プロフィール
DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:431
- 昨日のアクセス:562
- 総アクセス数:874565
QRコード
▼ MDスーパーメソッド アクション編
- ジャンル:日記/一般
- (★Hardcore ハードコア TT シリーズ)
デュエル東京編集部です。
難しい夏前の日中シーバスを獲るための
ハードコアTT MDを使ったテクニック。
今回はアクションのつけ方です。

「この時期の日中は、
ただ巻きの継続波動が効きにくくなるといいましたが、
じゃあ、どんなアクションが効くのか?
水を押す、そのあとに抜く。
しっかりアクションを加え、その後のオツリで食わせることのできるもの。
ワインド、ペンシルベイト、ダート系のプラグなどもそうですよね。
これらのアクションのつけ方を思い出してください。
それをリップレスミノーのTT MDで、やっちゃうんです。
サブサーフェスのドッグウォークです」

「実はこのメソッド、どんなリップレスミノーでもできるわけじゃありません。
最近のリップレスミノーの多くは、
力を抜いても水を掴んで泳ぎ続ける優秀なものが多いんです。
だけど、こういうリップレスミノーはアクションさせるのに向きません。
逆にTTのMDは、”抜ける”んです。
だから水中ドッグウォークが成立します。
アクションの付けかたは、
基本はロッドを立てて、縦にジャークします。
ロッドを元の位置に戻しながら、
ラインが張らないくらいにたるんだ分だけ巻いてやり、
そこから次の叩きを入れます。
MDならしっかり水を受けるので、
誰がやっても水面に飛び出すことはありません。
リールをグリグリっと、2回転位して、
ピタッと止めるのもいいですね。
で、入ったサオ先が戻ったら、またグリグリっと巻きます。
着水してすぐでもいいですし、
飛び出してしまうような水面のコンディションなら
ちょっと巻いて潜行させておいてからの、でもいいですよ。
日中といっても、一番、効果的なのは
やっぱり朝夕のマズメですね」
次回~実戦編~に続く
難しい夏前の日中シーバスを獲るための
ハードコアTT MDを使ったテクニック。
今回はアクションのつけ方です。

「この時期の日中は、
ただ巻きの継続波動が効きにくくなるといいましたが、
じゃあ、どんなアクションが効くのか?
水を押す、そのあとに抜く。
しっかりアクションを加え、その後のオツリで食わせることのできるもの。
ワインド、ペンシルベイト、ダート系のプラグなどもそうですよね。
これらのアクションのつけ方を思い出してください。
それをリップレスミノーのTT MDで、やっちゃうんです。
サブサーフェスのドッグウォークです」

「実はこのメソッド、どんなリップレスミノーでもできるわけじゃありません。
最近のリップレスミノーの多くは、
力を抜いても水を掴んで泳ぎ続ける優秀なものが多いんです。
だけど、こういうリップレスミノーはアクションさせるのに向きません。
逆にTTのMDは、”抜ける”んです。
だから水中ドッグウォークが成立します。
アクションの付けかたは、
基本はロッドを立てて、縦にジャークします。
ロッドを元の位置に戻しながら、
ラインが張らないくらいにたるんだ分だけ巻いてやり、
そこから次の叩きを入れます。
MDならしっかり水を受けるので、
誰がやっても水面に飛び出すことはありません。
リールをグリグリっと、2回転位して、
ピタッと止めるのもいいですね。
で、入ったサオ先が戻ったら、またグリグリっと巻きます。
着水してすぐでもいいですし、
飛び出してしまうような水面のコンディションなら
ちょっと巻いて潜行させておいてからの、でもいいですよ。
日中といっても、一番、効果的なのは
やっぱり朝夕のマズメですね」
次回~実戦編~に続く
- 2014年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
DUEL TOKYOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント