来ないメーカーよりも。

先ずは一度ショップさんにメンテナンス依頼してみるのも良いかもね。

メーカーメンテナンスだと新品出荷状態位にはなるけど。

それ以上の性能は望めません。

が、ショップだと同じメンテナンス代金位でそれ以上の性能にるかも。

信頼出来るショップさん探してね。


あっシマノさんはアフターしっかりしてますよ。

ステラSWの回転がちょっと重いんじゃって思ってメンテナンス出したら。

無償で中のパーツ換えて返って来ました。

ステラSWの件は私の思い違いで。

ニューSWは少し巻き重りあるのよ。

使用した感じは問題無しです。

アンタレスARはハンドル社外品に交換してたんで。

シマノさんに出さなかっただけです。



Android携帯からの投稿

みんなからのコメント (ログインが必要です)

いや~ほんまにオナホール

じゃなかったオーバーホールってどうなんですかね?

私は外れをあんまり引かないのと

使う頻度が少ないから出すまでに至らないし

メーカーに出しても中までバラしてるか疑心暗鬼だしね

今度出すようなことあったらこそ~り教えてね(*´з`)

  • 2015年4月1日

満 恋次郎

アニータ

神奈川県

>満 恋次郎さん

ベアリングとギアだけ変れば大体新品状態なはずなんだけどね(ΦωΦ)

何故か個体で直らないのがダイOでは出て来るのよ∑(OωO; )

多分組み立てる人の差だと思います。

  • 2015年4月1日

信頼してメーカーにOH出したのに結果がこれだと残念ですね…。

  • 2015年4月1日

渡辺(トゥーニオ)

新潟県

アニータ

神奈川県

>トゥーニオさん

だから最近スピニングはシマノ化にしてるの。+゚(*ノ∀`)

もう嫌な思いはしたくないよん。

  • 2015年4月1日

GW明けにイグジ出そうと思っているが、どこでOHするか迷う(汗)

  • 2015年4月1日

Level93

東京都

アニータ

神奈川県

>旧江戸王子⁉︎さん

一度ショップさんに見てもらったら?

ヘッジOッグ良いみたいよ(≧∇≦)b

  • 2015年4月1日

ワシのぼでぃは何処にメンテお願いすればよろしいんだろ…(T_T)

  • 2015年4月1日

ヒロシ@××中

神奈川県

アニータ

神奈川県

>ヒロシ@××中さん

ニーキュッパのモミモミ屋さんですね(≧∇≦)b

  • 2015年4月1日

じゃあ、アニさんに今度渡すのでお願いしますね♪

  • 2015年4月1日

みっちゅん

神奈川県

アニータ

神奈川県

>みっちゅんさん

何時でも言って下さい。

ARは最高のリールです(^x^)

  • 2015年4月1日

ふむふむ
これは…ちょっと参考にさせて頂きますね

  • 2015年4月1日

フルクラム

アニータ

神奈川県

>フルクラムさん

ダイOさんにちゃんとしてって伝えておいてね(≧∇≦)b

  • 2015年4月1日

自分のT-3も巻き重りがするようになったんですが、ノーマルに戻すのが面倒臭いので自分でやっちゃいました( ̄0 ̄;)

でも、確かにLTの方が耐久性があるような気がします…

ダイ○さんのスピニングリール…マグシールドが採用されてから、自分でグリスの入れ換えが出来なくなっちゃったんで、非常に残念です(マグオイル抜いちゃえば出来るんですけどね!)

  • 2015年3月31日

spike1091

神奈川県

アニータ

神奈川県

>spike1091さん

あらら。

同じくTー3とLT比較出来る人が居ましたね。

淡水化専用で使ってるTー3エアーはご機嫌です。

マグシールドって賛否両論ですね。

私はちゃんとしてるなら欲しい機能ですね(≧∇≦)b

  • 2015年4月1日

こんばんは!

メーカーに見てもらいたくて純正に拘ってますが、こう云うログを見ると気にせずガンガン弄り倒したくなりますね(;^_^A

  • 2015年3月31日

ハネーチン

神奈川県

アニータ

神奈川県

>ハネーチンさん

こんばんは。

ガンガンカスタムしてショップさんでメンテナンスの時代かも。

信頼出来ないメーカーよりも。

確実でしょ?

  • 2015年4月1日

こんばんは〜
東京在中時にメーカーに出さずグーバーと言うお店にOH出したら絶好調で返って来た事あります…
神奈川だと難しいかと思ったら、インターネットで出来るんですね〜

  • 2015年3月31日

た~

神奈川県

アニータ

神奈川県

>た~さん

こんばんは。

ショップはお客様と近い関係だし。

メンテナンスしてる人から話し聞けるから納得も出来るしね。

今回知人にやってもらってメーカーじゃ無くても良いじゃんって思っちゃった(≧∇≦)b

  • 2015年4月1日

フォローをするわけではありませんが、
ふと思ったのが総合釣具メーカーなので、
投げ、磯などルアー以外のリールは
ゴリ間はそんなに言われることもないと思うのですが、
(魚かけてからのやり取り、飛距離などに重きを置かれる)
ルアーは巻き感覚から情報を得る部分て大きいから
ゴリ感には非常にシビアになる。
なので、他ジャンル基準では異常なし、ルアー基準ではありえない
そういう診断結果が帰ってくるのですかね?

ま、この理論でいくと、シマノさんは説明つきませんけど(笑)

  • 2015年3月31日

SAGE愛好会

千葉県

アニータ

神奈川県

>SAGE愛好会さん

磯の人って年齢高いから細かい所まで気にし無かったりしてね(ΦωΦ)

最近のダイOはロッドでもトラブル有ったとか。

メンテナンス下請け会社にしてから良い噂聞かなくなりました。

シマノは好感持てますよ(≧∇≦)b

  • 2015年4月1日

ダイワの、スピニングのO.Hってなんかイマイチ

13セルテートのゴリゴリあって修理‼️出したらしっかりO.H分で請求来るしゴリゴリ治ってないし( ̄Д ̄)ノ

  • 2015年3月31日

DAI

青森県

アニータ

神奈川県

>DAIさん

でしょ(T-T)

今度ヘッジOッグさんに頼んでみたら(≧∇≦)b

  • 2015年3月31日

ゴリ感。
メーカーさんは認めたくないのでしょうね(´・c_・`)

アニさんの周りには信頼できる職人さんやビルダーが居るので大丈夫ですからね♪

羨ましいです(//∇//)

  • 2015年3月31日

さくパパ

北海道

アニータ

神奈川県

>さくパパさん

前からダイOのスピニングはゴリ感すぐ出ました。

何故ならダイOって精巧に作り過ぎて。

ちょっとの砂や塩害でゴリ感出ちゃう感じなんです。

シマノさんは緩みで特許取ってるんで。

少しのガタでも感じない性能だと思ってます。

シマノのベイトリールハンドルってカタカタしてるでしょ(^x^)

  • 2015年3月31日

私のセルテもガサガサしはじめてるのでメンテ考えないとです…(^o^;)

メーカー以外もアリですね♪(^^)d

  • 2015年3月31日

マッド

北海道

アニータ

神奈川県

>マッドさん

今はショップも色々やってますよ(ΦωΦ)

1回やって見ても損は無いよねん(≧∇≦)b

  • 2015年3月31日

以前使ってたTD-Xは使えば使う程に軽やかになって行きました。
自動車のMTなんかもそうですけど、例えば5万キロ走行時に最も調子が良くなるように設計されてたりするそうで。
どの時点で最も調子が良くなるのか、という事についてはメーカー毎にスタンスが大分違うように思いますね。
潤滑油も保護性能と軽さのバランスで全く変わりますから、自分にとって良いバランスを選択するのが良いと思います(^_^)

  • 2015年3月31日

鴨下 圭太郎

神奈川県

アニータ

神奈川県

>鴨下 圭太郎さん

メーカーって保証しないといけないから。

粘度の高いグリスとオイル使ってますよね。

私もアンタレスARには粘度の高いオイル使ってました。

気化するオイルは性能は良いけど。

海水との相性はよく無かったです。

今回のアンタレスのメンテナンスが何処まで持つか楽しみです。

  • 2015年3月31日

俺みたいな℃素人がベイトフィネスやりたいんですが、リールは何が良いんですかね?

  • 2015年3月31日

ペンキ親分

新潟県

アニータ

神奈川県

>ペンキさん

アブノーマルなアナタにはアブのLTが一番です。

冗談はさて置いて。

Tー3とLTのテスト今してて。

Tー3は最近巻きが重く無って来ました。

LTは問題無し。

海で使うならLTのが良いですよ。

T-3の3Dブレーキは最高に良いで。

次選はT-3ね。

  • 2015年3月31日

>アニータさん
ありがとうございます!!
やっぱりエルテ-ですか(^o^)
またいろいろ教えて下さいm(._.)m

  • 2015年3月31日

ペンキ親分

新潟県

アニータ

神奈川県

>ペンキさん

エロテェーでキメですね(ΦωΦ)

良いロッド情報もあるよ(;゚д゚

  • 2015年4月1日

>アニータさん
それってBEAMSだよね?
高くて買えないよ-w
アニさんみたいにシャチョサンじゃないから\(^-^)/

  • 2015年4月1日

ペンキ親分

新潟県

アニータ

神奈川県

>ペンキさん

違うよ。

アズーロSWーB75UL。

一万円しないベイトフィネスロッドです。

調べてみて。

最初の1本にはいいよね。

ってまさか。

トラウト用じゃないよね?

  • 2015年4月1日

>アニータさん
トラウトじゃないですよ!
アズーロ見たけど安すぎじゃない!?
そんなに良いの?
一本は買っても損はないロッド?

  • 2015年4月1日

ペンキ親分

新潟県

アニータ

神奈川県

>ペンキさん

北海道の友人達が買ってます。

かなり良いみたいよ(ΦωΦ)

やすいけど。

2g以下のネコリグでも使えるそうです。

  • 2015年4月1日

>アニータさん
おはようございます!
買う-w
値段も安いし買ってみます(*^ー^)ノ♪

  • 2015年4月2日

ペンキ親分

新潟県

その巻き使ってみたいです。
やっぱり違和感あるリールは
使ってて気分が、よろしくないですよね。
今のところ問題なしですが
今度紹介してください。

  • 2015年3月31日

アブラコ王子玉子

北海道

アニータ

神奈川県

>アブラコ王子玉子さん

みんなビックリするよ。


ベイトしかしない人なんで。

スピニングはヘッジOッグさんに出してみますね(≧∇≦)b

相談に乗りますよ。

  • 2015年3月31日

次からは、アニさんだけ料金倍にするよう伝えておきます( ̄ー ̄)

そのウチの半分がアタシの・・・・(ΦωΦ)フフフ…

  • 2015年3月31日

川崎鮫

神奈川県

アニータ

神奈川県

>川崎鮫さん

ちょと待て。

私がソル友だまくらかして。

ピンハネしようとしてるのに。

商売の邪魔するな(T-T)

  • 2015年3月31日

こんにちは♪
あのリールホント軽かったですね(゜_゜;)
あんなに軽いの初めてでした(^^;)(;^^)

  • 2015年3月31日

中山 弦

神奈川県

アニータ

神奈川県

>中山 弦さん

こんにちは。

ね、リールってこんなに変わるのよ(^x^)

特にあの年代のは凄いの。

今、カルコンもメンテナンスしてもらってます(≧∇≦)b

  • 2015年3月31日

ゴリ感とか結構気にしないで使っちゃう派です(笑)。。。

僕が使っているような機種ですと、OH代金と新品代金と天秤にかけ悩む、、、
というパターンです。

  • 2015年3月31日

龍 ちゃん

神奈川県

アニータ

神奈川県

>龍 ちゃんさん

そういう人は壊れるまでメンテナンスしないで。

買い替えのが良いですよ。

ヒラ師でもそういう人居ますよね(*´▽`*)

  • 2015年3月31日

こんにちは♪
完全に異次元の巻き心地でした。
もう一台も十分軽かったのに…
個人でやっていると聞いてさらに驚きでした。

  • 2015年3月31日

太陽兄弟

神奈川県

アニータ

神奈川県

>太陽兄弟さん

こんにちは。

多分オタクな人んですよ∑(OωO; )

ここまで激変するともうメーカーには出せないかも。

後は耐久性ですね(≧∇≦)b

  • 2015年3月31日

もう、ダ○ワはヘッジほ○ぐにメンテナンス外注した
ほうがいいんじゃないでしょうかね。
そんな気がします

  • 2015年3月31日

舟橋夢人

アニータ

神奈川県

>舟橋夢人さん

全くですね(;゚д゚)

ダイOってマグシールドのトラブルの事例1個も無いって言ってるみたいですが。

ソルティOでマグシールドのリコール有ったじゃないですか。

私の中でダイOのメンテナンスは信用出来ません

製品は好きなんで。

メンテナンス&オーバーホールは社外に持って行きます(*´▽`*)

  • 2015年3月31日

すごいんでしょうね!!

僕のアンタレスちゃんも出すときはヘッジホッグに出しちゃいますかね?

まだまだ快調なんで.……

  • 2015年3月31日

kaoru

鹿児島県