プロフィール

郷です

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:186771

QRコード

外房サーフ 17 18

  • ジャンル:釣行記
昨日今日と、連休がありまして早速サーフへ郷~
(魚の写真はありません。景色の写真も二枚しか無いです。)

風斗さんが前日に、来られたみたいで濁りと風?でしたっけ、撃沈との事。
昨日は雨予報が出てましたので、雨が晴れる時間のみ出撃!
サーフに着く間に、波の砕ける音が無く、これはイケるのか?と、期待を持ちながら歩きます。

到着しサーフを見ると、だいぶ前の低気圧通過後の様なサーフ。
一面に広がるサラシ。サーフで無ければ、何か居るんじゃないかって言う位な景色。

とりあえず着替えて、進軍。
セットを待って、ブローウィンRHキャスト。
着水後流れが速く、水を掴む感じる前に流されてコツコツとノック。
ほとんど真横、気がつけばルアー回収時が真後ろから揚がってきます。

うねりをかわそうと思い、突堤反対側へ。



うねりも無く、サーファーも居ます。目の前の離岸流を撃ちまくるも何も無し。北風も強くなり、濁りが悪化してきたので帰宅。
風斗さん来たら即帰宅したくなる様なサーフでしたよ




翌日も出撃!昨夜は泥の様に寝たので、起床は4時。道具は玄関に置きっぱなし。ルアー選抜しトールを持ち、8時に出撃。
昨日同様、サーフ到着するまで、波の砕ける音がしなかった。
予報では、1㍍から0.5㍍の波高になると。北風もそれほど強くならない予報。でしたが、全くもってハズレ。かな~り寒い。
サーフはと言うと昨日ほどではない。時間が経過するにしたがい、落ち着いて来てる感じ。高い事には代わりは無い。

ですが、薄濁りは変わらず。
な~んにも無し。
あると言えば、スナメリだかクジラだかの打ち上がったやつを、烏に鳶に鴎が群がり急降下を突堤反対側から何度も目撃。

流しっぱなしのカニングのロープ。離岸流に入ってなくて、ただただ波打際に漂うだけ。重りや餌入れないの?これは何をしてる?と問いたい。

サーフ回復してくれたらなぁ。遊ぶ場所無いからなぁ。ヒラメの勉強もします。
次は連休明け。穏やかなサーフでお願いします!

コメントを見る