プロフィール
Kaneko.T
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:77445
QRコード
▼ リバー系ロック
- ジャンル:日記/一般
最近ライトロックにハマってニューロッドを新調しました。
パームス ピンウィール86ul+
春のメバリングも視野に入れたチョイスです。
ぶっちゃけテーパーがどーたらとか、ソリッドがどーたら
とかそんな事どーでもよくて笑
単純に長さとグリップデザインがドストライクだったので笑
本題に入ります。
リバー系とタイトルに書いてますが川で釣りしてるわけじゃ
ありません!
自分は基本ライトロックは湾奥でやります。
重視するのが流れ(これはどんな釣りにも共通)
湾奥で流れが1番発生しやすいところ
それが水路
先端もガンガン効いてますがここは割愛します。
狙うのは水路の払い出し付近
だいたいここら辺に魚はいます。
リバーシーバスに似ていますね、、
ただ外洋の状況次第ではここは本物の川になります。
右にキャストしても着底する前に自分を通りすぎる。
かといってリグを重くしても繊細さにかける。
そこでリバシー的アプローチ
カーブのアウトサイド
流れの淀み攻め
ここで淀みに直接ブチコンでも釣れるっちゃ釣れます
ただそれだとおもしろくない、、
本流筋にキャスト
ロッドのストロークでルアーコースを淀みへ向かわせる
淀みに差し掛かったタイミングでチョンx2
テンションフォール
トゥン
淀み=遊泳力弱い魚、アミの溜まり場
釣れる魚のコンディションも抜群
これはあくまで自分の考え
来月からはサクラも解禁
忙しくも充実した毎日を過ごしてます。
それでは(^_^)/~~




パームス ピンウィール86ul+
春のメバリングも視野に入れたチョイスです。
ぶっちゃけテーパーがどーたらとか、ソリッドがどーたら
とかそんな事どーでもよくて笑
単純に長さとグリップデザインがドストライクだったので笑
本題に入ります。
リバー系とタイトルに書いてますが川で釣りしてるわけじゃ
ありません!
自分は基本ライトロックは湾奥でやります。
重視するのが流れ(これはどんな釣りにも共通)
湾奥で流れが1番発生しやすいところ
それが水路
先端もガンガン効いてますがここは割愛します。
狙うのは水路の払い出し付近
だいたいここら辺に魚はいます。
リバーシーバスに似ていますね、、
ただ外洋の状況次第ではここは本物の川になります。
右にキャストしても着底する前に自分を通りすぎる。
かといってリグを重くしても繊細さにかける。
そこでリバシー的アプローチ
カーブのアウトサイド
流れの淀み攻め
ここで淀みに直接ブチコンでも釣れるっちゃ釣れます
ただそれだとおもしろくない、、
本流筋にキャスト
ロッドのストロークでルアーコースを淀みへ向かわせる
淀みに差し掛かったタイミングでチョンx2
テンションフォール
トゥン
淀み=遊泳力弱い魚、アミの溜まり場
釣れる魚のコンディションも抜群
これはあくまで自分の考え
来月からはサクラも解禁
忙しくも充実した毎日を過ごしてます。
それでは(^_^)/~~




- 2022年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント