プロフィール

SHOKI

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:194
  • 総アクセス数:283699

QRコード

え?また釣ったの⁉️

  • ジャンル:日記/一般
皆様まいどさんです!

まさかまさかの親父氏がアイナメ49cmを釣ったという報告を受け、開いた口が塞がらないSHOKIであります。

………………………………………

これは釣りに全然関係ないので、スルーしてもらっても良いです。

釣りについては次の点線からお読みください。

自分はiPhone6を使っていて、それを購入したのが去年の3月ごろ、丁度高校入学前のことだったんですね、そのiPhoneが昨日からちょっと調子悪くてですね…

具体的に言うと動作自体は何にも問題ないんです。
しかし、寝る前に充電しようと、充電器を挿しても充電の画面にならない。
なんだ!?(滝汗Σ(-᷅_-᷄๑)
今まで携帯のハプニングが起きたことなかったので、自分テンパってなかなか寝付けなくてですね…

でも、今の残りのバッテリーは79%
使わないでおけばなんとか明日中はもつだろう。
自分を安心させてどうにか眠りました。

夢の中でも何度もトライしたんですが、全くつかない…そりゃそうか(笑)

なので今日、学校行ってみんなに聞けば、もしかすれば治るんじゃないか?

そんなことばっか考えながら、朝起きてとりあえずみんなにiPhoneが壊れたかも?

と、LINEをしてみたんですが、大体はマジか!?

と言ってくれてなんとか共有して俺の気が少し良くなったのです。

ここでもまだバッテリーは79%

で、学校行ってみんなにiPhone壊れたかも…
理由を言ったり、どうすれば良いかなぁ?
と、プチ会議が始まります。

「壊れたの?やったぜ(笑)」
「分解して直せばよくね(笑)」
「叩けば治るんじゃね(笑)」

という感じで、まともな答えはでず、あげくに、

「ハンマーでぶっ叩いて壊して新しいの買ってもらうしかねーんじゃね(笑)」

という極論出してきたりして、なかなか進まなかったんですが、何人かが、

「バッテリー全部使ってから考えれば(笑)」
「いっかい電源切ってみれば(笑)」

という、ことをボソッと喋ったので、
いっかい電源切ってみました。

再び起動し、まさかのバッテリーが10%Σ(゚д゚lll)
それからよく考えてみれば、一晩電源つけっぱなしで1%も、バッテリーに変化がないのはおかしいな…

そこで少し冷静になり、今充電すれば治るんじゃねぇか?

そう思い、モバイルバッテリーを持ってるやつがいないかうろちょろ歩き回ってみる(笑)

そしてなんとか3時間目に持ってるからやってみ!

と言う仲間を発見!(自分の後ろの席の人(笑))
ケーブルを挿してみると、なんと!

「フォォン」←充電しますよー!の音

充電画面に!
更に充電中のマークまで!

「おっしゃぁ!」

思わずでかい声を上げてしまった俺(笑)

その後仲間と、焦ったわぁ〜〜
よかっなぁー!
と、原因は何だったのか全く分かりませんでしたが、取り敢えずよかったぁー(>_<)

それから昨日のアブラメの話とかで盛り上がり、どうにか学校の今日やることを全て消化して、帰宅。

…………………………………………………

学校が終わり、
駅を降りると何だかみたことのある車が…
親父氏の車?

どうみてもホイールも勿論、ナンバーも親父氏の車。

釣りに行こうと誘っているのか?
にしても電話きてないしなぁ…

不思議に思いながら帰宅し、アブラメのあら汁を作ることに!

すると弟が、
「親父と釣りさ行ってデッカいアブラメ釣ってきた」

と言う訳ですね(笑)
ん?


「ん?もっかい!」


「だがら、アブラメ釣ってきたぁ!」

と言う訳です。
はぁ?

色々話を聞いてみますが、どうも良くわかんない(笑)

そういえば今日は弟の小学校の入学式で、親父は3時ごろから仕事だから

と、おかぁ(母親)には言ってたらしく、その間に釣り行ってきたのかなぁ?

よく分かんないので、弟からいろんなこと聞き出して、これはトップシークレットなので場所は言えませんが、どうやら穴場で釣ったらしい。
1つ言えるのは砂地にある根と言うことくらいかな?

