プロフィール
DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:886207
QRコード
▼ 南米アマゾンレポート
- ジャンル:日記/一般
東京編集部は全員(二人)、風邪気味。ジグザグ気温とやらを、まともに食らっている感じ。そんな編集部はというと、今日は30日配信のメルマガの原稿チェック等々をこなし、淡々と時が過ぎもう5時に。

メルマガといえば、前回から始まったボンバダ・テルさんの「南米アマゾンレポート」がなかなか面白いことになっています。前回はブラジル到着〜サンパウロの現状等を伝えてもらいましたが、今回からはいよいよ実釣の様子が届きました。
もちろんアマゾン。とんでもない魚たちが登場します。古代から姿を変えていないというタライロン、ビックーダなど、怪魚が続々と。容量を軽くするために写真の点数を減らそうと考えていましたが、どれもド迫力で、何を削ろうか悩みつつ、悩みすぎることに悩んだりして、結果は削れずみたいなオチでした。
とんでもないのは魚だけではないようです。タランチュラの写真なんかも登場。ピユンという吸血バエも大量発生中で、これに噛まれると日本人には耐えられない痒さが待っているのだとか。さらにアナコンダがいたりとか、もはや釣りというか完全にアドベンチャー。命がけな感じ、いや命がけです。
それでも、釣り人はアマゾンを目指すんですよね。前の職場の先輩がいまテルさんと合流しているそうです。11月には編集長(?)も行きます。そこにあるものは、やっぱり「オーパ!」なのでしょうか。しばらく、このレポートは続きますので、そのあたりもお伝えできればと思っています。
次号のメルマガは9月30日配信。登録がお済みでない方は、コチラから登録よろしくお願いいたします。もちろん無料です。
https://fofa.jp/duel/a.p/101/

メルマガといえば、前回から始まったボンバダ・テルさんの「南米アマゾンレポート」がなかなか面白いことになっています。前回はブラジル到着〜サンパウロの現状等を伝えてもらいましたが、今回からはいよいよ実釣の様子が届きました。
もちろんアマゾン。とんでもない魚たちが登場します。古代から姿を変えていないというタライロン、ビックーダなど、怪魚が続々と。容量を軽くするために写真の点数を減らそうと考えていましたが、どれもド迫力で、何を削ろうか悩みつつ、悩みすぎることに悩んだりして、結果は削れずみたいなオチでした。
とんでもないのは魚だけではないようです。タランチュラの写真なんかも登場。ピユンという吸血バエも大量発生中で、これに噛まれると日本人には耐えられない痒さが待っているのだとか。さらにアナコンダがいたりとか、もはや釣りというか完全にアドベンチャー。命がけな感じ、いや命がけです。
それでも、釣り人はアマゾンを目指すんですよね。前の職場の先輩がいまテルさんと合流しているそうです。11月には編集長(?)も行きます。そこにあるものは、やっぱり「オーパ!」なのでしょうか。しばらく、このレポートは続きますので、そのあたりもお伝えできればと思っています。
次号のメルマガは9月30日配信。登録がお済みでない方は、コチラから登録よろしくお願いいたします。もちろん無料です。
https://fofa.jp/duel/a.p/101/
- 2012年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント