プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1984518
QRコード
ルアー製作時の保護具
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
コバダイブ11号機の追加製作を始めました。
とりあえず、3個です。
それ以上は集中力が継続しないので3個/ロットが限界です。
日曜日、朝から夕方まで1日費やして木材ブランクを削りだしました。
月曜日(今晩) 帰宅してからワイヤーを曲げて補強+半田付けしました。
日曜日に油断して失敗したので
ハンドメイドルアー…
とりあえず、3個です。
それ以上は集中力が継続しないので3個/ロットが限界です。
日曜日、朝から夕方まで1日費やして木材ブランクを削りだしました。
月曜日(今晩) 帰宅してからワイヤーを曲げて補強+半田付けしました。
日曜日に油断して失敗したので
ハンドメイドルアー…
- 2012年9月24日
- コメント(12)
デジャブ
- ジャンル:釣行記
- (青物)
最近、小5の娘が一緒にお風呂に入ってくれなくなりました。
さて、今週も南紀釣行です。
日曜日は、町内の公園で清掃活動があるので
今週は土曜だけの勝負です。
金曜 18:30 いつもより早く出発して、潮岬到着は22:30
さすがに駐車場1番のりでした。
最近地磯のポイント争いが激しいので、早速寝袋持って磯に下りまし…
さて、今週も南紀釣行です。
日曜日は、町内の公園で清掃活動があるので
今週は土曜だけの勝負です。
金曜 18:30 いつもより早く出発して、潮岬到着は22:30
さすがに駐車場1番のりでした。
最近地磯のポイント争いが激しいので、早速寝袋持って磯に下りまし…
- 2012年9月22日
- コメント(6)
ウレタン購入時の注意
- ジャンル:日記/一般
- (その他, ハンドメイド(ルアー), 道具 インプレ)
ハンドメイドルアーのコーティングには
アクセルのウレタンLRを使ってます。
LR:標準的なウレタン
MJ:LRより硬い(キズ付きにくい、ということは割れやすい)
SH:ストレッチフィルムシワ防止用、水性で柔らかく弱すぎる。
プラグ仕上げに向かない。
…
アクセルのウレタンLRを使ってます。
LR:標準的なウレタン
MJ:LRより硬い(キズ付きにくい、ということは割れやすい)
SH:ストレッチフィルムシワ防止用、水性で柔らかく弱すぎる。
プラグ仕上げに向かない。
…
- 2012年9月16日
- コメント(10)
久しぶりに松ぼっくり
- ジャンル:釣行記
- (その他の魚種)
今日は、息子と 鰻屋の釣堀 『松ぼっくり』
久しぶりのカープフィッシングです。
子供連れで貸し竿1本なら子供料金なので
1時間800円、2時間1500円 です。
合わせのタイミングをようやく掴みかけてる感じで
自力で釣る事が出来るようになりました。
釣堀に行く時は
『針を外すプライヤ』と『針先を研ぐフックシャープナ…
久しぶりのカープフィッシングです。
子供連れで貸し竿1本なら子供料金なので
1時間800円、2時間1500円 です。
合わせのタイミングをようやく掴みかけてる感じで
自力で釣る事が出来るようになりました。
釣堀に行く時は
『針を外すプライヤ』と『針先を研ぐフックシャープナ…
- 2012年9月16日
- コメント(3)
スレているぞ ハマチ君達
- ジャンル:釣行記
- (青物)
2週間ぶりの南紀です。
最近は、ヒラマサ君たちが姿を消し、ハマチ君たちと入れ替わっているらしい。
金曜日19:30
何時もより早く出発したので、潮岬に23:00に到着。
今週も釣れそうなので、途中の漁港で氷を購入してクーラーボックスはギンギンに冷却で準備完了。
23:00~1:30まで仮眠して、磯の駐車場に向うと既に…
最近は、ヒラマサ君たちが姿を消し、ハマチ君たちと入れ替わっているらしい。
金曜日19:30
何時もより早く出発したので、潮岬に23:00に到着。
今週も釣れそうなので、途中の漁港で氷を購入してクーラーボックスはギンギンに冷却で準備完了。
23:00~1:30まで仮眠して、磯の駐車場に向うと既に…
- 2012年9月16日
- コメント(5)
ハマチとヒラマサと磯際ポロリン
- ジャンル:釣行記
- (青物)
今週は、日曜月曜の釣行です。
3週間ぶりの南紀なのでおもいっきり竿を振りたいです。
目的地の候補は
ヒラマサ回遊の地磯 と 情報の無い一級沖磯。
地磯は人大杉だろうから日曜日は沖磯で1日竿を振る。
月曜日は朝マヅメだけ地磯でヒラマサ狙って帰宅と決めた。
2日 日曜日
久しぶりの沖磯は黒潮接岸で潮ぶっ飛び
マグ…
3週間ぶりの南紀なのでおもいっきり竿を振りたいです。
目的地の候補は
ヒラマサ回遊の地磯 と 情報の無い一級沖磯。
地磯は人大杉だろうから日曜日は沖磯で1日竿を振る。
月曜日は朝マヅメだけ地磯でヒラマサ狙って帰宅と決めた。
2日 日曜日
久しぶりの沖磯は黒潮接岸で潮ぶっ飛び
マグ…
- 2012年9月3日
- コメント(10)
最新のコメント