そうなのか…
そこにもまだ残ってたのか…
何となくポイントは分かりましたが問題なのは釣れた条件。

一応弟の天才的なセンス(笑)で絵まで描いてもらったんですが、

35r4d7ve3y93cz7ndapj_920_688-f0c217db.jpg

勿論分かりませんね(笑)

後からでいいや、
まず、アブラメのあら汁を作って食す!

zmx33sc4uv8mfhwy84dn_691_920-4b767cad.jpg

ぬぁぁ、美味い…
最高だ…

釣りもいいですけどこうやって釣った魚を食すのもまた、良いものですよ!
親父氏が言うには

「釣りは皿の上に上がるまでだ」

まぁ、釣るだけが釣りではなくて、釣った魚を自分でさばいて調理して、みんなが美味いって言って残さず骨になるまで腹一杯食うまでが釣りだから、命を大切に残さず頂け!

そう言うことだと自分は解釈しています!
確かに、根魚美味いですから、不味く作る方が難しいですね(笑)

ただ、今回の改善点としては、煮る前の塩でシメる段階で、もう少し塩を多く入れて、余分な水分を飛ばすべきだったことですかね…これはかなり大事。

あとは、刺身が自分まで回ってこないうちに無くなってたので、次釣った時はさばいてすぐに幾らか食っておくことですかね(笑)
美味いものはみんな知ってますから(笑)


それから、親父氏からおかぁに電話がかかってきたのを俺が出た訳ですが、どうやら昼にヒデさんから電話が来て、暇だからパチンコ屋にでも行こう。
ということで、パチンコを打っているそうです。
多分スロットかな?

で、ヒデさんの車に乗って行ったらしく、親父氏の車が駅に放置してあったのも、それが理由だと、後から分かりました。

で、本題ですよ!

親父氏から

釣った話きいたか?

と、聞かれ、色々聞き出してみる。

すると、穴場のポイントで、フルキャストして根を狙い、そこで、30分くらい粘って釣れた、

とのこと。
30分が粘ったうちなのか?
しかし30分で、アブラメ49cmはなかなかやった方だな(笑)

ワームはバークレイさんのガルプ!
パルスクロー、
パンプキンシード(自分でもかなりの好成績を残しているカラー)
と言うことでした。

フルキャストして釣ったため、またもや前回の親父氏のように、非常に長いファイトだったよう…
更になかなか浮かない体力のあるやつだったそう。

フッキングした時には、
親父氏曰く、

「50ではきかないサイズ」
50cm以上あるのではないかと思わせるサイズ

だったが、計測すると49cmしかなかったと。
惜しいですね(笑)

しかし、かなり肥えていて太かったとのこと。
そして、黒かったので、居着きの個体であることというくらいです。

残念ながら写真は見せてもらってないので、何とも言いようがありませんが、

今月に入って1週間で、2匹もモンスタークラス釣ってますから、魚がいいのか親父氏の腕がいいのかって感じでしたけどね(笑)

親父氏が言うには4月半ばからが一番いいと、
冬のスポーニングに向けて釣れる魚よりも、
スポーニングを終えて居着いていたアブラメの活性が上がるこの時期の方が、食うのも食ってるしサイズもひとまわり大きいのが釣れてくるらしいです。

この前50アブラメ釣った日にボソッと言ったことを思い出したんですが、去年の春はすごくて、1日に7本40アップを釣ったとのこと。

自分は釣れても1匹40アップが出れば満足して帰りますし、釣り続けても40アップは2本しか上げたことがないので、俺からすれば物凄く羨ましい限りです。

そういえば親父氏は、トゲカジカでも同じように40アップを1時間くらいで5匹くらい釣って来た時がありました。
その時は家のながしがカジカプールになって、真水なのに元気に泳いでバッシャンバッシャンして、床に溢れた水を拭かされた記憶があります(笑)

タイミングと場所と、ワームさえ良ければ、魚は連発する場合があるっぽいですから、自分もやってみたいものです。



明日は曇りで直射日光もなく、気温もそこまで大きく上がらないようなので、釣りに適した環境になることを祈って寝ることにします。

それではまた!
SHOKIより!

iPhoneからの投稿

コメントを見る